【名作の宝庫】日刊ランキングp=100と日刊12pt
【誰かの最高に満足した作品を見つける方法】
1.検索ページを開ける。
2.日刊ポイントの高い順で検索
3.検索結果の2ページ目に移動する。
4.2ページ目のアドレスの末尾p=2をp=100に変更する。
※p=2が2ページ目という意味で、P=100が100ページ目という意味です。
※なろう検索では、100ページ目が検索の表示限界になります。
https://yomou.syosetu.com/search.php?&order=dailypoint¬nizi=1&p=2
↓
https://yomou.syosetu.com/search.php?&order=dailypoint¬nizi=1&p=100
5.p=100のアドレスに移動する。
すると、日にも寄りますが日刊pt:12ptの作品郡が表示されます。
※あくまで2018年5月現在の検索結果です。
6.12ptの作品郡の中から気になった作品を読む。
EX.お好みでジャンルにチェックを入れて検索して下さい。
【12ptの作品を読む理由】
この12ptとは、なろうのポイントシステムにおいて重要な意味を持ちます。
一つの作品に対して1人の読者が与えられるポイントは、以下の通りです。
ブックマーク:2pt
文法・文章評価:1~5pt
物語評価:1~5pt
つまり、12ptとは、一つの作品に対して1人の読者が与えられる最高のポイントであり、読者の『最高に満足した』という意思表示である可能性が高い数字なのです。
※もちろん、24時間以内に6件のブックマークを得るなどして12ptを獲得したという可能性もあります。
【日刊ポイントの高い順で検索する理由】
この日刊ランキングp=100の魅力は、ランキング上位作品のようにラインナップが固定されていないことです。
毎日ラインナップが大きく変わるので、いつも新鮮な気持ちで読みたい作品を探すことができます。
また、日刊ランキングの90ページ前後から100ページまでを12ptの作品郡が占めており、多くの作品の中から読みたい作品を探すことができます。
※あくまで2018年5月現在の検索結果です。
【最後に】
よければ日刊ランキングp=100をお試しください。
ランキングには決して引っかからないような名作が多く眠っています。




