表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
西堀の隠居のはなし《小分け版》  作者: ぽすしち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/52

ちがいの問題


「 で、お嫁さんのほうの実家は大乗り気だった。 豪農でお金はある。その一帯の有権者だけど、そういう人って、色んな人と親戚とか知り合いになるのに憧れてるみたいだからねえ。 老舗の『とめや』なんて、ちょうど良かったのかもね」


「そういうもんですかい」


「ただ、ここで問題が ――」


「嫁さんが、若くて気が利かねえってことですかい?」




 ヒコイチのつまらなさそうな問に、お坊ちゃまは渋い顔をして薄い茶を飲んだ。




「―― こんどのお嫁さんの地域を指すわけじゃないけど・・・、田舎の、豪農とよばれる家では、たくさんの人を雇う。 男も女も、若い者が同じ屋根の下に寝泊りしている」



「ああ、おれも昔、旅の途中で泊めてもらったことあるなあ」



「じゃあ、わかるだろう?ヒコさんもその泊まったところで、夜、 女性に、頼まれなかったかい?」



「・・・・なんで、知ってんです? あれ?おれ、言いましたっけ?」



 お坊ちゃまは声をあげて笑い、ヒコさんには意外じゃなかったんだね、と膝を打った。




「ヒコさんからは聞いてないよ。 あちこち旅する友人から聞いたのさ。 ―― まだ、ひらけてないところでは、いまだ、一夫一婦制が浸透してないって。  とくに、人手を要して子どもをみなで育てるような場所では、女の人が奔放だって」




 夜、寝床に女が来たのには、ヒコイチも正直驚いた。


 飯時も、少し眼が合ったぐらいで、とくになにもしゃべっていない女が、いきなりお情けいただきたいなどと、迫ってきたのだ。


    ―――もちろん、断りはしなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ