表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/113

episode12〜溢れるモノ〜

少しずつ更新してまいります。

最後まで読んで頂けたら幸いです。


それから数日後。


月に1度の月が満ちる夜が来た。


いつものように、部屋の中に篭っていると思っていたルクナ。


アルネの姿が見えない事に、小さく波打つざわめきが、段々と近づくのを感じた。


部屋中に煌々とした光が入り込み、外からの風が吹き通っていた。


バルコニーの扉が開いている事に気が付くルクナ。


しかし、そこにアルネの姿はなかった。


ふと遠くの方には、足早に揺れている橙色の小さな灯りが見えた。


「あいつっ… ! まさか!」


そう言いながら、その灯りを追いかけるように、ある場所へと向かった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そこは先日訪れた神殿だった。


この場所にいる事はすぐにわかった。

その続く道には、灯りから滴り落ちた蝋の跡が、迷う事なく印されていたからだ。


(アルネ… 一体何をしようとしているんだ?)


そう思いながら、足を進めるルクナ。


そして、先日初めて来たその場所に、彼女は静かに佇んでいた。


その姿は、溢れんばかりの力を抑え切れずにいた。


(何だ… ? あの時とは比べ物にならない… 制御がまるでできていない)


その姿に、少しずつ恐怖が込み上げてきたルクナ。


「アルネ! どうしてここにっ!? 一体何を… !?」


その焦るようなルクナとは裏腹に、アルネはとても落ち着いた様子で口を開いた。


「ルクナ? 見つかっちゃった… ねぇルクナ… もし、またもしね、神殿長が不在になったらどうなるの?」


「急にどうし… それは、またこの国が少し傾くだろうな… 」


「そう… それはこの盃を管理する者がいなくなるから?」


「そうだと思うが… 」


「じゃあ、これならどう?」


そう言って、アルネは月灯りが溢れる場所まで移動した。


力を更に呼び起こさせるその姿は、輝かんばかりに美しい。


そして、その灯りを糧に最大限の力を集中させた。


アルネは両手を広げ、溢れんばかりの力を盃の方へと放出させた。


目を開けていられない程の眩い光。


その光が落ち着いた頃には、盃は光る何かで溢れていた。


少し汗を滴らせるアルネ。


その姿を見ている事しかできなかったルクナ。


「そ… んな、アルネ、まさか… 」


「ふふ… これで当分持つわね… だから… 私も… そしてノギジもいっ… しょに… 」


そう言いかけた時、アルネの身体は力なく崩れ落ちた。


その異変に気が付いたルクナが、間一髪支える。


「アルネ! おい! … 無理しやがったな… 」


アルネを抱えて、その部屋を出るルクナは、これまでにないこの気持ちをどうしたらいいのか分からなかった。



扉の外には、ノギジやヴィカ達の姿があった。


その姿にノギジは慌わてふためく。


「なっ… アルネっ!? 何があった!? 無事なのか!?」


「… 力を使い過ぎたようだ… ノギジ、お前の為にな」


「俺の為? どういう事だ?」


「説明は後だ… とりあえず、王宮へと戻るぞ」


それを見ていたある者は思った。


(これで、大聖女としての力を確認する事ができましたね… ルクナリオ様)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


朝の眩しい光。


それは、夜のものとは、また違った心地良さであった。


ゆっくりと目が覚めると、そこには心配そうに見つめる憂う青い目があった。


「ん… ? ルクナ? おはよう… どうしたの? そんなに見て… 」


「アルネ! 大丈夫か?」


「あぁ… うん、少し力を使い過ぎちゃったのかな? あんなに使ったのは… てか自分でコントロールするのは初めてだったから」


「いや、全然制御出来てないだろう… 随分無茶したようだな? もう… 平気なのか?」

その心配する手は、アルネのを優しく覆っていた。


「あ、うん。十分寝たからね… 」


「そうか… 」


その手が、微かに握り締めるのがわかった。


「これで… 」


「ん?」


「これで、一緒に行ってもいい… わよね?」


「おまっ! ……… っはぁ… わかった」


「え? 本当に!? やったぁ! ありがっ… 」


「だぁが! 約束だ。昨日みたいな無茶は二度としないこと! 少しでも大きな力を使う時は、必ず前もって言うこと! あとは例の本を完読すること! もちろん暗記するつもりでな! それから… 」


「わっ、わかったわかった! 全部飲み込む! 約束します! 多分… ふふ… ありがとっルクナ!」


そう言うと、アルネはルクナに、盛大なハグをお見舞いした。


その突然の行動に、言葉を失うと共に、表情が強張るルクナ。


(あらら? ルクナ様? これはひょっとして… ?)


ヴィカはそれを見た瞬間、ある事に勘付いてしまったのだ。


本人すら、まだ気が付いていないそれを。


その身を慌てて引き剥がすと共に、顔を背けながらルクナは、『仮眠をとる』 と一言だけ言って、その場を後にしてしまった。


わけのわからない様子のアルネ。


側にいたヴィカの方を向いて、尋ねた。


「尿意かしら?」


「違うかと… 」


「そう? まっ! これで一緒に旅に出れるぅ!」


そう喜ぶアルネを横目に、ヴィカはひとつ言葉を残した。


「アルネ様… ルクナ様のお気持ちを、よぉくお考えになられて下さいね。それはもう、心配で心配で一晩中あなた様のお側に付いていたのですよ… 」


「えっ!? じゃあルクナは一睡もしてないの!?」


重く頷くヴィカ。


「そう… なんだ。後でちゃんとお礼を言わなきゃね」


「いや、お礼は… うーむ、そうですね」


(先程の抱擁で十分だったかと… しかしもう少し確信を得たい。場合によっては… まぁ存分に仕掛けてもらいましょうか… しかし、アルネ様か… 心配だ)


「?」


アルネはその薄い笑みの意図が、全く分からないでいた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


それから。

十分に身体を休めたアルネは、次の日から早速ルクナの鬼のような再指導が始まった。


「最低限、この本は理解してもらう必要があるからな? これだけは絶対条件だ」


そんな言葉に、反発の声が上がる。


「… い」


「あ? 今何て言った?」


「眠いっ! 眠くなるっ! ルクナの話は眠くなるのよ!」


「んなっ! 何だその言い草はっ! どぉれだけ、お前に時間を費やしてやったと思ってるんだ!? 返せっ! 俺の時間を返っ… 」


すると、その様子を見兼ねたハルザが、2人のもとへと近づいて来た。


アルネは即座に、ハルザの後ろに隠れるように身を寄せた。


「… ルクナ様、ひとつご提案がございます」


「何だ?」


「ここはこのハルザに、一旦お預けになられては頂けないでしょうか?」


「… っ!? お前がこのチンチクリンに教えるって言うのか?」


(なっ… ! チンチクリンって言った!)


「はい… 3日… いえ、半日あれば十分です」


「すごい自信だな? … わかった。この件はハルザに任そう。言っておくが、かなりの難題だぞ?」


「ふふ、お任せ下さい」


その余裕の笑みを見せるつけるかのように、ハルザは真っ直ぐな一礼をした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


それから、アルネはハルザの教授のもと、始まりの書を一直線へと学ぶ事となった。


そうそれは、本当に言葉の通りとなった。


恐るべき速さで、事を終える事となる。


数時間後に現れたアルネのその顔は、それはそれは鼻に付くような満面な笑顔であった。


「ふ、ふふふふふふ… ルクナ、もうこれまでの私ではないわ。大聖女アルネ様と呼んでもい… 」


「2番目… 」


「へ?」


「2番目のユマンは?」


「アルジャン族よ! 月を司る種ね! この大聖女ア… 」


「ユマン族以外に存在したと言われている種族は、全部で何種だ?」


「あ、えっと… シレーヌ族とルー族、アンセクト族の3種ね。でも私が創り上げたというパストゥール族を含めたら、全部で4種よ。つまり、ユマン族を入れて、5種になるわね… これで… 」


それからも、怒涛の質問が何点か続いた。


それに対しても、全て躊躇なく答える事が出来たアルネ。


その返答に、今までのアルネを見てきた周りの者達が、思わず一斉に拍手を送った。


ルクナただ1人を除いては…


(ルクナ? 何でちょっと怒ってるのかしら? こんなに早く覚えたっていうのに… 何で? え? 本当に何で?)


隠す気がないのか、どうしたら良いのか分からないのか、不機嫌そうに頷くだけのルクナ。


彼は複雑な思いを抱え始めていた。

その事実に未だ気が付かない。


(何故… 何故だ? 何故こんなにもイラつくんだ? アルネが真っ直ぐに学んできたと言うだけなのに… )


認めざるを得ないこの状況に、ルクナはハルザに対しても、 ‘よくやった‘ とそうひと言、添えるので精一杯だった。


その初めて抱くその気持ちに、追いつけないでいたのだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


その晩、夜床に就くと、ひとつの想いがついに言葉に出てしまったルクナ。


「… んなに… そんなに良かったのか?」


「え? 何?」


「ハルザの教え方は俺より… その… 良かったのか?」


「うんうん! すごくわかりやすくて、それに声がしっかり頭の中に入っ… あれ? もしかして、何か気にしてらっしゃいます?」


「…… 」


「ふふ、違うの違うの! ルクナの教え方が悪いとかじゃないの!」


「じゃあ… 何だ?」


「うーん、何て言うんだろう… ルクナの声って、すごい心地良いんだよね。だから、集中して聞いてると眠くなっちゃって」


「そうなのか… ? 初めて言われたな… そういえばタナマ村にいた時も、船で過ごしていた時も、床の上で話しているとすぐに眠りに就いていたような… 」


「ふふ… そうだった? まぁ… そういうことよ! ね? だから、感謝してるの! そんな中でも、根気強く教えてくれてありがとね!」


そう言いながら、アルネはルクナのの肩をポンと叩いた。


その手をそっと覆おうと思った次の瞬間、その手は肩からするりと滑り落ちた。


アルネが眠りに就いてしまったのだ。


「ふっ… おやすみ」


そう言いながら、今までの心に引っかかっていた灰色の何かが、一気に晴れた気がした。






最後まで読んで頂きありがとうございます。

またまた突っ走って書きたいように書いてしまっているので、文章が乱れていることもあるかと思います。

何かお気づきの点があれば、いつでもメッセージお待ちしております。


また、心ばかりの評価などして頂けると、励みになります。何卒よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ