表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/134

第五の街 ベルセイユ

ブックマークありがとうございます。

第五の街ベルセイユの大まかな通りを説明しよう。道が四本あって、それぞれホテル街、アイテム作成所、宝石商、料理店と分かれている。


一際賑わっているのは、宝石商のところだ。ひっきりなしに、人が出入りしている。


「宝石を買いたいな」

「ええ、次にログインしたら、思う存分見て回りましょう」

「儂は宝石の産出場所が気になるぞ」

「私もそっちに興味があります」


四人がそれぞれの目的を見つけたところで、今日はお開きとなった。


ホテルに入り会計を済ませる。ベルセイユでは一番安いホテルでも200ゴールドした。流石、お金持ちの街だ。


ホテルにチェックインして、シャワーを浴びる。今日の山登りの疲れが癒えていくようだ。その後、ベッドに横になり、ログアウトする。


「奈央は、まだログアウトしていないのか」

たまには、俺が料理を作って、驚かせたいものだ。台所に立つと、五目ご飯を作り始めた。みそ汁も作り、ブリの照り焼きも作る。


「んん?なんだかいい匂いがする」

奈央のお目覚めだ。


「ええ!?これ全部、健二が作ってくれたの?」

「ああ、俺の方がログアウトするのが早かったからな」

「美味しそう、一緒に食べようよ」

「そうだな。いただきます」

「いただきます」


「美味しいね」

「ありがとう。我ながら美味い」

作った料理を称賛されるのは、嬉しい。自分の子供が褒められたような気分だ。俺らには、まだ子供がいないから分からんけど。


食器洗いは奈央がしてくれた。有難い。少し二人でバラエティー番組を見た。ネタを若手芸人達がやっている。それが面白くて、奈央と一緒に笑いあった。

「あー、おかしい」

「そうだな。面白いな」

と言った具合でテレビを見ていた。


お風呂に入って、髪を乾かす。


「じゃあ俺先にLGやってるから」

奈央にそう告げて、VRの機械をつけようとする。

「分かった。お先にどうぞ」

「おう」

奈央の許可も取ったし、LGにログインだ!


ホテルで目を覚ます。シャワーを浴びて、外に出る。


「さあて、スピアがログインするまで、何しよっかなー?」

思い付いたのは、やはり瞑想することだった。


久しぶりの瞑想だなぁ。緊張とワクワクが合わさって、どこか不思議な気分になる。


瞑想を開始する。街の雑音が消えていく。

「今日も売れないか」

一つの声に俺は反応する。

「やっぱり、灰色の宝石じゃあな。仕方ないのかもしれないな」


それ、ちょうど俺が欲しい宝石だ!と思って、瞑想をやめる。


スピアには悪いが、一足先に宝石を買うことにしよう。そう決めた。


さっきの声の主はどこだ?あそこだ!古い宝石商のお店の前に佇んでいる。俺はダッシュで駆け寄っていった。


「お兄さん、さっき灰色の宝石がどうのこうの言ってなかったか?」

「ああ、言っていたが、あんたは誰だ?私はヤンガスと言う」

「俺はケン。灰色の宝石を買いたいんだ」

「ええ!?それは本当かい?それなら渡りに船だよ、是非見ていってくれ」


「おい、ケンとやら」

近くで話を聞いていた別の宝石商が、話しかけてきた。

「灰色の宝石は他所じゃもっと安く買えるぜ」


「うちは、灰色の宝石に誇りを持っている。他の宝石商じゃ手に入らない灰色の宝石を売っている自信がある!」

「それなら俺は、ヤンガスのお店で灰色の宝石を購入したいな」


「余計な発言だったか。でも他にも宝石商はいくらでもいることを、忘れないでくれよ」

そう言うと、別の宝石商は帰って行った。


「さあ、店に入って、思う存分見ていってくれ」

「是非、そうさせてもらうよ」


ヤンガスのお店の宝石は多種多様なものがあった。そこで目を引くのが、灰色の宝石の並んだボックスだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ