表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/33

年度末試験前

 



 そのときの不安は的中し、半年後に大きな壁となって現れた。

 年度末の試験が目の前だ。これで一年間の評定が決定する、瀬戸際だ。

 これまでの成績は思ったように奮わず、このままいけば評定『良』が妥当だろう。『優』か『秀』でないと、特待生から外れてしまう。


 イーノックは前回も前々回のテストでも、専属家庭教師を買って出てくれ、飴と鞭で私の成績を向上させようと躍起になったが、駄目だった。

 あの手この手を尽くしてくれても、やっぱり持って生まれた資質には限度がある。


 何もせずにそう諦めたわけじゃない。

 睡眠四時間、移動の車の中や少しの隙間時間にも呪文詠唱帳を持ち歩き、実践魔法もへろへろで尻餅をつくまで特訓。

 やれるだけのことをやって、ああもうこれ以上は無理だと感じたのだ。


 この名門の魔法学園で成績『良』で、地の魔法の一級者なら、世間一般では十分に認められる。

 しかし特待生としては認められず、イーノックの婚約者としても相応しくないということになる。


 もう無理だと諦めが漂う私に、イーノックは「諦めたらそこで終わりだ」とどこかのスポーツチームの監督のようなことを言い、私を叱咤激励した。


「トリッシュ。こうなったらやっぱり、S級魔法をもう一度使うしかない。実技でそれが出来たら、座学の成績は並みで大丈夫だ。『秀』を取って、俺とも婚約できる」


 それが簡単に出来るなら、こんなに血反吐を吐く思いで勉強していない。

 私の成績に関してイーノックが熱くなればなるほど、私は冷静に自身の無能さを見つめた。

 特待生枠から外されたら、また転校して実家へ帰るしかないのかな。もしかしたらイーノックのご両親は、親族として卒業まで支援してくださるかもしれない。

 もしかしたら、卒業年となる来年度の最終成績が『優』以上ならと、再度チャンスを与えてくださるかもしれない。

 しかしさらに一年、いま以上の頑張りが私にできるだろうか。


「週末、一泊二日で海辺の別荘へ行こうか」


 イーノックが提案してきた。

 夏に行ってとても楽しかった記憶はあるが、今は冬だ。


「遊びに行くんじゃなくて。地の魔法S級を使えるようになるための特訓に。うちの訓練場より、自然の土のパワーを取り込んだ方が絶対いい。トリッシュは、その土地の持つ力に潜在能力を引き出されるタイプかもしれない。そして一度コツ掴んだら、場所は選ばないだろう」


 そんなに上手く行くとは思えないけれど、最後にやれるだけのことはやってみようと、駄目押しの気持ちで別荘へ行くことにした。


 その週末はちょうど、月に一度のパン作り教室の日だった。

 学園で会ったアニーにパン教室を休むことを告げると、「テスト前だものねえ」と頷いた。


「そうなの。今回のテストで評定が決まるでしょう。特待生でいられるのも後ちょっとかも」


 クラスは違うのものの、同じパン教室に通っているアニーとは学園外で仲良くなって、お互いの悩みも口にする仲になっている。


「もし特待生でなくなっても、学園辞めないわよね? トリッシュがいなくなるなんて嫌よ」


 アニーは真剣な目をして言った。


「困ったことがあったら絶対相談してね。微力でも、何か力になれることがあるはずだから」


「ええ、ありがとう。アニー」


 アニーは相変わらず髪の毛を短くしていて、小柄でキュートで、性格はサバサバしている。

 だけどパン教室で、オーナーのベンさんの弟のクリフさんに会うと、急に女の子らしくはにかんだりするので、アニーの恋はバレバレだ。


「私も、アニーに何かあれば協力するからね」


 クリフさんは学園のカフェでアルバイトをしているので、営業中のカフェに行けば会えるけど、仕事の邪魔はしたくないとアニーは話しかけもしないそうだ。

 忙しい時間帯を避けて行けば、少しくらい話せるんじゃないかと助言したが


「でも仕事中のクリフさんって、あくまでも仕事の一環として話をしてくれる感じだから。接客の一部っていうか。じゃなくて、プライベートでふらりとパン教室にやって来るクリフさんと話したいの」


 とアニーははにかんで言った。

 そういうところがまた可愛いのだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ