表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グローリアオンライン  作者: テイク
第二章 ハザマの夢
50/70

第二十話 回想

はい、連続投稿です。

「大丈夫かみんな」


 みんなを助け起こしながら俺は聞いた。痛みは残ってるみたいだが無事みたいだな。


「カイトさん!!」

「ああ、リーナ、遅くなったな」

「遅いですよ」


 頬を膨らませながらも微笑んでいるリーナ。


「でも、無事でないよりです」

「ああ、ティアもずいぶんがんばったみたいだな」


 座り込んでいるティアに言う。魔力もだいぶ使ったみたいだし。


「そうよ~、出来ればもう今なのは勘弁してほしいわ~」

「あとで酒おごってやるよ」

「高いのよろしく~」

「わかった」


 あとで金を確認しておこう。下手したら限界まで飲むからな。


「無事で何よりですカイトさん」

「ああ、コペイもな。さっき吹っ飛ばされてたみたいだけど大丈夫か?」

「大丈夫です。これでも僕丈夫ですから」

「そうか」


 確かにウチのギルドで一番丈夫だな。


「約束は守ったぞ」

「ああ、サンキュートミー」

「ああ、釣りだー!!」


 こんな雪の中でどうやるかは知らないがまあ、好きにさせよう。


「カイト殿また会えて嬉しく思います」

「俺もだサクヤ」


 相変わらずサクヤだ。


「ヒヒ、お帰りカイト君ワタシも嬉しいよ~」

人形師(マリオネッター)、お前俺たちがついて来てたの知ってただろ」

「ヒヒ、何のことだい? ワタシが気づいていたわけないだろう」


 ニターと笑う顔が全部物語っているんだよ。


「カイト。お帰り!!」

「ただいまユウ」


 ユウの頭をなでる。ユウは気持ちよさそうにする。


「それでなんでアリアがここにいるのよ。それに何をしてたのよ」

「今話す」


 俺はことの顛末を語った。


****


「はあ、はあ、はあ、お前で最後だぞレギル」

「はっは~、満身創痍だね~」


 一人一人が弱いとはいえ数が圧倒的に違った。もう体に力が入らなくなってきた。体が重い。


「カイト君、知っているかい?」

「何をだ!!」

「《黒絶獄》がどんな場所かさ」

「さあな、犯罪者じゃないからな」

「無だよ」

「なに?」


 レギルは何を言った?


「だから、無さ。何もないんだよ。《黒絶獄》にはね」

「なん……だと」


 ただの牢とかじゃないのか? それに無って何だ。そもそも、レギルが嘘をついているという可能性もある。


「それに俺っちはそこには行った事はない」

「なんだと!!」


 こいつは何回も《黒絶獄》に行っているはずだ。なのに行ってないってのはどういうことだ。


「っと、これ以上は言えないな。下手をすればこのグローリアオンラインが終わりかねない」

「なんだと!!」

「まあ、ご褒美に教えるけど。プログラムってのは意志もっているんだよ。そして、そのプログラムは人間とは見分けがつかない。そしてその目的は人間をある一定の場所まで押し上げること。そしてもうひとつは神を成長させること…………」


 ザシュッ!!


「ガッ!!」


 大鎌が俺の腹を貫いていた。


『You are death』


 目の前に文字が現れ死んだことを伝える。


 死んだ、そう、死んだ。紛れもなく。ああ、クソ、覚悟してたってのに、やっぱ死にたくないわ。そして意識がブラックアウトする寸前声が響いた。


「精霊王の雫!!」


 ブラックアウトしかけていた視界が急速に元に戻る。精霊王の雫、死んでから一定時間以内のプレイヤーを復活させるアイテム。そのおかげか体の痛みが消えた。そして目の前にいたのは――。


「アリア!?」


 ――十二騎士の一人旋風のアリアだった。


「ふう、間に合ったみたいね。大丈夫カイト君?」

「あ、ああ、大丈夫だ、それよりなんでこんなところに?」

「説明はあと、まずはこの男を何とかしないと」

「あ、ああ」


 レギルはニタリと笑っていた。アリアの登場も予想通りと言うように。


「やあ、君も久しぶりだね~。旋風ちゃん。紅蓮は元気~」

「ええ、あなたを殺そうと必死よ」

「そっか~いや~面白いね~」

「でも、あなたはここで終わりよ」


 アリアの体がまるで掻き消えたかのように凄まじいスピードで移動した。相変わらずのスピードいや、磨きがかかっている。そしてレギルの後ろに。レギルが咄嗟に振り返る。その瞬間を狙って俺もレギルに突っ込む。


「「これで終わりだ(よ)!!」」


 レギルを二本の剣が貫いた。そんな状況でもレギルは笑っていた。


「ふふ、俺っちはいつもこの世界にいる。ああ、そうさ。いつかはグローリアも終わる。神の成長が終わればな。ああ、その前に終わる可能性もあるか…………」


 レギルが光の粒子となって消えさった。


「ふう~」


 俺はへたり込む。気を抜いたらどっと疲れが押し寄せてきた。


「大丈夫カイト君?」


 心配そうにアリアが俺の顔を覗き込んでくる。


「大丈夫だ」

「そっか、よかった。それにしても5万人を一人で倒すなんて本当に無茶をするわね」

「言い返す言葉がない」


 本当に返す言葉がない。アリアがいなかったら死んでいたし。


「まあ、いいわ。どうせ言っても仕方ないし。でも、無茶は控えることわかった?」

「わかったよ」

「うん、よろしい」

「それでなんでアリアはこんなところにいるんだ?」


 アリアがここにいるのはありえないはずなんだが。


「ん~、考えればわかるはずだけど?」


 考えればって……あ!


「そうか」

「わかった? 私はレギルたちが掘った穴を通ってここに来たの」


 レギルたちが来れたんだから他の人間が通れない道理はない。


蛇喰らう馬(セルペンテカヴァロ)に動きがあったから行ってみたら山脈に穴は開いてるわ、調査士に中に入って奥に進んでみると街は燃えてるし、挙句の果てにはカイト君が死に掛けてたからもう、驚いたわよ」


 なるほどということは。


「他にもまだ誰か来てるのか?」

「そうね、ユランが来てる筈よ。今はそれだけ」

「そうか」


 たぶんしばらくしたらあの紅蓮とか来るんだろうな。


「そうだカイト君こんなときになんだけどはい、これ」


 アリアからのアイテムが送られてきた。それは黒の紋章。


「何だ?」

「わかってるでしょ」


 そう、俺にはわかっていたこれがなんなのかはっきりと。だが、認めたくはなかった。


「十二騎士の紋章」


 ほらやっぱり。


「返す」

「無理」

「なんで」

「欠番の闇の騎士は必要だから。噂では十二人揃うことに意味があるみたいだし。それに――」

「それに?」

「――カイト君がなってくれると……私も嬉しいから」


 頬を染めて上目遣いで言った。破壊力が凄まじい。思わず頷きかけた。


「…………い、嫌だ」

「む~」


 怒った顔もいいな――ってそういう問題じゃない。


「何を言っても俺はならないよ」

「はあ、仕方ないか。じゃあ、でも、とりあえずそれは預けておくよ。気が変わったらいつでもいってね」


 そうは言っても気が変わるのはいつになるのやらだけどな。


「で、みんなは?」

「そうだった、行かないとな」


 アリアに事情を説明する。


「なるほどね。わかったわ行きましょう」

「お~い、アリア~!」

「ユラン遅いわよ!」

「すまないな、トンネルの補強班の指揮をしていた。カイトも無事のようだな」

「ああ、久しぶりだなユラン」

「ああ、久しぶりだ」


 ユランも変わりないようだ。相変わらずのサムライの格好。ユランにも事情を話す。



「なるほどな。では、急ごうか」

「ユランには頼みたいことがあるのよ」

「なんだ?」

「闇のギルドの動向とプログラムについて」

「何かあるのか?」


 レギルの言葉を伝える。


「なるほど、また何か意味深だな」

「でしょう、だから、調べてみてほしいの」

「ふむ、難しいだろうがやってみよう」

「頼んだ」

「任された」


 ユランが走っていく。


「じゃあ、私達も行きましょう」

「ああ」


 そして俺たちはラスヴェートに乗りユイたちを追った。


****


「――というわけだ」

「そんなことが」

「それで、少し俺たちも情報を集めてみてから来たから遅くなったんだ」


 まあ、収穫はなかったがな。あとはユランに期待するしかない。


「しかし、本当に無茶よね」

「無茶です」

「無茶ね~」

「無茶ですよ」

「釣りだ」

「無茶でございます」

「無茶だね~ヒッヒッヒ」

「無茶~♪」

「グフッ」


 上からユイ、リーナ、ティア、コペイ、トミー、サクヤ、人形師(マリオネッター)、ユウが無茶と俺に言った。精神的ダメージがもう限界だ。死ななかったが死にそうだ。無茶はやめよと思った。まあ、思っただけでは無理だろうし治らないと思う。


はい、グローリアオンラインですがそろそろクライマックスです。


ですが、先に言います。バトルないです。


先に謝ります。バトル期待していた方すみません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ