表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縛りプレイ始めました 星星の人達と太陽の人達  作者: 朔
スピア(奈央)の気持ち
62/134

スピアの気持ち2

ブックマークありがとうございます。

ギッシュは、のどかな街だった。武器商人や防具商人も少ない。


「みんなは武器や防具のメンテナンスをきちんとしているか?」

「私はついつい忘れちゃいます」

「儂はメンテナンスを欠かさんよ」

「あたしも最近はサボりがちかも」


「アックスは良い。だがユミとスピアは今すぐメンテナンスをした方が良いと思うぞ」


「炎の槍や風の弓が壊れてしまったら、悲しいだろ?」

「そうね」

「その通りです」


という事で広場でカンカンと音を出しながら、修理大会が始まった。俺もダガーのメンテナンスをする。しかし、ダガーの耐久値が元に戻っただけだった。


ユミもスピアも修理が終わったようだ。

「耐久力も戻ったし、散策しよう」

スピアに従って、みんなで歩く。八百屋さん、八百屋さん、八百屋さん。八百屋さんばかりだ。


「いい加減、違う店が出ろー!」

とスピアが吠えた時、一本違う道に見えたのが

「スポーツジム?」

だった。


「良いねスポーツジム。行ってみようよ」

「賛成」

「賛成だ」

「賛成です」


全員賛成で、スポーツジムに行くことになった。

「ちなみにみんなのスポーツ体験は、どんな感じ?」

と俺が聞くと、

「私は全然です。ただしリアルで弓道はやっています」

とユミ。

「あたしはバスケにバレーボールをやってきたかな」

スピア談。

「儂は陸上とボディビルを何十年かやっている」

とアックス。

「俺は剣道を九年間やっている」

と俺の発言。


「この中じゃまともに球技が出来るのは、スピアくらいなもんだな」

と俺はため息をついた。


だけど、アックスは、

「スポーツジムには、筋トレ用具が必ずと言って良いほどおいてあるぞ」

と興奮気味だった。

「それなら体も鍛えられるし、いっか」

納得する俺


近づくにつれ、その大きさが尋常でないことに気付く。その、とは、スポーツジムのことである。

「体育館何軒分あるんだ。このスポーツジムは」

アックスが驚くのも無理はない。何せ体育館六十から七十軒ほどの大きさのジムなのだ。こんな田舎のような街に、急に現れるとビックリするに決まっている。


入場料は一日500ゴールドだった。一時間100ゴールドや半日300ゴールドなどがあったが、一番お得なコースにした。

「一日丸々は遊べないだろうけどな」

俺がそう言うと、

「でもとってもお得ですよ」

ユミが励ましてくれる。


それぞれやりたいことが違うので、バラバラに行動することになった。ユミは弓道場へ、アックスは筋トレルームへ行くことになった。そして俺とスピアの二人は、当てもなく彷徨うのだった。


「スピアはバスケ上手だろ?俺と一緒にしようぜ」

とスピアを誘ってバスケを始めることにした。1on1で勝負する。


鎧を脱がずにやったので、第一戦の結果はボロ負けだった。そして靴も脱いでいなかった。自分自身に腹が立つ。


鎧と靴を脱いで、バスケットシューズをレンタルする。スピアも靴を変えていなかったので、今履き替えている。


そこからは、俺の追い上げが凄かった、とだけ言っておく。


あたし、スピア。今日は竹林を抜けて、ギッシュに着き、料理を作って、そして今、スポーツジムにいます。ケンとバスケをしたんだけど、最初は楽勝だった。


でもそれは最初だけだった。鉄の鎧と靴を履き替えたケンの動きは、まるで別人だった。バスケをやっている私でも追い付けない、スピードと反射神経で、得点を積み重ねていく。ディフェンスについてもそうだ。あたしのゴールを容赦なくブロックしてくる。


この時間楽しいな。そんなことを思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ