表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/366

第74話 畑を整備しよう

 畑の方へ来た。


 アンとドゥは鍬を使って、土をひっくり返している。

 昨日、ちょっとやり方を教えただけなのに、もう使いこなしているなんて凄いな。


 トロワ、キャトル、サンクは交代しながら、鎌を使って畑の外の草を刈っていた。

 あれは、草を刈る作業をしているというよりは、鎌を使って遊んでいるのだろうな。

 怪我をしていないようなので、良しとする。


 ムッティが、トロワ、キャトル、サンクのそばで座っていた。

 動物や魔物の警戒をしているのだろう。

 ファーティと子犬2頭が居ないようだけど、どうしたのだろうか?


「ムッティ、ファーティと子供達はどうした?」


『狩りの仕方を教えに、森へと入りました』


「そうか、子供達にも狩りの仕方を教えないと、独り立ち出来ないしな」


『左様でございます』


「狩りの仕方を教えるのもいいけど、あんまり狩りすぎないように伝えておいてくれ。

 ファーティが本気を出したら、狩り尽くさないとも限らないからな」


『承知いたしました』


「トロワ、キャトル、サンク。

 鎌で怪我をしないように、気を付けるんだぞ」


『『『は~い』』』


 俺は、畑で作業しているアンとドゥの方へ近づいて行った。


「アン、ドゥ、ご苦労様。

 鍬はもう使い慣れたか?」


『そうですね、大丈夫だと思います』

『手でやるより早くて楽になりました』


「それは良かった。

 ……畑もこんな感じだと、もう、種を蒔けるかも知れないな」


『種を蒔くのですか?』

『種は捨てるものではないのですか?』


「種をきちんと植えたほうが、管理がしやすいんだよ。

 種蒔きは誰でもできるから、皆でやろうか」


 トロワ達でもできるし、鎌で遊んでいると怪我をするかも知れないから、種蒔きをやらせた方が良いだろう。


「畑に通路を作っておいた方が作業しやすくなるから、|畝≪うね≫を作ろうか。

 今から作ってみるから、見ていてくれ。

 アン、鍬を貸してくれないか?」


 アンから鍬を受け取る。


 畝の幅をどれくらいにしようか? と思ったが、鍬の幅にしておけばアンやドゥも作業しやすいだろうと思い、鍬の長さにする。


 畑の端から、鍬の長さ分、中へ入ったところへ鍬を入れて、土を横に盛り上げる。

 そして、後ろへと後退しながら、また鍬を入れて土を盛り上げる。

 これを6回ほど繰り返して、土を盛って行った。

 その後、鍬の先の部分で、畝の横の部分を押して固めた。


「こうして、畑に高い所と低い所を作って、高い所を畝って言うんだ。

 畝の横の部分は、こうやって、鍬の先の部分で押し固めるんだ」


 反対側を押し固めながら言った。


「そして、土を盛ったところを平らに均すと、畝の完成だ」


 うん、きれいな畝の完成だ。


「畝の幅は、この鍬の長さで良いから、時々、こうやって大丈夫か確認しながらやってくれ。

 種はこの畝の上に蒔いて、低い所は俺達が歩くところだ。

 こうすると、植物を踏んでしまう心配がなくなるから良いだろ? この畝を作らなくても植物は育つのだけど、俺の育った村ではこうして畝を作っていたから、俺もこうしていこうと思うんだ」


 アンに鍬を返した。


「やってみて、分からない所があったら聞いてくれ」


『『分かりました』』


 アンとドゥは、早速作業を開始した。

 アンは俺の続きを、ドゥは横に新しい畝を作って行くようだ。

 やはり、物覚えは良いようで、何の問題もなく作業を続けている。


『こんな感じでしょうか?』

『これでよろしいでしょうか?』


 質問があってもこんな感じで、作業の内容ではなく出来栄えに対するものだった。


「大丈夫だ……というより、すごく上手に出来ているよ」


 ここはもう、任せても大丈夫だろう。

 俺も作業を始めようと思い、袋からスコップを取り出した。


「俺は、あっちの端から畝を作っていくから、アンとドゥはこのまま畝を作ってくれ」


『『分かりました』』


 ゴブリン達を労働力として利用できれば、ゴブリン達の生活も安定するから、人間を襲ったり、畑を荒らしたりしなくなるのかも知れない。

 体格、体力差があるから力仕事は難しいかもしれないが、そこは、出来ることをやって貰えば良いだろう。

 コミュニケーションが取れると言う事は、本当に大切なことなんだと、改めて思う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ