表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/60

伊邪国への最後の道程(一)

 月明かりに照らされた道を伍徒が先導し、ツクスナ、ヤナナの順に駆けていく。ツクスナは自分を背負っているし、女性のヤナナも同行しているから、おそらく、これでも遅いペースのはずだ。なのに、墨絵のような景色が後ろに流れていく速さは、驚くほどだった。

 ツクスナは大きな歩幅で飛ぶように走っていく。

 上半身が安定しているから、あまり振動を感じず、背負われていても辛くはなかった。しかし、徐々に上がっていく彼の体温が、折り畳んだ掛布ごしに伝わってくる。体温が上がれば、彼の匂いが強く立つ。いつも近くにあるこの匂いは決して嫌いではないが、濃厚すぎてくらくらしてきた。

 だいたい、こんな風に男の人にしがみつく状況なんて、普通ありえない。

 考えてみれば、おんぶどころかお姫様だっこもあるし、強くだきしめられたことも何度もある。

 眠るときに手を握ってもらった……のは、自分からだったけど。

 彼の匂いが記憶を刺激し、次々に頭に浮かんでくるとんでもないシーンに、ルイカは強烈な羞恥を覚えて身もだえた。ついつい彼の首に回していた腕に力が入る。

 すると、彼の大きな手が確認するように腕に触れてきて、心臓が跳ね上がった。

「大丈夫ですか?」

 速い呼吸の間から心配そうな声が聞こえてきて、ルイカは慌てて、こくこくと頷いた。

 しゃべらないように言われていて良かった。

 きっと今は、まともに話せない。

「辛いのでは?」

 今度は首を横に振る。

 彼との間に掛布が挟んであって良かった。

 それがなければ、走ってもいないのに全力疾走しているような鼓動の速さを、知られてしまうだろう。

「もう少し、辛抱してください」

 申し訳なさそうにそう言って、彼は手を離した。

 ルイカは彼に気付かれないように、そっと息をついた。

 それからさらに走り続け、先導の伍徒が「少し休みましょう」と立ち止まった時には、ルイカはすっかりのぼせ上がっていた。

 それでも、彼の背中から離されると、密着していた二人の間に夜風が通り、思わず身体が震える。

「これでは、風邪をひいてしまいますね」

 彼も同じ冷気を背中に感じたようで、二人の間にあった掛布を広げると、ルイカに巻き付けてくれた。

 あれだけの速度で長時間走ってきたのに、男達は呼吸が乱れている程度で平気な顔をしている。しかし、ヤナナはさすがに、辛そうに木にもたれ掛かっていた。

「汗をかいていますね。顔も熱い。暑かったでしょう?」

 大きな手が、しっとりと汗ばんだルイカの頬や額に触れてきた。夜風に冷えたはずの身体が、またかっと熱くなってくる。

「……うん」

「私もかなり背中が暑かったので、気になっていたのですが……。でも、何かうめいていませんでしたか? 気分が悪かったのではありませんか?」

「だ、大丈夫。ホント、暑かっただけだから」

 月に群雲がかかって辺りは薄暗く、表情が見えづらいのをいいことに、ルイカは何もかもを暑さのせいにすることにした。

「それなら良いのですが。無理はしないでください」

 彼はそう言って、竹筒に入った水をルイカに差し出した。



 中継地点のムラ長の館でしばらく休息した後、一行は、昼間のうちに四つのムラを移動し、山あいの小規模な市に到着した。この市の後方に迫る山を越えると、伊邪国内に入るのだという。

 市楼の上階に身を寄せた四人は、市に常駐する役人から差し入れられた夕餉を囲んでいた。

「先に山に入った者たちが、道を簡単に整えて目印を置いてくれているはずです。険しい山ではありませんから、越えるのは難しくありません。さほど急がなくても、夜明け前には伊邪国の宮に着けるかと。砂徒長らとは現地で落ちあうことになっております」

「いよいよ……じゃな」

 伍徒の説明に、ルイカは立ち上がって、跳ね上げの窓から外を見た。

 先程、楼の外に篝火が灯されたばかりだ。西の空は陽の色の名残を僅かに残している。

 あの空が、完全に深い藍に覆い尽くされたら、伊邪国への最後の道を辿るのだ。

 ルイカは目を閉じ、気を落ち着かせるように、大きく息を吐いた。

「では、ツクスナ、伍徒。そなたらは、しばらく外に出てくれぬか」

「外へ? 構いませんが、どうかされましたか」

 怪訝な顔をするツクスナに、ルイカはふふと笑った。

「ヤナナ。そなたに預けた荷を開けておくれ」

「はい」

 彼女が昨晩以外、いつも背負って運んでいた荷は、邪馬台国を出るときにタダキに準備させたものだ。

 包みを解くと、中から鮮やかな茜に染められた大袖の衣と、ひだのある白い裳、貝紫の腰帯が出てきた。それらは薄暗い楼の中でも、はっきりとした色彩を放っている。

「これは……」

「わらわの、お気に入りの衣じゃ。ヨウダキと相対するときは、どうしてもこれを身につけていたいのじゃ」

 ルイカは『わらわの』という言葉をことさらに強調した。

 茜の大袖と白の裳はイヨ姫のお気に入りというだけでなく、彼女が最期にまとっていた装いでもある。ルイカは同じものを身につけて、彼女の無念を晴らしたかった。

 その強い思いはツクスナにも伝わり、彼は大きく頷いた。

「分かりました。では、我々は山の様子を少し見てきましょう」

 男達は連れ立って、外に出て行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ