表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/134

ヒトミとの会話

ガラントの広場で待っていると、さっきの三人組が転送されてきた。

「くっそー、負けちまったか」

「ボスモンスターが強かったに過ぎん。次こそ勝つ」

「にしても遅かったよなぁ。あれ?さっき会った人じゃん。情報待ち?」

「はい、夜間限定のボスモンスターについて教えてくれませんか?」

「良いけど、情報料は頂くぜ。1000ゴールドだ」

「分かりました。支払います」

といってゴールドを手渡す。LGでは100万ゴールドまで硬貨が揃っているので、今の1000ゴールドも一枚で渡した。


「じゃあボスモンスターについてだけど、名前はビッグヌマエビだ。名前の通りヌマエビを超デカクした感じだな。こいつも魔法攻撃には弱いが、武器を奪う習性があってな。不用意に武器を突き刺したりすると、引き抜いて自分の武器として使ってしまうんだ。戦闘が終われば武器は返ってくるがな。手も何本もあるから、使った武器全てを使われる時もある」

「弱点はないんですか?」

「おそらくは目と体の足のある部分だ。特に体の足のある部分は剣が刺さりやすい。引き抜かれて持ち武器にされる可能性も高いがな」


ここでアックスが帰ってくる。

「どうだった?」

アックスが三人組に聞く。すると三人組は、首を横に振って、

「ダメだったぜ」

「死に戻りしました」

と近況を教えてくれた。


「ボスモンスターについては、よく聞いておいたよ。明日の朝情報共有しよう」

と俺が言うと

「分かった」

とアックスが頷いてくれた。


この日は解散して、ホテルで寝ることにした。シャワーも忘れず、浴びる。


そして次の日の朝、アックスと合流し、ボスモンスターの共有を行う。リアルでお昼ごはんを食べないといけないので、ここで二人ともログアウトすることにした。


ログアウト後、俺はラーメン屋さんへ急いでいた。今ならまだ間に合うはずだ。ラーメン屋さんへ着くやいなや

「チャーシュー麺大盛で」

と頼んだ。


お昼ごはんを食べ終わると、なんだか眠くなってきた。昼寝もLGでは睡眠として認められるのだろうか?気になる。


洗濯物を取り込んで、折り畳むと、一気に昼寝したい気がしてきた。今日は奈央も休んでいるし、俺も休憩しようとベッドに横になる。VRの機器は外したままだ。


気づくと、夕方の六時だった。夕飯を作って食べる。皿洗いして、お風呂に入ると夜の八時だった。


「さて、LGでもやるかな?」

LGにログインする。ヒトミがいた。

「どうもー、ヒトミです」

「はい、どうも。ヒトミちゃん」

「もー、子供扱いしないでくださいよ、ケンさん」

「それより、今日は何の用?」

「それはケンさんが質問したいことがあるんじゃないですか?」

「ああ、昼寝は寝たことに入るのかな?と思ってさ」

「正解は・・・オッケーです。夜間勤務の方々もいらっしゃいますからねー」

「もしかして今日のヒトミの出番って、これのため?」

「はい、その通りです。疑問を汲み取るなんて有能なゲームでしょう?LGは」

「確かにその通りだ」

「星星の人達について具体的に知ってしまいましたね、ケンさん」

「おう。銀髪で灰色の目をしているってやつだろ」

「イエス!その情報を知っているのはケンさんで五人目です。なお箝口令が敷かれていますので、他のプレイヤーに話そうと思っても話せません」

「便利で良いな」

「LGの秘密ですよ?みんなに話してみたいと思わないんですか?」

「うーん。話してみたくないと言えば、嘘になるが、自分だけの秘密ってのは、気持ちの良いものだと思うぞ」

「それも、そっかー」


「沼地のボスモンスターに挑むつもりなの?」

「ああ、ビッグヌマエビだ。無属性魔法をレベルアップさせるには、ちょうどいい相手だぜ」

「星魔法が、使えるようになると、確信しているみたいだね」

「なんだ、その棒読みは?まさか、星魔法が使えないのか?」

「さあ、どうでしょう?」

「だから、なんで棒読みなんだ?」

「情報を与えないためですよー」

こうしてヒトミの相手をしているだけで、時間が過ぎていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ