表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スーサイドメーカーの節度ある晩餐  作者: 木村
第一話 ピザトーストと窒息
7/47

まず謝ろっか

「おい」


 治療してもらった足で出口に向かって歩いていると、急に腕を掴まれた。

 その煙草臭い手を振り払い、いきなり失礼なことをしてきた人物を睨みつけると噂の『ナギ』さんだった。彼は私に手を振り払われた事に苛立ったのか顔を歪めて、私を睨みつけてきた。だがそんなのは雀荘にくるお客様たちに比べたら子犬のようなものだ。

 私はヒールで地面を蹴りつけてから彼を睨みあげた。


「用件があるなら口で言いなさい。触る理由ないでしょ。上からくれば優位に立てるとでも思った? 調子に乗るな若造が。箱ごと吹っ飛ばされたいの?」

「は? 箱ごとって……どういう意味だよ、それ」

「雀荘に来なさい。半荘で分からせてやるから」

「半荘……?」

「いいから謝りなさい!」


 彼は虚を突かれたのか睨むのをやめて頭を下げて「すいません」と謝ってくれた。なので私も「いいよ」と許しておいた。


「で、誰よ」

「俺は凪幸作(なぎ こうさく)。……ちょっと来てほしい」

「ちょっとよ。暇じゃないんだから」

「あ、うん……」


 大人しくなった彼は、私を彼の研究室に案内した。彼の研究室は松下くんの研究室と違って妙な機械はなく大量の書類と数台のパソコンがあるだけだ。換気扇のゴオオという音がうるさい小さな部屋だ。

 彼は私にティーバッグのハーブティーを出してくれた後、気まずそうに口を開いた。


「あんた、……松下の知り合いだろ……」

「そういうきみは松下くんの知り合いじゃないの?」

「知り合いというか……」

「……なに、どうしたの?」


 凪くんの顔色は悪く泣きそうに見えた。

 これは長くかかりそうだと、私は雀荘に行くのは諦め、聞き役に回ることを決めた。


「俺は松下とはその……同期ってことになるのかな」

「え、同い年なの?」

「いや全然違う。でも俺は去年からここで働いていて、あいつもそうってこと……」

「ここって学生さんが研究するところじゃないの?」

「全然違う。あいつだけが例外! おかしいんだよ。医学免許も持ってないやつがいられる場所じゃないのに……学部生なのに予算会議とかまで出てくるし、研究棟改築とかさせるし、ここの研究員全員あいつの治験に付き合わされるし……あいつ優遇され過ぎてて、おかしい」

「要するに凪くんは松下くんが嫌いなの?」

「え? 嫌い、とか……そういうことじゃなくて……」


 私が首をかしげると凪くんは腕を組んでバリバリとその肘を掻いた。あまりにも分かりやすい動揺だ。私はため息を吐いてからハーブティーを飲んだ。


「そういうのやめた方がいいよ」

「そういうのって……なんだよ」

「妬み僻み逆恨み。そういうの、自分の目を曇らせるだけだよ」


 こんなことを言ったら怒るかと思ったけれど、凪くんは泣きそうな顔で俯いてしまった。大きな背中を丸めている姿が可哀想でその手を握ると、凪くんは「俺、彼女いるから」と私の手を払った。


「なにそれ、失礼な子だね」

「どっちが?」

「たしかに」


 凪くんはそこでやっと、少しだけ笑った。


「嫌いなわけじゃないんだ。あいつ、嫌な奴じゃないし……でも松下を見ていると、……吐きそうになる。上手く息ができなくなるんだ。精神的なことなんだと思うけど……」

「息苦しいのは煙草のせいじゃない?」

「……禁煙はできてないけど減らしてはいる……俺はちゃんと分煙している! マナーは守っている喫煙者だ! どいつもこいつも喫煙者を悪く見過ぎだろ!」


 じろりと睨まれたので私は両手を軽く上げる。


「はい、もう余計なこと言いません。ごめんなさい。ちゃんと聞きます」


 凪くんは咳払いをした後「昨日の晩のことなんだけど」と本題を切り出した。


「ここの研究員が呼吸困難起こして意識不明になったんだ。明け方だったからみんな仮眠とってて……松下が見つけてくれなかったらヤバかった」

「でも掴みかかったんでしょ? なんで?」

「誰から聞いたんだよ、それ」

「時任くん」

「……あいつ部外者にもぺらぺらと……」


 凪くんは両手を組んで眉間に深い皺を作った。


「……あいつ、笑ってた」

「はい?」

「松下。苦しんでいるミヤを見て楽しそうに笑ってたんだ……だから、カッとなって……お前がやったんだろうって……でもそんなつもりじゃなくて、あいつ、本当に警察に連れて行かれたのか? なあ、あいつ捕まったりしないよな?」


 凪くんは今にも泣きそうだった。

 どうやら彼が私に聞きたかったことはそれだけだったようだ。しかしそれは私にも分からないことだ。しかし、捕まるとしたら松下くんはどんな罪で捕まるというのだろう。


「あの刑事さん、『今度こそ絶対捕まえてやる』って言ってた……俺、そんなつもりじゃなかったんだ。あいつ、……あいつが捕まったら……日本の医療は十年は遅れる……」

「……落ち着いて。ゆっくり話してくれる?」


 凪くんの背中を撫でながら話を聞くと、どうやら昨日の松下くんの行動は外から見ると、色々と不自然だったらしい。

 この研究棟には昼夜問わずに様々な人間が出入りをするが、その出入りはカードリーダーによって管理をされ、全員に共有されている。倒れた研究員(宮本くんというらしい。凪くんは仲良しだそうだ)が呼吸困難を起こしたと推測されるのは深夜三時頃で、病院は稼働しているがさすがに研究棟はほとんど動いていないそうだ。だから研究棟を出入りすることはほとんどないらしい。

 でも昨日凪くんと宮本くんは細胞の反応待ちだとかで残っていたらしく、なんとかレポートが終わる頃には終電はとうになくて泊まることにしたらしい。宮本くんは「コンビニで夜食食ってから寝るわ」と言って、出掛けたそうだ。その時間は深夜2時と記録が残っている。凪くんは宮本くんが全然帰ってこないなとは思ったらしいが、眠いから先に寝てしまったそうだ。まあ、わざわざ待つ話でもないだろう。そして、明け方に騒ぎに目を覚まして、現場にかけつけると、にこにこしている松下くんと苦しそうにしている宮本くんがいて咄嗟に松下くんに掴みかかってしまった、という経緯だったそうだ。


「日頃から僻みをちゃんと消化しておかないからそういうことになるのよ」

「うっ……」

「咄嗟の時に人間は本性が出るんだよ」


 凪くんに言いながら、『そうだ、だからだ』と気が付く。

 だから私は松下くんを信じられないのだ。――だって彼はあのとき舌打ちをしたのだから。彼はあのとき、あの異常な状態で、私に押し倒されて、まるで計算が狂ったかのように舌打ちをした。だからきっと、彼はあのとき【なにか】していたのだ。

 だが、その考えはひとまず脇において、落ち込んでいる凪くんの背中を小突く。


「だから凪くん、反省しなさいね。いい年して他人を巻き込む癇癪起こさないように」

「…………ううう……でも、松下は十時頃に帰ったはずなのに、わざわざ三時にここに戻ってきてたんだ。そんなの……おかしいし……疑われるような行動とったあいつの方が……」

「とりあえず凪くん、松下くんに謝ったら?」

「謝る?」


 凪くんはきょとんとした顔で私を見てきた。


「え、なにその反応。悪いことしたら謝るのよ。今まで謝ったことないの?」

「いや……うーん……そうかもしれない。謝れって言われたのは今日が初めてだし。謝るって初めてかも」

「……へえ」


 エリートって頭がおかしいんだ、と私は思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ