表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縛りプレイ始めました 星星の人達と太陽の人達  作者: 朔
スピア(奈央)の気持ち
61/134

スピアの料理

ブックマークありがとうございます。

ギッシュには、田んぼや畑で生活を成り立たせている人達が大勢いた。農耕が盛んなのだろう。そこらで野菜が、売られていた。


何はともあれ、まずは冒険者ギルドへ行く。

「どうぞ、お席についてお待ち下さい」

「はい」

7番の番号札を握りしめて待つ。と言っても一分後には、呼ばれたわけだが。


「トゲトゲイノシシとブラウンパンダの討伐ですね。合わせて650ゴールドです」

「ありがとうございます」


表に出て野菜を吟味して選ぶ。スピアに料理を作ってもらうためだ。


スピアが買い物しようとしたので、三人で必死に止めた。そしてお互いの顔を見合わせると、うんと頷いた。


「今日はスピアは野菜買うの禁止」

「ええー、何それ。楽しみにしてたのに」

と、スピアは口を尖らせる。


「そこは儂らで購入するから、良い野菜を教えて欲しい。参考にするから」

とアックス。


「そうですね。スピアさんには、料理を作ってもらいたいので、代わりにお買い物させて下さい」

ナイスアシスト、ユミに感じる。


「それならまあいっか」

スピアも納得している。


大根、人参、こんにゃく、ごぼう、長ネギを買う。しめて600ゴールドだ。一人当たり200ゴールドを出して割り勘にする。


これにトゲトゲイノシシの肉を入れて豚汁を作ってもらう予定だ。


「これで豚汁お願いします」

「「お願いします」」

「分かりました。作ります。でも、そんなに期待しないでね」


「あと、お味噌を買ってきてくれる?」

「それなら儂が買ってこよう」

爆速でお味噌を買ってくれたアックスに感謝するスピア。


早速料理を始めるスピア。


あたし、スピア。みんなにお願いされて、豚汁を作ることになっちゃった。トゲトゲイノシシの肉が難易度が高いと思うので、上手くいくか分からない。それに野菜を調理するのも初めてだ。


ザックザックと野菜を切っていく。野菜を切る時に音ゲーのように判定があるのだが、割りと緩めの判定だ。


最後にトゲトゲイノシシの肉を四切れ入れたのだが、こちらは判定がシビアだった。それで、少し失敗してしまった。


どんな味になっているんだろう?ワクワクとドキドキが入り交じる。


「あっ、案外美味しいかも」

トゲトゲイノシシの肉が多少固くなってしまったが、失敗と言えるのはそれだけで、お味噌と野菜、こんにゃくは非常に美味しかった。みんなの反応を見てみると、


「美味いな」

「スピア、料理上手いな」

「本当に美味しいです」

と好評を頂いた。


すっかり機嫌を良くしたあたしはルンルン気分だった。みんなに料理の腕を褒められるのがこんなに嬉しいとは、思いもしなかったからだ。


「でもちょっと難しくて、トゲトゲイノシシの肉は固くなっちゃったけどね」

「十分だ」

「噛みごたえがあって、儂は好きだぞ」

「うんうん、美味しいです」

とフォローまでされた。


これならまた、料理を作ってみても良いかなと思える。料理のスキルレベルも上がるしね。料理レベルは17、職人レベルは15に上がっていた。


それにしても一人で料理を作るより、四人分の料理を作った方がレベルが上がりやすいのはなぜだろう?やはり数をこなしているからだろうか、それとも四人分自体の難易度が高いからだろうか?今のあたしには分からない。


料理屋を開いていないのに、こんなに料理レベルが高いのは珍しいだろう。普段から自分の料理は作ると決めていたから、レベルが上がるのは当たり前なんだけど、嬉しい。


これからもみんなの料理を作るぞー、と心に決めたあたしだった。

評価よろしくお願いします。

ブックマークも忘れず、お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ