12/31 子供だけでの買い物って何買えばいいかわかんない
受験生は正月返上で勉強らしいですね。
12/31
「あぁ、やっと日が昇ったか…」
そう呟き、時計を見たら11:00となっていた。
四日間も日が上らないともなると、生活リズムが狂い、朝早く起きられないのはしょうがないだろう。
米しか食べられなかったという昨日の教訓を生かしてスーパーに買い出しに行ったり、文房具屋に昨日の93時間勉強で切れかけているノートやシャー芯を買いに行かねばならない、と決意した。
そして財布の中身を見たのだが、中には3500円程度しか入っていなかった。
「こんなんじゃ買えないな…」
と、ぼやいてクローゼットの中の通帳が入った箱を開け、自分の通帳を取る。
トラックに潰されたので新調してもらった新品の自転車にのり、買い物に出かけた。
まずATMに行ってお金をおろす。
暗証番号を2真ん中縦一列を押すだけの2580という簡単な番号にしてくれたおかげで覚えていることができ、犯罪防止の観点からは良くないが、便利だから良いのだろう。
なんてことを考えながら貯金を下ろす。
11万円もの大金は中学生が持つようなちゃちな財布には入らない。しかし、通学用ママチャリのカゴに入れるというのも無用心が過ぎるだろう。持ってきたリュックの外ポケットにビニール袋の中に入れ二重に保管をしておいた。
だいぶ懐が暖かくなったところで文房具屋へと向かう。
「へー、文房具って割と安いんだな!
年末だから売り切っちゃおうとかってあるのかな?」
思ったよりずっと安いノート一冊80円の魅力には抗えず、売ってあったB5サイズのノートを50冊買った。
そして定価どうりなのかわからないシャー芯を130円で五個買い、文房具屋を出た。
「よし、次は食料を調達しないとなー。」
と、リュックの中に50冊ものノートを入れ、スーパーへと向かう。
背中に重いものを背負い、肩と腰が若干のストレスを感じ始めて来た時にスーパーへと着いた。
「でもコスパの良い料理なんて普通の料理もしない中学生はわかんないよな。」
とか言いながらスーパーの前で肩をほぐしながらスマホでとりあえずコスパの良い食料でググった。
そして門松が立てられ、隣には恵方巻のポスターが貼ってあるスーパーのドアの中に入る。
清潔感のある床を踏みしめながらお買い得なものがないかどうか主婦でもしないような目線で商品を見つめる。
そして、コスパが良く、日持ちがすると思われる商品を買うことができた。
買ったものはこれだ。
上白糖 1kg
サラダ油 2L
ジャガイモ 5kg
のりたま 3種類3袋
缶詰 三種類10缶
おからや豆腐、肉などは冷蔵庫に入れないと長く持たないので買わずに、日持ちがするのだけを買ってきた。
「ふう、リュックもカゴも結構パンパンだし帰るか!」
と言い、ずっしりと重くなったペダルをギアを一つ落として家に向かってふらふらとこぎ出した。
冬の昼間の寒い空気が体を纏うが、そこには構わずペダルを漕ぎ続け、家へと着いた。
家に帰って来て、家族が帰って来た時にバレないよう二階の自室の中に食材を入れ、配信が途切れてないか処理の音がゴーゴー鳴るクローゼットの中をチェックし、こいつら大晦日も暇なんだなと生主を小馬鹿にしながら勉強を始める。
そして夕飯時になり食卓で今日買ってきた砂糖を使い、砂糖大晦日なのにいつもと同じようなネタばっかりやってるお笑い番組を見ていたら香からLINEが来ていた。
『流村くん正月1人なんでしょ?よかったらうちの家族と一緒に初日の出見て、初詣いかない?』
『うん、ありがとう!七時に香の家の前に行くよ!』
そのようなLINEで心を躍らせた後、勉強を再開した。
そして、デジタル時計がピピピピピと鳴り、また自分だけの時間が始まった。
生活リズムを崩さないように24時間に7.5時間寝るように勉強を始めた。
今回は前回よりも料理のバリュエーションが少し増えたので、多少の食事によるストレス緩和には役だった。
240時間を勉強と睡眠、食事だけに費やす人間なら親が問題集を買い与えていれば勉強をするという妄信の元、絶対にやらないであろう量の問題集を買っていても問題集を解き終わるだろう。
そして俺は初めて問題集の二周目をするという行動をすることとなった。
「おぉ、これが問題集の二周目っていう奴か。特に感慨深いとかそういう感情とかは出てこないな。」
と、二周目を解いているはずなのに解き方が四割ほどわからない問題集を続ける。
ジャガイモに塩と砂糖を入れてあげた謎のフライドポテトと牛肉の大和煮をおかずにご飯を食べていると自分の部屋から0:00を告げる電子音が鳴った。
結局最強コスパの料理ってお茶碗一杯二十円程度の玄米だと思う。
あ、あとお金の動きがあった時はお金も入れます。
今日の勉強時間 155時間!
残りの勉強時間 9497時間!
今日の収入 114500円
今日の支出 5800円
全財産 113000円