表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天才調合師の魔法薬には事情がある!  作者: 幻想桃瑠
★・・・・・・・★*☆*★【第一章】★*☆*★・・・・・・・★
4/102

第三話 調合師のエルヴィン先生

「う……?」


 目を開けると、芽々を何者かが覗き込んでいた。


「気がついたか?」

「私……?」


 視界がブレる。芽々は瞬きを繰り返した。次第に視界が鮮明になる。


 ここはどこ……?


 雑多とした物が並んでいる西洋風の部屋と、部屋の中央に大きなステンレスの機械が、全て横に見えた。それは、芽々が横臥されているからに他ならない。


 そして、誰だろう、この男は……?


 年は二十歳ほど。ハチミツ色の髪の毛に、緑色の切れ長の瞳。背が高くて細マッチョだ。

 しかも、変な作業着を着ている。変なのは異世界風の服だからそう感じるのか。

 それに加えて、この烏羽玉先生を超える整った顔は、否応なしに気分を高調させて、ありえないロマンスまで期待させてしまう。


 そうだ。ここは異世界だったっけ?

 だったら、この人は……?


 ひとまず、上体を起こそうとした。何か言葉を口にしようとしたが、異変に気づいて愛想笑いが引きつった。


 あ、あれ……? 体を起こそうとしたのにできない……!?

 芽々は、絶望感と一緒に目を白黒させた。


「ちょっと、なんで私の身体は動かないんですか!?」


 まさか、何者かに殴られた衝撃で身体に支障が出たのだろうか。

 芽々の心配をよそに、イケメンの彼はニヤリと黒い笑みを放った。彼の顔に、してやったりと書いている気がして、芽々は超不安になった。


「それはな、俺が開発した、『身体硬直君一号改良版』の魔法薬を飲ませて動けなくしたからに決まっているだろ?」

「はぁ!? なななななんでそんなことを!? なんでそんなもん飲ませんだ! もしかして、私は窮地に陥っているの!?」


 身体が全然動かないので、芽々は半パニック状態だ。


「安心しろ、『改良版』だから、言葉は喋れるようになっている」

「そう言う問題じゃない! ていうか、あんた誰!」

「俺は、エルヴィンっていう調合師だ」

「……調合師……?」


 それって何?


「なんだ? 信じないのか? じゃあ、見せてやるよ」


 どうやら、芽々が不思議そうな顔をしたので、どうやら疑っているとエルヴィンは受けとめたようだ。

 エルヴィンは、部屋の隅から大袋と小さな袋を抱えて戻ってきた。


「そこに、大きな機械があるだろ?」

「うん、あるね!」


 部屋の中央に、学校の焼却炉のような大きな鉄製の機械が備え付けられてあった。きれいに磨かれており、シルバーに光っている。


「これは、『魔法機』だ。ここに、『ベコベコの実一〇〇グラ』と『グリングリンの葉大一枚』を入れて、ふたをして、両手をここに置く」


 エルヴィンは、鼻歌交じりにふたをして魔法機の手形に凹んだところに両手を置いた。丁度、壁に手をついているような格好だ。


「ま~ほ~じゅつ~うぅ~ハァ!」


 エルヴィンが脱力するような変な呪文を唱えると、魔法機が震えて中でボンッと音がした。


「なんとなく、ポン菓子を作るような機械だなぁ」

「じゃじゃじゃじゃ~ん!」


 エルヴィンはしたり顔になって、魔法機からビーカーに錠剤をザラザラと流し入れた。


「この魔法術で、『風邪薬』ができる。どやぁ!」


 芽々は半眼になった。


「へえ、立派な機械ですね」

「コラコラコラ、他の機械と一緒にするな? さっきのはほんの一例だけど、この魔法機と材料があればどんな薬でも作れるんだからな!」

「ふぅん……」


 凄いのか凄くないのかいまいち分からんけど。普通の機械じゃないのかな?


「よく分からないけど、スゴイんですね」

「よく分からないのは、お前の方だ」


 いきなり、にこにこしていたエルヴィンの顔が険しくなった。


「あ、あれ……? 風向きが変わった……?」

「どうして、俺のラボラトリーに勝手に入ってきていた?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ