さつまいもの詩 ー自由詩ー
※カラーコード実験中のため、背景色変えてます。
グルメ系
(・ω・) おいもーーー!!?
皮むき晒し
水いっぱいの
オレンジ色した
さつまいもを
茹でて冷凍
ストックに
電子レンジに
チンしてそのまま
食べてよし
カレーにシチュー
味噌汁にされ
グラタンぶち込み
まだまだ減らぬ
お芋たち
パンケーキを焼き
スコーンに練り入れ
大学芋とみせかけて
ハニーマスタードも
ありですね
おやきにサラダ
スイートポテトに
蒸しパンで
天ぷら揚げれば
毎日食べれる
さつまいもまみれの
甘い食卓
オヤツはやっぱり
芋羊羹
あつい緑茶を共にして
口に含めば
滑らかねっとり
腹持ち良過ぎて
夕餉に炊かれた芋ごはんが
食えずじまいで
黒胡麻足され
おにぎりにされる
私の秋の身体は
さつまいも
ー訳ー
ひたすらサツマイモで食欲の秋を表現。
ー解説ー
サツマイモの品種は『安納芋』をイメージしました。
生の状態で皮を剥いたり、切ったりすると断面が普通のさつまいもより薄いオレンジ寄りの色味。旬はこれから。
メモ:つばめ
自由詩:現代詩
「現代」は第二次世界大戦後の事。その前は「近代」。
現代に作られた「詩」なので「現代詩」。
●詩を作る人は「詩人」
和歌
・短歌←和歌と言えばコレ!
・長歌
・片歌
※片歌が二対で旋頭歌
・仏足石歌
●和歌を作る人は「歌人」
●俳句を作る人は「俳人」
●川柳を作る人は「柳人」
●歌詞を書く人は「作詞家」
●小説を書く人は「小説家」
〇芸術作品を書く人は「作家」
〇芸術の創作・想像・表現者は「芸術家」
小説家になろうでは「書き手」、「作者」
※書く専門の人は「書き専」
(・ω・) 焼き芋食べたい!