表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ごはんじゃない詩ジャンル作品  作者: とりあえず詩ジャンル(・ω・)?
6/9

さつまいもの詩 ー自由詩ー

※カラーコード実験中のため、背景色変えてます。



グルメ系

(・ω・) おいもーーー!!?









     皮むき(さら)


     水いっぱいの


     オレンジ色した


     さつまいもを


     茹でて冷凍


     ストックに



     電子レンジに


     チンしてそのまま


     食べてよし



     カレーにシチュー


     味噌汁にされ


     グラタンぶち込み


     まだまだ減らぬ


     お芋たち


     パンケーキを焼き


     スコーンに()り入れ



     大学芋とみせかけて


     ハニーマスタードも


     ありですね


     おやきにサラダ


     スイートポテトに


     蒸しパンで


     天ぷら揚げれば


     毎日食べれる


     さつまいもまみれの


     甘い食卓



     オヤツはやっぱり


     芋羊羹(いもようかん)


     あつい緑茶を共にして


     口に(ふく)めば


     (なめ)らかねっとり


     腹持ち良過ぎて



     夕餉(ゆうげ)に炊かれた芋ごはんが


     食えずじまいで


     (くろ)胡麻(ゴマ)足され


     おにぎりにされる


     私の秋の身体(からだ)


     さつまいも




 ー訳ー


 ひたすらサツマイモで食欲の秋を表現。



 ー解説ー


 サツマイモの品種は『安納芋(あんのういも)』をイメージしました。

 生の状態で皮を剥いたり、切ったりすると断面が普通のさつまいもより薄いオレンジ寄りの色味。旬はこれから。



メモ:つばめ


自由詩:現代詩(げんだいし)

「現代」は第二次世界大戦後の事。その前は「近代」。

現代に作られた「詩」なので「現代詩」。

●詩を作る人は「詩人(しじん)


和歌(わか)

短歌(たんか)←和歌と言えばコレ!

長歌(ちょうか)

片歌(かたうた)

 ※片歌が二対で旋頭歌(せんどうか)

仏足石歌(ぶっそくせきか)

●和歌を作る人は「歌人(かじん)


●俳句を作る人は「俳人(はいじん)

川柳(せんりゅう)を作る人は「柳人(りゅうと)

●歌詞を書く人は「作詞家」

●小説を書く人は「小説家」


〇芸術作品を書く人は「作家」

〇芸術の創作・想像・表現者は「芸術家(アーティスト)


小説家になろうでは「書き手」、「作者」

※書く専門の人は「書き専」



(・ω・) 焼き芋食べたい!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  サツマイモ、カボチャなどの甘い野菜を塩辛く炒めるのが好きです。
[良い点] 詩のお話、いろいろと勉強になります(^ω^) お芋美味しそうです♪ とても食べたくなりました(*´∀`)♪
[一言] おいもおいしいですよね (*´▽`*) 私はスイートポテトが大好きです ^0^/
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ