その後
古代歴337年。
時の国王イグ・イは、第三王子ヤン・チャオに王位を譲り引退した。
新王はその席を温める間もなく、謀反を理由に二人の兄を殺害。
罪の類は彼らの妻子、側室、愛人たちにも及んだ。
女子供は庭の芝上で一列に並ばされて、次々と首を刎ねられた。
諌めを口にする臣下は、問当無用で殺された。
王の機嫌を損ねたものは、即刻切り捨てられた。
城内は絶えず血の匂いが漂っていたという。
王に嫁いだ十人の妃は、後宮からでることを禁止され、みな原因不明の病で死んでいった。
町や村、部族の民は竣工の度に人柱として、大量に埋められた。
反乱は幾度となく起きたがすぐに沈静化され、その度に部族は皆殺しになった。
十あった小国は七つに減った。
先王は心労のため身罷った。毒殺されたとの噂もある。
同年、ジンは隣国ティエンランに攻め入った。
しかし、予想外の小国の抵抗に戦は二年に亘る。
その最中、国王ヤン・チャオ崩御。
側近の一人、カイドウに刺されて二十八歳の短い生涯を閉じた。
王家は断絶、ジンは内戦時代へと突入する。
混沌と混乱が収まり、一人の男が国の頂点に立つまで百年を要した。
民に平和と安寧がもたらされたのは、451年。
山々が紅く色づく季節だった。
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
本当はハッピーエンドで終わらせたかったのですが、本編の方の「時空のは果てへ」の後半部分とリンクする所もあってこのような結末になりました。
第二部の語り手は変わりまして、チャルカのイコマになります。
切り離そうか、それとも本編でがっつり絡ませようかと悩みましたが、最後までこれはヤン・チャオの物語であり、本編の方だと途方もなく先になってしまうので、補充部分はまた短編などで補っていく方向にしました。
まだしばらく続きますが、暇つぶし程度に楽しんでいただければ幸いに存じます。
最後にお読みいただいている方、個人的に感想下さった方、そしてお気に入り登録してくださった方に深く感謝いたします。ものすっごく励みになります。本当にありがとうございます。