表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
240/366

第240話 新食堂を作ろう(2)

「ヴィーヴル、出番だぞ」


 部屋の片隅で、皆の作業の邪魔をしない様に小さくなっていたヴィーヴルに声を掛けた。


「何じゃ? 何をするのじゃ?」


 俺に呼ばれたヴィーヴルが、瞬間移動で俺の側へとやって来た。

 能力の無駄遣いのような気もするが……


「外の水路から、そこの箱への水路を作るんだ。

 あの装置を持ってきてくれ」


「分かったのじゃ」


 言うが早いか、ヴィーヴルはその場から消えていた。

 また、瞬間移動で移動したのだろう。


(後でドノバンの所から、水門用の鉄板を貰ってくるか……)


 俺は食堂から外へと歩いて出た。


「何をやっておったのじゃ? 妾はもう、準備できておるのじゃ」


 ヴィーヴルは、既に装置を持ってきていつでも測れる状態になっていた。


「済まないな、ちょっと考え事をしていたんだ」


 これ程早く、ヴィーヴルが帰ってくるとは想定外だった。


「じゃあ、早速やっていくか」


 いつも通りにヴィーヴルが指示して、俺が棒を上下させて…と思っていたのだが、このままでは道の真ん中を水路が通ってしまい、通行の邪魔になる。

 ある程度の高さがあれば良いのだが、俺の頭の上を通過する位置にある。

 俺はぶつからないかもしれないが、ミノタウロスやケンタウロス達はぶつかってしまうかもしれない。


「どうしたものかなぁ」


「どうしたのじゃ? 早くやるのじゃ」


「いやな、水路の高さがあそこだろ? このまま道を横切らせると、どう考えても通行の邪魔になると思うんだ」


「妾は問題なく通れるのじゃ」


「ヴィーヴルや俺は大丈夫だろうけど、ミノタウロスやケンタウロス達はぶつかる高さだ」


「そう言われれば、そうかも知れんのじゃ」


 俺とヴィーヴルは2人で考え込んでしまった。


「そんな事を言ったら、そっちへ行く時にもぶつかってしまうのじゃ」


「そっちは道の真ん中じゃないから、気を付けるように言うしかないな。

 あと、開拓地と繋がる道を反対側の方にも作ろう。

 そっちへ行く時は、極力、その道を通るようにすれば良いだろう」


「こちらも注意して通れと言っておけば良いのじゃ」


「いくら言っていても、忘れてしまう事があるからな。

 特にケンタウロス達には、連絡係の役目をしてもらっている。

 緊急連絡の時には、そのことだけで頭がいっぱいとなり、この水路の事を忘れてしまうかもしれない。

 一所懸命走っている状態で水路に激突したら、両方ともにただでは済まないだろうからな」


 例えその様なことが起きないとしても、考えられる危険は事前に取り除いておいた方が良い。


(水路を此処に作るとしたら……道を他の所に移動するか……水路の下を通るのがいけないのだから……水路の上に道があれば……)


「そうか、水路の上に道を作れば良いんだよ」


「突然どうしたのじゃ?」


「解決する方法を思いついたんだ。

 ヴィーヴル、手伝って貰えるか?」


 食堂の方へ行き、壁の穴の開いている位置を確認して、高さを測る棒を穴に当てる。


「ヴィーヴル、此処の高さを基準にしてくれるか?」


「どうしたいのか分からんが、分かったのじゃ」


 ヴィーヴルは装置を覗き込み、高さを合わせていく。


「合わせたのじゃ」


「じゃあ、次はこちら側を少しだけ高くしたいから、少しだけ上に上がった位置を教えてくれ」


「分かったのじゃ」


 ヴィーヴルが装置のレバーを回して少しだけ上げ、俺がその位置にヴィーヴルの指示で棒を合わせる。


「これで、此処から台所へと水を流せるはずだ」


 道を横切る水路の高さは腰よりちょっと高いぐらいになった。


「それでは余計に邪魔になったのじゃ」


「このままではそうだが、階段を作って上を通るようにすれば問題なくなる。

 この位の高さの階段なら、それ程苦にもならないだろ?」


 水路を作った後、普通の階段より各段の幅が広めの階段を土魔法で作った。


「そこまで大きくするのならば、坂にしてしまった方が良いのじゃ」


「そうだな、その方が躓いて転ぶことも無くなるだろうしな」


 更に土魔法を使い、なだらかな坂にした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ