表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

師匠と弟子

作者: 七色 鈴音


師匠、いってしまうのですか?

うん。いかないと。みんながぼくを待っている。あいつを止めれるのはぼくだけだ。

師匠、いかないで下さい。

それは無理なお願いだね。リク、お前もぼくの運命は知っているだろう?弟子なら弟子らしく、この別れを受け止めなさい。

ししょ……

じゃあね。さよなら、リク。



いかないで、と抱きついた幼かった俺を師匠は突き放した。

最後にさよなら、といった師匠の頬には一筋の涙が伝っていた。



師匠は女だった。

そして勇者だった。

体こそ女のそれだったが、それ以外のものは男には負けなかった。

剣技はこの世に並ぶものなしと言われ、魔法はどんな魔法使いよりも正確で強かった。

そして彼女の右肩には、勇者である証の白い十字架が刻み込まれていた。

俺はよく稽古中にその十字架にみとれていたりもした。




師匠。その十字架はいつからあるんですか?

生まれた時からだよ。厄介で仕方ない。もしこの十字架が無ければ、とよく思うよ。

どうして?みんな師匠に憧れていますよ?

憧れは欲望に変わるんだよ。ぼくを倒して自分が強いことを示したいんだろうね。



彼女は旅をしていた。

俺は孤児で、彼女に拾われ、そして剣の教えを乞うた。

初めは頑として受け付けてくれなかった師匠も、俺の根気に負けて一つの条件をつけて教えてくれた。

それは、憎しみの剣をふるわないこと。

憎しみの剣は憎しみしか生まない。なら、憎しみを生む剣など、初めからふるうべきではないと言うことらしい。


立て、リク。まだ稽古は終わってないよ。

………。

睨んでも何も変わらないよ。さぁ、おいで。

………。

こないならぼくからいくよ?

………。




師匠は厳しかった。

まだ幼かった俺に対しても何の容赦もなかった。

それが師匠の好きなところでもある。

厳しい稽古で憎んだこともあったけど、今はいい思い出ってことで。

二人で色んな国をまわった。それが何ヵ国だったかは覚えてない。

そして、この世に魔王があらわれ、師匠は勇者としての役割を果たすために俺をおいて魔王のいる“この世の果て”に向かった。


その後、魔王が滅んだことはみんなが知っている。しかし、師匠がどうなったかは、誰も知らない。


「師匠〜!」

「おぉ、ヤマト!ちゃんと買い物は出来たか?」

「はい、師匠!それより、剣を教えて下さい。」

「やだ。」

今では俺が師匠と呼ばれ、世界最強とまで呼ばれるようになった。

師匠との約束は破っていない。

「師匠、その白い十字架はいつからあるんですか?」

「さぁ、ねぇ。」

右肩の白い十字架――勇者の、証。

一度に二人の勇者が現れることはない。

これはあの人が死んだことを意味していた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 勇者ものは好きだけど、これは平凡すぎるなあ。
[一言] 自分の好み、ど真ん中です。勇者とかって、題材としてものすごくおいしいと思うんですよね。 勇者は、義務? 天の定めた運命には逆らえないのか!? では魔王も歴史の中で一役割を与えられたただの道化…
[一言] 面白かったです。対決のシーンがなかった事が成長期の俺君をかえって際立てていますね。ただラスト前で少しオチが読めました。ワン・アイデアは落としが重要なので、もう一工夫欲しかったかな。と、感じま…
2009/02/04 10:57 グラン・ブルー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ