表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
283/366

第283話 水車で粉を挽こう(1)

「村長さん、よろしいでしょうか?」


 朝食後に、アリシアから声を掛けられた。


「何かあったか?」


「可能でしたら、粉挽き小屋を作って頂きたいのです」


「粉挽き小屋か……村の外れに水車があるけど、あそこで良いかな?」


「そうですね。

 距離はありますが、大丈夫だと思います」


「じゃあ、ドノバンに頼んでおくよ。

 でも、何故、今になってなんだ?」


「今までは順番で小麦を挽いておりましたが、昨日、その順の者が休みました。

 その為、パンを焼くことが出来ず、在庫として置いておいたパンが殆ど無くなってしまいました」


「休んだって、病気になったのか?」


「いえ、寝過ごしたそうです」


「そうか、病気じゃないのなら良かった」


「話を戻しますね。

 それで、今後はこのようなことが無いように、粉挽き場を作って貰い、小麦粉を在庫として置いておけば良いだろうと成りました」


「それで、俺に粉挽き小屋を作って欲しいという事か」


「はい」


「分かった。

 今まで粉挽き小屋を作らなかった、俺の見落としだ。

 済まなかった」


「謝罪される必要はありません。

 次から次へと攻められましたから」


「それでも、俺が気が付かないといけない事だったんだよ。

 本当に済まなかった」


「その様な細事に関わっている余裕がありませんでしたから、仕方がありませんよ」


 その後も、「それでも……」「いえいえ……」とアリシアと言い合っていた。


「何時までやっているつもりじゃ? そんな事より、行動するのが先なのじゃ」


 見かねたのであろうか、ヴィーヴルが助け舟を出してくれた。


「そうだな、ドノバンと話して来るよ」


「お聞き届け頂き、有難う御座います」


 食堂を出てドノバンの工房へと向かい、水車小屋で粉を挽けるようにお願いした。


「ならば、早速、水車小屋へと向かうぞ。

 製粉機が置ける場所を作らねばならんじゃろう」


 ドノバンは工房の端の方へと行き、ストレージを持ってきた。


「こいつを持って行かんとな」


 ドノバンとガレスは、ヴィーヴルに瞬間移動で先に水車へと移動してもらった。

 俺は今使っている製粉機を回収するため、食堂に寄ってから水車の所へと移動するからだ。


「石工がおれば大きな製粉機を作って貰うところじゃが、居ないものの話をしても始まらん。

 今使っておる製粉機を水車の力で回せば良いじゃろうから、持ってくるのじゃ」


 先に着いていたドノバンとガレスは、早速、作業に取り掛かっていた。


「此方側を粉挽き場として、新たに小屋を作れば良いじゃろう。

 ノアよ、魔法で小屋を作るのじゃ。

 ガレスはあの風車の軸の途中に、この歯車を取り付けるのじゃ」


 ドノバンはストレージから1つの歯車を取り出し、ガレスに渡した。

 俺たちは、それぞれの作業へと取り掛かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ