表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スーサイドメーカーの節度ある晩餐  作者: 木村
第二話 スパイスと強盗
12/47

警告はデートに付き物

 デートの日、買ったばかりの服を着てコンビニの横のベンチに座っていると、コンビニから出てきたおじさんが少しスペースを空けて隣に座ってきた。彼は買ってきたばかりと思われるハイライトに火をつけると、ふ、と息を吐いた。

 細く煙が空に昇っていく。


「お嬢さん」


 おじさんが急に話し出した。


「危ない橋は渡らない方がいいよ」


 おじさんを見ると、やっぱり知らない顔だった。

 どこにでもいそうな、普通の中年のその男性は「なんてな。それっぽいこと言ってみただけだ」と笑うと立ち上がり、去っていった。

 変な人に絡まれたなと考えていたら急に――ぞくり――と寒気が走り、咄嗟に立ち上がる。ちょうどコンビニの駐車場に黒のボルボとグレーのトヨタのミニバンが入ってきたところだった。

 かわいいミニバンに比べると圧倒的にゴツく、一目で高級車とわかるその光沢、絶対に値段がヤバいモデルのボルボが目の前のスペースに止まる。


「お待たせしました、久留木さん」


 真っ黒な車から松下くんが下りてきた。


「え。髪切ったの?」

「はい。今日のデートに合わせて……似合ってませんか?」

「いや、似合ってるよ」


 松下くんは清潔感のあるツーブロックになっていた。短く刈りあげられた後頭部を触りながら「よかった」と彼は爽やかに笑う。


「思っていたよりも短くされてしまって少し不安だったんですが、久留木さんにそう言ってもらえてうれしいです」

「松下くんは顔面偏差値高いからなんでも似合うと思うよ。私個人の考えじゃなくてね、一般的に見てね、似合うと思う」

「俺の顔は久留木さんの好みですか?」

「……はぁー?」

「そんな顔しないでくださいよ」


 くすくすと松下くんは笑いながらその右手を私に差し出した。


「なに?」

「手つなぎましょうよ」

「やだ」

「残念。じゃあ車にどうぞ」


 彼は差し出した手で助手席の扉を開いた。


「乗らないって言ったらどうするの?」

「手をつなぎますか?」

「そこが二択になるの? ……まさか、車で来ると思わなかったな」

「食料品の買い出しは車がある方が便利でしょう?」


 たしかにそれはそうだ。しかしほとんど知らない男の車に乗るのは女としてどうなのだろうか。

 松下くんを見上げると彼は不思議そうに私を見下ろしていた。その顔からは『なんで乗らないのだろう?』という思いが透けて見える。それはそれで、……デート相手に見せていい顔なのだろうか。


「松下くん、やましいこと考えてないの?」

「考えていいなら考えますけど?」

「駄目だよ!」

「わかってますよ。さすがにそのぐらいの理性はあります。俺は今の地位を失うようなことはしません。そこは信じてください」

「……じゃあ乗ろうかな」

「やったー。助手席にどうぞ」


 松下くんはにこりと笑った。

 私はため息ついてからその車に乗り込む。今日のことは由美さんにも伝えてあるから、このまま失踪なんてことにはきっとならないだろう。ちゃんと注意していれば殺されるなんてこともないはずだ。などと自分の『予感』に言い訳しつつシートベルトを締める。


「今日のごはん、なにを作りましょうか?」

「本当にキッチン借りたの?」

「ええ。そういう約束だったでしょう? もちろん俺の家でもいいんですよ? 合鍵渡しましょうか?」

「『ヤバい』人だ……」

「冗談ですよ」


 松下くんはクスクスと笑い「どうして警戒しています?」と前と同じ質問をした。


「雀士が『ヤバい』と感じたら、そりゃもう『ヤバい』のよ。だからきみは『ヤバい』の」

「今までたくさん言いがかりを受けてきましたけど、それは初めてですよ。久留木さん面白いなあ」

「笑い事じゃないんだよね」


 私が睨んでも彼はクスクスと笑った。


「今日、カレー作りませんか?」

「カレー?」

「スパイス屋さんって行ったことあります?」

「スパイスからカレー作るの? え、本当に?」

「ええ、面白いかなって。どうですか?」


 『スパイスからの本格カレー作り』それは一度やってみたいと思っていたことだ。でもすぐに同意するのも悔しくて少し悩んだふりをしてから「行きたい、スパイス屋さん」と返事をする。「決まりですね」と松下くんは笑った。

 彼が車を発進させた後、離れていくコンビニを見ながら「一週間前のことが嘘みたいに普通に営業してるね」と言うと、松下くんは少し悩むように目を細めてから「……ああ、コンビニですか」と思い出したように言った。


「コンビニは半日もあれば営業を再開するものですよ。フランチャイズ契約は閉めれば閉めるほどオーナーが損をするんです」

「フランチャイズってなに?」

「大きな企業の看板を借りて営業する契約形態です。コンビニだとパッケージごと借りるといいますか……」

「へえ、よくわかんないけどすごいね、さすが実業家」

「実業家と言えば聞こえはいいですが、経理も事務もなにもかも自分でやってるので、久留木さんと一緒の単なる個人事業主ですよ」

「ふうん」

「興味ないですね?」

「うん」


 松下くんは「そうだと思った」と笑った。少しも機嫌を悪そうにしない。それどころか「かわいいですね、久留木さん」なんて言いだす。


「なにが? 私はかわいくないでしょう。変なこと言わないで」

「かわいいですよ。本当に、かわいい」


 そんな軽口を叩く彼の顔を見ると、耳まで赤くしていた。彼は私の視線に気が付くと「慣れてないんですよ……」とぼやく。


「……きみは、なんなの? 事故りたいの?」

「安心してください。俺、運転好きなんでダイナミックに入店はしませんよ」

「……なら、いいけど……」


 つられて自分の顔が赤くなっているような気がして、少し悔しかった。

 窓に肘をつけて熱い頬をおさえ窓の外を見る。流れていく景色を見ながら『こんなにちゃんとかわいいって言われたのは初めてだな』と思った。

 高校生の時に付き合っていた人がいた。

 同級生の彼は優しい人だったけれど口下手で、いつもこちらが気を使って話していた。告白してきたのは彼だったのに何故私が大変なんだと思いながら付き合っていた。私が大学に進学しないと決めたときに、初めて彼から話し始めてくれた。別れ話だった。最初で最後の、彼が主体の会話だった。

 以来、私は『付き合う』という行為をしていない。

 ちらりと運転席を見る。松下くんは私の視線に気が付くとこちらを見てにこりと笑った。


「運転中によそ見しないの」

「ふふ、ごめんなさい」

「笑い事じゃないよ」


 こんな風になにも考えないでデートに来るなんて初めてだ。

 ……エスコートされるのだって初めてだ。


「……今日いい天気だね」

「ええ、少しずつ春が来ていますね。そういえば第一回ニャン動画雀王おめでとうございます」

「え、なんで知ってるの?」

「SNSフォローしているので」

「なんで?」


 ポツポツと会話をしながら、初めてのドライブデートを結局楽しんでしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ