表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ企画進行中】召喚世界のアリス  作者: 天野ハザマ
異界の国のアリス

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/136

魔王去りし後(嘘はついてない)

 拠点に戻ると、すぐにアルヴァの顔があってビクッとする。


「な、何よ」

「見せてみろ」

「は?」

「登録書類だ。貸せ」

「……いいけど」


 言われて差し出した書類に触れると、アルヴァはフンと鼻を鳴らす。


「呪がかかっているな。魔力追跡……貴様の裏に誰か居ないか確かめようというわけか」

「ゲッ、そんなのが!?」


 ていうか、そんなの触ったらアルヴァがマズいんじゃないの!?


「大丈夫なの、そんなん触って」

「フン、問題ない。如何に魔王がかけたものであろうと、魔法だ。感知されずに触れるなど、造作もない」

「なんか引く……」

「何故だ」

「そういうの実現させちゃう辺りが限りなく犯罪者っぽい……」

「貴様という奴は……」


 これ見よがしに溜息をついた後、アルヴァは書類を広げて見始める。


「……やはりな。貴様の後見人が今代魔王になっている」

「はあ!? なんで!」

「なんでも何もあるか。先程の会話で想像がつくだろう」

「つかないわよ!」

「馬鹿め」

「知ってるわよ!」

「救いようのない馬鹿め」

「いいから教えなさいってば!」


 少ない脳みそで頑張ってんのよ、こっちは!


「つまり、魔王は貴様を監視し、取り込むつもりなのだ。具体的に何処まで懐に入れる気なのかは知らんがな」

「……えーと。もしかしなくても、私の力についてある程度推測つけてるってことよね」

「力の大小のレベルではあるだろうがな。貴様が俺を倒したあの一撃の事などを知られれば、どうなるかも分からんぞ」

「どうなるって……殺しに来るとか?」

「嫁にされるかもな」

「うげっ」


 それはやだ。なんかハーヴェイって、アルヴァとは別の意味で苦手なのよね……。


「やだなあ……もう此処から出るのやめようかしら」

「……それでもいいが、また外で煩いと思うぞ」

「ええー……」


 なぁんで、あんな変なのばっかり来るのかしら。

 やだなあ……ほんとやだ。

 グレイ達が懐かしいわ。


「……言っておくが、貴様も相当だからな?」

「何の話よ」

「変な奴に関わりたくないという顔をしてたからな」

「……相当って何よ」

「正体不明、力は極大、性格は粗暴で大雑把。貴様が変な奴の元締めということだ」

「言うじゃないの……!」

「そぉら、粗暴だ」


 胸元を掴もうとした私の手をヒラリと避けて、アルヴァがニヤニヤと笑う。

 こんにゃろう……!


「ていうか、本気で困ったことになってるじゃないの。この家の中に入れたら最後って気がするわよ」

「……それはどうかな」

「含む言い方するわね」

「奴の思考は、あくまで王としてのものだ」


 ……まあ、そうでしょうね。言ってることはそういう感じだったし。

 でも、それが何の関係があるのかしら。

 これ見たら取り込みたいと思うのが権力者じゃないの?


「此処に使われている技術は、貴様の頭では解析できまい」

「ぶん殴るわよ」

「真面目な話だ」

「真面目にぶん殴りたいわ」

「貴様には此処の技術を広められないという話だ」


 ……なるほど?


「それはまあ……確かに?」

「そして俺は、知識を人に広げん事に関しては定評がある」

「最悪じゃないの」


 何自慢してんのよ、こいつ。


「つまり、誰も入れんこの場所は、絶対に拡散されない技術の宝箱というわけだ」

「……うん?」

「分かっていないな。つまり、この場所に魔王を入れたところで『問題ない』という判定が出る可能性は高いということだ」

「安心って事?」

「とりあえずはな」

「ふーん、なら良かった」


 ダメなら人間の国まで逃げなきゃだったかもだけど。

 そうならなくて良かったわ。


「……俺の言ってる事が嘘だとは思わんのか」

「え、嘘ついたの? 殴っていい?」

「いや、ついていない」

「ならいいじゃない」


 私がそう言うと、アルヴァは苦虫を噛み潰したような、なんとも微妙な表情になって顔をそむけてしまう。


「何よ。何なの?」

「煩い、馬鹿め」

「うっさいわね、私は馬鹿だけど愚かじゃないわよ」

「いいや、かなり愚かだぞ」

「そりゃまあ……天才なら、もうちょい上手く立ち回ってるとは思うけど」


 そもそも馬鹿じゃ無けりゃ、あんなクソゲーをクリアしようとはしないわよね。


「……まあ、嫌いではないタイプの馬鹿ではある」

「え、何それツンデレ?」

「ツンデレとはなんだ」

「なんかこう、普段ツンツンしてるのに突然デレッと甘いところ見せてくる的な」

「そういうところが愚かだというのだがな」


 ……なんでよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 脳筋の天才だな あらゆる策謀を暴力と直感で踏み潰す奴
[良い点] 馬鹿め、からの、救いようのない馬鹿め。 キレの良い言葉のコンボですね。 好きです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ