表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦人の迷宮探索(改訂版)  作者: 乙黒
第四章 剣闘士
63/88

第一話 アンタレス

 次の日のことだ。

 雪はアンタレスのメンバーと、『骨の迷宮』へと来ていた。

 ここはゲーム時代からあった初期『迷宮(ダンジョン)の、三つのうちの一つである。この世界に来てから迷宮は誰かがクリアすると、崩れ、消えてしまうものへと変わってしまった。現に、初期迷宮である他の二つ、『獣の迷宮』と『金の迷宮』は既に無くなっていた。だが、この『骨の迷宮』だけはいつまで経っても、誰もクリアできず、未だに残っているのであった。

本当は彼女もここになど来たくなく。氷雨を探したかったが、二日連続で迷宮探索を休めないことは分かっている。

 アンタレスに、サブメンバーはいない。だから雪が休めば通常六人いるメンバーが、五人に減るのだ。 迷宮では一人減るだけで、体力の消費。一人辺りのモンスター討伐。持ち運べる荷物の量。など、様々な制限がかかる。ただでさえ、少数での行動はギルドから推奨されていないこの場所で、人が一人減ることは死活問題なのである。もちろんお金が多く手に入ることはメリットだが、そんなこと、わざわざ命を犠牲にしてまで行う冒険者など少ないのであった。

 それに雪も現在の仕事が冒険者しかないので、稼がなければ日々の生活さえ怪しいのである。


「雪さん、後衛をお願いします! 僕は前衛! 他の人は僕か雪さんのサポートをお願いします!」


 リーダーである昇の意見に逆らう者など、アンタレスの中にはいなかった。

 今、アンタレスの者がいるのは、ダンジョンの中でも広い道だ。

 幅は五メートルほど。天井も高く、大きな武器でも制限なく動けるだろう。周りは石の壁で、明かりは天井に咲いた輝く花と、この辺りは他のダンジョンと比べても大差は無い。強いて挙げるなら、その広さ、ぐらいだろう。

 ダンジョンには、大きく分けて二つある。

 それが空に伸びる建物か、それとも地下に伸びる洞窟かの違いだ。

 空に伸びるダンジョンとしては、『ヴァイス』から北に行き、『北の森』の中央にある『蒼穹(そうきゅう)の迷宮』などが有名だ。だが、まだ誰も高レベルの動物(モンスター)が多数出る『北の森』を攻略できず、一人も中に入ったことは無いが、しかし、そのダンジョンの存在は天高く伸びるその高さから、『ヴァイス』でも視える。人によっては“例の石版”の一つが、『北の森』の難易度から、そのダンジョンにあるとさえ言っていた。

 地下に伸びるダンジョンとしては、『エータル』に存在する『永久(とこしえ)の迷宮』が有名である。数多くの冒険者を投与しても、最下層はおろか、その全貌さえ掴めていないという、この大陸で最大の大きさを誇るダンジョンだ。

 地下に伸びるダンジョンは空に伸びるダンジョンとは違い、大きさが特徴だ。下に行くに連れ、一階が広くなり、モンスターの数が増える。

 逆に空に伸びるダンジョンは登るにつれ、一階が狭くなるが、その代わりに、モンスターの“質”が高くなる。


 どちらも一長一短だが、ここ――『骨の迷宮』は、地下へと伸びるダンジョンだった。

 ここも『永久の迷宮』と同様、未だクリアできていなかった。

 その理由としては、最下層が“無い”からである。

 ここのダンジョンの構造は冒険者に網羅されていて、最下層へと続く道が発見されていない。

 だから全ての宝を見つけようと、誰も踏破することができないのであった。


 それでもここに人が集まるのは、高力量(レベル)のモンスターが目的だからだろう。

 例え財宝がなくても、モンスターから得られる結晶石だけで十分生計を立てられるからだ。

 それにモンスターから得られる高い経験値も、冒険者にとって大きな魅力の一つであった。


「分かったわ――」


 雪は昇の意見に従い、後ろを見据えた。

 目を、凝らす。

 どれだけ花の明かりがあったとしても、ここは暗いダンジョンだ。昼間の町中と比べると、いささか視界が制限される。

 剣も、抜く。

 右手には金属製の丸い形のしたライトシールド。左手には、女性の雪でも片手で持てる短い剣。これが雪の得物だ。服装は昨日と変わりがなく、重そうには感じさせないゆったりとした動きをしていた。

 そして――構えた。

 体を半身にし、上半身を盾で小さく隠す。剣は後ろに引き、いつでもモンスターを斬れるように脱力し、少しずつ後ろへと下がる。


「雪、そっちは大丈夫?」


 仲間の一人である鎧を着た女性が、殿(しんがり)を務める彼女に現状を聞いた。


「ええ――」


 だが、まだ敵が出てきていない状態では、雪は何も言えなかった。

 それに、彼女は仲間に戦闘を頼るつもりなど毛頭なかった。

 ここは、後ろだ。前では無い。

 前方での対戦はモンスターを切り倒し、道を切り開くことが目的だが、後ろはそうではない。モンスターを斃さずとも、前での戦闘に集中している仲間に被害を出さないよう、巧くモンスターを牽制することが仕事だ。決して、モンスターを斃すのを求められているわけではないのだ。

 雪は振り返っていないので詳しいことは分らないのだが、激戦の様子は轟音と金属音で感じている。

 この様子では、パーティーの進む道に多くのモンスターがいるのは確実だ。

 彼女は仲間の腕を疑っているわけではないので、自分までは、モンスターの牙が届かないことを確信している。何せこのパーティーの平均レベルは43。『ヴァイス』でも、上位集団に属するパーティーだ。

 だから自分の仕事に、まだ来ない敵に、雪は集中できた。


 それから数十秒後、――奥から足音が聞こえた。

 まるで地獄に響く兵士の鳴き声のようだ。

 雪はそれが聞こえると、自身の仕事がやっと訪れたことを知る。

 剣に少しだけ、力を込める。

 まだ、敵は遠い。

 姿は見えない。

 暗闇からは出てこない。

 雪は緊張しながら、そして素早く後ろへと下がりながらモンスターを待った。

 やがて、現れる。

 その者たちは不規則に並んだ足音をたゆませながら、ぬっ、と闇から影を伸ばした。

 最初に目についたのは、白色だった。

 いや、淡い白色だ。

 骨の色でもあった。

 その者たちは言うならば、骸骨(がいこつ)だった。

 ぼろぼろの鎧を着ていて、欠けた剣を引きずるようにして歩き、鎧がない部分はすべて骨だ。

 モンスターなので、どんな基準で生きているのか分らない。いや、分かるはずが無かった。

 目も、無い。

 耳も、無い。

 鼻も、無い。

 口も、無い。

 肌も、無い。

 髪も、無い。

 爪も、無い。

 血も、無い、

 生気も、無い。

 何もかもが存在しなかった。

 あるのは、骨だけ。

 しかも人を模した形の骨だ。

 モンスターと呼ぶのに相応しいほど不気味で、怪物と云われても遜色ない存在だった。

 名は――ゲリッペ。

 この『骨の迷宮』では、よく遭遇するモンスターであった。


 このモンスターの特徴を、すぐに脳内で雪は算出した。

 もうこの数カ月で何度も戦った相手だ。

 よく覚えている。

 彼らの特徴としてあるのは、生者に群がること。それは人もモンスターも例外ではなく、何を求めているのかは分からないが、とりあえず生者に群がり、殺す。

 他に挙げるなら、その脆弱さだろう。彼らの骨は弱く、簡単に崩れさる。しかも剣を振るう威力も弱く、歩くスピードも遅く、一匹ではスライムにもかなわない。

 ただ、大群になればなるほど、厄介なモンスターだ。

 何故ならゲリッペはほぼ――不死だからだ。

 決して死なない。

 全身の骨が崩れ去ろうとも、八つ裂きになろうとも、真っ二つになろうとも、すぐに時間が再生するように蘇生し、決して死なない。

 その代わりにスライムと同様、弱点がある。

 それがゲリッペの場合、魔法だ。

 彼らの骨は、魔法に弱い。

 魔法を喰らえば、一撃で灰になり、結晶石だけを残し、塵へと変わる。

 攻略法としては、至極簡単だ。

 囲まれる前に、魔法で先制すればいい。

 大勢が集まる前に、逃げればいい。

 それが出来ない者は強者になり、それが出来る者には雑魚と変わらない敵であった。


 だが、雪は、魔法を使えなかった。

 才能が無いわけではない。

 魔力はある。

 だが、魔法を開眼するために必要な魔道書を読んだことが無いのである。

 このパーティー、アンタレスでは、魔道書をこれまでに二つ手に入れた。

 もちろん、迷宮探索で、だ。

 しかしその二つの所有権を、雪は譲った。

 争わなかった。

 その時は魔法などどうでもいいと思っていたし、今もそれは変わらないからである。


 グギャギャギャ!!


 ゲリッペが、一人、不気味な音を立てながら雪に襲いかかった。

 降りは大きく。

 隙も大きい。

 氷雨と同じく、祖父から武術を嗜んだ雪に避けられないわけがない。

 冷静に間合いを見極め、寸での場所まで下がって躱す。

 雪の長い髪が、数本斬れた。

 それからすぐに二人目の剣が振り落とされる。

 雪は、右手の盾を使い、その剣を横に逸らした。

 筋力が足りない彼女では、真正面で受け取れば力が拮抗し、負ける可能性もあるからだ。

 三人目。

 こちらの剣は、彼女は、左手の武器で払った。

 決して、まともには受けない。

 雪はそれからも、四人目、五人目、六人目の剣がその身に襲いかかる。

 だが先ほどと同じように、まるで流れる水のようにそれらを逸らしていく。

 右に。左に。

 雪はただの一度として、ゲリッペとまともに戦っていなかった。

 これが、彼女が、魔法を必要としない理由だった。

 そして昇が、雪を後衛にした理由だった。

 ――絶対に堕ちない不沈艦。

 あらゆる状況で、あらゆる敵において、例え勝てない敵であっても、負けはしないのが雪の特徴だった。


「雪さん! 道が開けました!」


 雪は未だ、傷一つ負わず、敵の攻撃を捌いていた。

 右に、左に。

 剣で、盾で、

 すると、前方にいた昇から声がかかった。

 やっと道が開かれたのである。


「分かったわ――」


 雪は無駄な戦闘はしない主義だった。

 昇に素早く返事し、身を翻す。

 アンタレスが退けたそこには、戦の跡だけがあった。

 骨。

 骨。

 骨。

 骨。

 骨

 まさしく、このダンジョンに相応しい光景だった。

 最早、その骨たちは砕かれ、折れ、欠け、どの部位すら分らない。

 どのモンスターかも分からない。

 彼女はそんな場所を、アンタレスのメンバーに追いつくために駆け抜けた。

 軽やかだった。

 雪の走り方は、まるで重力が無いかのようだ。

 それに、油断がない。

 横の分かれ道からモンスターが現れようと、剣と楯で冷静に対処して道を作り、その間を駆け抜けていく。

 まるでその姿は、氷のように鋭かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ