表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/134

PvP 夜の部 準決勝1

いいね、ありがとうございます。

PvP夜の部はホテル街の方は俺が制圧した。大したことない相手ばかりで、ダガーを投擲するだけで倒せていけた。


俺は、アイテム作成所の通りに来ていた。


んで、事実上の準決勝と思われる戦いが今、始まろうとしていた。相手は爪使いの少年。


「お兄ちゃん名前を聞いても良い?さっきのお姉ちゃんには、聞けなかったからさ」

「さっきのお姉ちゃんって、ユミを倒したのか?」

「へえ、さっきのお姉ちゃんはユミって言うんだ。それで?お兄ちゃんの名前は何?僕はコウって言うんだ」

「俺の名前はケン。ユミのようにはいかないから覚悟するんだな」

「自信があるんだね。良いよ、僕が勝つから」


少年も自信をのぞかせる。ここまで生き残ったんだ、ただ者ではないだろう。


だが俺も、ピコと戦って以来、月の剣は温存してきている。月の剣無しでも勝てる自信があった。


さっさと戦闘準備を始める。初心者の鎧を取り出して構える。まずは様子見といったところか。


「何それ?それがお兄ちゃんの武器?」

「ああ、とっておきだ」

「なめられてるみたいでなんかムカつくなぁ」

「そう言うなって、戦ってみればこの初心者の鎧の強さが分かるから」

「初心者の鎧!?それが?形が全く違うんだけど。それにやっぱり馬鹿にしてるよね」

「してない。してない」


ここで怒らせるのはマズイ。穏便にいこう。


「俺を困らせたら、もっととっておきがあるからさ」

「最初っからとっておきが良いんだけど、まあいいか。すぐに音を上げさせてあげるからね」


そう言うが早いが、速攻を仕掛けてきた。爪と初心者の鎧がぶつかり合って、ガキン、ガキンと金属音を上げる。火花も飛び散って、ちょっとした溶接所みたいだ。


筋トレの効果か、はたまた俺が年上だからなのか、力負けはしていない。


少年も渋い顔をしている。

「初心者の鎧をホントに武器にして戦ってるんだね。今の数撃で分かったよ」

「だろう?壊れることがないから、案外便利なんだこれ。取り回しもしやすいし」

「うん。そうだね。僕の爪だけ耐久値が減っていくのが、分かるよ」


さあて、そろそろサービスしてダガーでも出しちゃおっかなー?なんて考えていたら、少年が青く光出した。


「なんだ!?」

「お兄ちゃんは知らないの?宝石の力だよ?」


「僕のは青の宝石。水の力を使用出来るんだ」

そう言うと、先ほどよりも早く、爪を振るってきた。今度は火花が出ない。水の力のおかげだろう。仕方がない。ダガーを出そう。


ダガーを両目に投げつける。片方は防いだ少年だったが、左目はダガーが刺さったのだった。


「くそう、これがとっておき?」

「まあな。まだやるか?」

「当然」


そこで俺はアップルマンゴーの木刀の存在を思い出した。


よし、やるか。


「今度は、この木刀が相手だ。かかってこい」

「木刀なんかへし折ってあげるよ」


左目が見えないのにも関わらず、果敢に立ち向かうコウ。その意気や良し。


だけど残念ながら、

「木刀が斬れない!?」


そう。アップルマンゴーの木刀は斬撃無効なのだ。


「いくぞ、おらぁ」


コウの左目が見えないことをいいことに、左側から攻める。当然対応出来ないコウ。アップルマンゴーの木刀が脳天を直撃する。頭も鎧で守っていたコウだったが、その衝撃は凄かったようだ。


「頭がクラクラする」

「そんなお喋りしている暇はないぜ」

「その話し方、ゲームマスターの真似じゃん」


防具のない首もとを、アップルマンゴーの木刀で打ち抜く。


「強かったよ。お兄ちゃん」

そうして、コウはリスポーン地点へと転送されていった。



評価よろしくお願いします。

ブックマークも忘れず、お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ