表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
西堀の隠居のはなし《小分け版》  作者: ぽすしち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/52

お稲荷さんは移さない



「へえ。 乾物屋の大旦那さん、ですかあ」


「へえ、じゃあねえですよ。ったく。いったいどこのクソ坊主だよ?いや、流れてきた乞食坊主か?ともかく、そういうおかしなことを吹き込むやつがいたんでしょ」


「たしかに、この頃、そういうのをお祓いだかして、お金をまきあげるうさんくさいお坊さんもいるようですが。・・・あのセイベイさんが、そんなのにかつがれて、その気になりますかねえ?」


「だって、現になっちまってるんですよ?」


 皿の上の大福の粉をまき散らすようにつかみあげ、ヒコイチはそれをにらみながら、かぶりつく。



 向かいで、う~ん、と腕を組むお坊ちゃまに、いいですかい?と大福を掲げてみせた。



「 きっとそいつに《息子に気をつけたほうがいい》、とか言われてんですよ。 じいさんは『隠居』っていったって、いまだに店のほう、大番頭通して仕切ってましたし」


「実質、セイベイさんがまだ、店主なのか・・・」


「まあだ、任せらんねえとか言って、どうにも、自分の息子のことを《信用》してねえらしくって。―― 新しいお社のことも、結局なんの神様をいれんのかは、おしえちゃくれなかったが、『はじめから、お稲荷さんを移す気はない』なんて言いやがって」


「ふうん。お社のつもりはないのか・・・」


「なんだかおかしいこと言って、『作り始めるのに、理由がちょうど良かった。お稲荷さんの新しい社を思いつきでつくろうとして、息子の反対を聞いて移すのを、やめる』 ―― そういうことにしてえって」


「・・・じゃあ、《お稲荷さんのお社》じゃないわけだ。 それで、作った本当の理由を知られたくないのか・・・」



「だからあ、きっと『乾物屋』を成仏させる為だかの、なにがしかの仏さんとか観音さまだかを入れるってんでしょ? どこぞの『坊主』だかがじいさんに、カンジュウロウは成仏してねえって思わせてるんだから。 じいさんに信じこませて、入れ物をつくらせて、で、最後に高い金ふっかけて、自分で彫った仏像をわたしてから、お祓いだか祈祷だかして『ほい、成仏したよ』ってもんでしょ?」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ