表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

その他・雑学など(その4)

私のエッセイ~第百三十二弾:『ヨーゼフ・メンゲレ』 ~アウシュヴィッツの死の天使

 皆さん、こんにちは! ご機嫌いかがですか・・・?


 本日は、「ナチスドイツ戦犯シリーズ」の第1弾として、『アウシュヴィッツの死の天使』こと、ヨーゼフ・メンゲレ元医師を取り上げます。


 ヨーゼフ・メンゲレ(Josef Mengele、1911年3月16日 - 1979年2月7日)は、あの「アウシュヴィッツ絶滅収容所」におきまして、収容者を対象とした、数々のおぞましく、残酷で凶悪極まりない『人体実験』をほどこした人物として知られておりますが・・・ヒトラーやゲーリング、ゲッベルス、アイヒマンなどの超有名大物に比べ、なかなか一般の方が耳にする機会の少ない、少し地味な戦争犯罪人でもあります。


 そういう実情といいますか・・・状況をかんがみまして、今回のエッセイ作成という流れとなった次第であります。


 私は、中学時代から、この「ナチスドイツ」に非常に興味・関心を持ちまして・・・図書館の書籍はもちろん、自らも書籍を買いあさって、資料を深く詳しく読み込み、数多くのTVやレンタルビデオの映像も視聴してきました。


 ドイツ第三帝国の『アドルフ・ヒトラー総統』や、その盟友である、イタリアの独裁者『ベニト・ムッソリーニ』、ヒトラーの生涯の宿敵、ソ連の冷酷な独裁者『ヨシフ・スターリン』、ヒトラーの側近で、ナチスドイツの幹部、『ヘルマン・ゲーリング』『ヨゼフ・ゲッベルス』『ハインリッヒ・ヒムラー』『ルドルフ・ヘス』・・・そして、あのナチスドイツ親衛隊中佐『アドルフ・アイヒマン』・・・こういった悪の面々につきまして、詳しく・・・本当に穴が開くように詳しく調べ、自分の知識として、脳内にセッセと格納しつつ、平和への祈り・犠牲になられた無数の命に対する心の底からの哀悼の意・・・そういった精神を高め、より強いものにしてゆきました。


 私は、日本国内のみならず、海外・・・特に欧州の戦争史・・・すなわち、第二次世界大戦全般に非常に関心がありまして、詳しく調べ、知見を深めてまいりました。


 今後は、そういったものを、エッセイとして、少しずつ皆様に提供していきたいな・・・このように考えております。


 そのしょっぱなの企画の走りとして・・・まずは、この男の生涯を、もう皆様にもおなじみのYouTube動画でもって、ご覧頂きたいと、このように思う次第です。


 私のヘタクソな能書き・説明よりかは、そのほうがずっと分かりやすいですからね・・・。


 では、超長くなりましたが・・・どうぞ。


 m(_ _)m


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 1.『ヒトラーと6人の側近たちⅡ 第2回 「ヨーゼフ・メンゲレ」1/3』

→ UP主様は、「田中龍 ゚様。


 2.『ヒトラーと6人の側近たちⅡ 第2回 「ヨーゼフ・メンゲレ」2/3』

→ UP主様は、「田中龍 ゚様。


 3.『ヒトラーと6人の側近たちⅡ 第2回 「ヨーゼフ・メンゲレ」3/3』

→ UP主様は、「田中龍 ゚様。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ