表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レストピア  作者: 名残雪
29/40

貴方と共に 三

「うにゃー……。こらぁ、大事(おおごと)になったわ」


 取り敢えず戻ったエイミーさんの部屋の中――。

 私は、朝きた時から三つ用意されていた椅子の一つにどっかと座り、言葉をこぼした。

「まったくだな」

「そう、ですね」

 所長室を出た後、ほとんど喋っていなかったロゼとオーブが思案顔で応じて、並んだ椅子に座る。……と、陽の差す窓際のデスクにいたエイミーさんが、私へ視線を向けた。


「気の抜けた声ね、クリス。所長室での、しっかりした言動はどこへいったのかしら?」

「あぅ、すみません」

 呆れたような相手へ、私は背筋を伸ばしながら謝る。

 研修の話を聞いてから、ようやく緊張が解けていたところで油断していた。

「エイミーさんは気が置けない相手なので、つい……」

「調子のいいことを……。そんな様子だと、本部でやっていけるのか心配になるわ」

 鋭い物言いに、半笑いでいた自分の表情が引き締まる。

 そして――、

「研修、受けるつもりなのでしょう?」

「はい」

 見据えてきたエイミーさんへ、私は、そう言い切った。


「これからは国際化の時代だっていう所長のお話は、良くわかるものでした。研修制度を作ることも賛成です。それに協力できるなら、やりがいはあるし、私自身、知識や技術を学ぶ機会にもなる。加えて、オーブの事情を考えれば、断る理由はありません」

 思っていたことを口にした、私の視界の片隅で、少女がホッとしたように息をついた。

「……クリスさん、ありがとうございます」

「別に、あんたが感謝することじゃないでしょ。私は自分が経験を積むチャンスでもあるから、受けたいって考えただけよ」

 泣きそうな顔のオーブに、私は苦笑して答えた。

 第一、オーブが帝国と関わっている確かな証拠は無い。仕事とは無関係のことだし、エイミーさんがレイモンドさんの前で話をしてくれていなければ、今、同列に語ることも難しかっただろう。


「ただ、ちょっと気になるんですが、研修費用って自費じゃありませんよね?」

 割と真面目に訊いた私を見て、エイミーさんが(かぶり)を振った。

「当たり前でしょう。研修に関わる費用は、全て事務所側が負担するわ」

「おおっ、良かったです」

 笑って返したが、いや、本当に良かった。これでお金の問題は無くなったか。

「ちょうどいいわ。貴方達、この場でざっと書類に目を通してみなさい。私、昼休みまでは時間があるから、疑問があれば答えるわよ」

「あ、はい。じゃあ……」

 続けられたエイミーさんの言葉に従い、私は持っていた封筒を開ける。


 中に入っていた十数枚の書類には、レイモンドさんから聞いた研修の目的や現地での活動方針、大まかな日程、渡航にあたっての諸注意などが記されていた。

 私達の目的地、遺跡管理機構(ミスリル)本部は、北ソニア大陸のソニア帝国首都、ジェネスにある。ジェネスといえば、一千万人以上の人口を(よう)するという、冗談抜きに世界で最も繁栄している巨大都市だ。

 そこまではカイント市の港から出ている船に乗って、十日間程で到着する。出発は五日後の朝となっていて、あまり悠長に構えている時間はないらしい。


 研修は本部で講習を受けたり、現地にて進行中の遺跡の調査に参加したりもするようだ。「今後、制度が順調に実施されるかどうかは、私達の働きにかかっている」とか、中々厳しいことも言われた。

 また、「黒き翼の捜査に協力している身で、帝国に行ってしまっていいのか」とロゼがエイミーさんに訊けば、警察から許可は出ているとの回答があった。他にも、幾つか気掛りな点があったけど、特に問題はなさそうで……。


 大体の質問を終え、エイミーさんが手の書類から目線を上げた。

「――色々と細かい部分は、現地に行ってみなければわからないということで、今は納得して。それで、ロゼ。貴方はどうするつもり?」

「私も、クリスと同じ考えです」

 躊躇(ためら)いもなく、はっきりと答えた相棒の、なんと頼もしいことか。

 しかし、聞いていたエイミーさんは、浮かない表情で腕を組んだ。

「了解したわ。ただ、一つ。個人的なことを言ってもいいかしら?」

「……はい、なんでしょうか?」

 問い掛けに応じたロゼ共々、私は眉を寄せる。

「貴方、今回の事件のことを、ご家族の方に話していないわね?」

 事実を指摘され、ロゼの表情が強張った。


「そうですが……。まさか、事務所に何か?」

「ええ。先日、ウィリアム・バーンズさんから電話がきたと、事務から報告があったの。貴方の無事は知っていたけれど、連絡がないことを気に病んでいたらしいわ」

 うわ、お兄様の一人が直々に――。

 厄介事の予感がした時。「ウィル兄さんめ」と、ロゼが呻くように呟いた。

「……このまま帝国へ行くと、事務所にご迷惑をおかけしてしまいそうですね。わかりました、すぐに連絡を入れます」

「そうしてもらえると助かるわ」

 エイミーさんの一言の後、黙ってしまったロゼは、家の人と直接会ったり連絡することを避けている。だから、相手もこんな回りくどい手段を取ったのだろう。

 ロゼの事情を知るエイミーさんは、その辺のことを察しているはずだが……。当惑顔のオーブは、展開についていけてないみたいだ。

 でも、ロゼが家と縁を切っている事とか簡単には説明できないし、どうしたものか。


「最後になったけれど……。オーブさん、貴方も当然、研修を受ける気でいるのね?」

「は、はいっ」

 動揺を見せながらも答えたオーブに、エイミーさんが続けた。

「わかったわ。ただ、貴方にも連絡を取ってほしい人がいるの」

「え、私に?」

 オーブは心当たりが無い様子で、

「それって、この子の身元を調べている警察の人達ですか?」

 私の質問にも、エイミーさんは首を横へ振った。

「警察は研修を受けることを了承しているから、連絡の必要はないわ。私が言っているのは、オーブさんの通っている病院の医師の方なの」

「あ、研修を受けて治療に支障がないか、判断を仰ぎたいってことですか?」

「その通りよ。お願いできる?」

 エイミーさんが、質問を続けた私に応じて、

「わかり、ました。それでは、明日にでも病院に行ってきたいと思うのですが、よろしいでしょうか?」

 オーブの問いに頷いてから、黒縁の眼鏡を外した。


「渡航の詳細は、明後日、所長へ正式な返事をした際にも伝えます。ただ、五日後発つことに変更は無いはずだから、そのつもりで準備などを進めてちょうだい」

「――はい」

 私達が声を揃えると、エイミーさんは眼鏡をデスクに置いた。

「さっきのオーブさんではないけれど、敢えて言わせてもらうわ。研修を受けてくれてありがとう。貴方達の協力に感謝します」

「いえいえ、っていうか……。こうなるってこと、やっぱりわかっていたんですか?」

 訊いてみた私に、「ええ」と言って、エイミーさんが目を閉じた。

「オーブさんはともかく、これまでのつき合いから、クリスとロゼの反応は予想していたわ。その上で、貴方達なら上手くやれると信頼もしている」

「たはは……、微力を尽くします」

 重圧を感じて、笑うしかなかった私。

 横目で見たロゼとオーブも、困ったような表情を浮かべていた。


 ただ、仕事を始めて一年以上お世話になっている恩人に、ここまで言われては、期待に応えないわけにはいかない。

「ありきたりな励ましだけど、大丈夫よ。今回の事件の体験を思えば、きっと、どんな苦難も乗り越えられる。違う?」

 目を開き、首を傾げたエイミーさんが、

「……ですね。あれに比べたら、大概(たいがい)のことはなんとかなる気がします」

 私の答えを聞いて、優しく微笑んだ。

「その意気で頑張りなさい。成功を祈っているわ」

 静かな言葉に、思わず胸が詰まる。

 多分、半年なんてあっという間に過ぎるけど……。しばらくエイミーさんに会えないことを考えて、無性に寂しくなった。


「それと、貴方達、午後は何か用事があった?」

 不意の問い掛けに、皆で顔を見合わせる。

「いいえ、特にありませんが……」

 そう返した私へ、エイミーさんが眼鏡をかけ直しつつ首肯した。

「実は今日、帝国の大使館にいるアヤ・フォスターさんから事務所に連絡がきて、貴方達宛ての伝言を預かったのよ」

「アヤさんから、伝言?」

 全員の驚いた声が重なった。




「――お帰り、ロゼ」

「すまない、アヤさんは来ていないな」

 四人掛けのテーブルについたロゼが、対面にいる私とオーブから、まばらにお客さんの入った喫茶店内へ目をやった。

「はい、まだ少し時間がありますね」

 オーブの言葉通り、約束の時刻は午後一時で、店内の時計はその十分前を指していた。

 私達の座るテーブル席は、入口から見えにくい角に位置しているけど、店内は広くもないので待ち人がくればすぐにわかる。

 ただ、以前もロゼと来たこの喫茶店自体、表通りに面していない多少わかりにくいところにあるので……。事務所に近いからと、ここを待合せ場所に選んだ私としては、アヤさんが送ってもらうと言っていた車が、道に迷ったりしないことを願うのみだ。


 本日の午後。黒き翼の事件について私達と話し合いたいので、可能ならば時刻や場所を指定し、大使館へ連絡してほしい――。

 それがエイミーさんから伝えられた、アヤさんの伝言の内容だった。

 皆、会えるなら会いたいと思っていて、エイミーさんとの会話を切り上げた後、特に議論も無く、電話を取り次いでもらったのが二時間くらい前。

 そのままアヤさん本人と私が話し、待合せの時間とかを決めたんだけど……。今日、私達が事務所にくることは警察に知らされたらしいこと。さらに、あいにくディランさんは体調を崩していて、喫茶店には一人で向かうことなどを聞いていた。


 事務所を出て、すでに一時間は経つ。

 ここで昼食も済ませていて、あとは相手の到着を待つだけだが――。

「……あのさ、ロゼ。家の方はどうなったの?」

 訊くと、秀麗な顔を歪めた相棒が、口をつけたばかりのコーヒーをテーブルに戻した。

 普段、砂糖もミルクも入れないので、それが苦かったなんてことはあり得ない。

 五分程前、「家に連絡してくる」と言って、ロゼは店内にある公衆電話のところへ行っていた。姿が見えなかったから、そこで、どんなやり取りがあったのかは不明だ。

 しかし、わざわざ宣言した以上、隠すつもりは無いはずで……。オーブのいるこの場にて、家のことを切り出した私を(とが)めるような様子も無かった。


「……連絡はついた。それで明日、車で出掛けることになったのだが、構わないか?」

「そりゃいいけど、平気なの?」

 ロゼは家の事情に深入りされるのを嫌うから、どこまで突っ込んでいいのか迷う。

「心配はいらないよ。これまでのことも含めて、その内、オーブにも話をしよう」

 緊張気味に会話を聞いていた少女へ、ロゼが穏やかな口調で声をかけた。

「あ、えっと……。すみません」

「何故、お前が謝る? 問題を抱えているのは私だろうに」

 目を伏せたオーブを、ロゼがおもしろそうに笑った、その時――。


 軽快なドアベルの音が鳴って、喫茶店に赤毛の美人が入ってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ