表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

るう子の雑記帳

るう子のひょうげた日常  近況報告という名の諸々

作者: 工藤るう子



近況報告という名の言い訳と諸々



 タイトル通りです。無駄に長いか、短いか、書いてみないとわかりません。


 ともあれ。


 十二月に入ったら復活しようと思ってました。ええ! 三日から三日間お休みになっていたのでその間に更新しようと目論んでいたのです。

 が。

 伊達に大殺界じゃないなぁっていうのが正直な感想。おそらくこれまでにも大殺界あったと思うんだけど、興味なかったのでどうでもよかったんだけどね。まぁ何もなかったというかあっても体調的なものじゃなかったんだろうなぁと思うんですよ。ただ今回はなんか調べてしまったせいで、これか! ってなっちゃったのでね。悪いことは全て大殺界のせいにしていますvv


 ともあれ、薬を変えたから調子を見たいというので四日に肝臓と腎臓の血液検査〜って言われていたので、なんか最近膝の調子がおかしいなぁと思いつつその日に見てもらおうと思ってたのですよ。それが十二月一日のこと。ええとですね、右足の調子はもともと悪いのでそちらはまぁいいんです。よくないけどvv 左足の膝がなんか曲がりにくいというかジリジリするというか、変だなって感覚がありまして、そう考えていたのですよ。

 そんな十二月一日、仕事から帰ったらベタのドラゴンくんが儚くなってしまってました。え? ですよ。底に沈んで動かない。あれ? おかしいなぁと思ったら。悲しい。熱帯魚一匹ですが、結構存在感あるんですよね、ベタって。懐くしね。死んだふりしたりして飼い主びっくりさせますしね。色々後始末をしまして、残る一匹のベタ、クラウンくんの水槽もちょっと掃除したりして。しかし、白って弱いのかな? やっぱり。

 で、まぁ、あと一日がんばれ私! って寝たんです。そうしたら夜中に左の膝が痛くて目が覚めまして、あれ? ってなもんで輾転反側繰り返す羽目に。結局起きたら、一時過ぎ。膝が腫れてて直角以上には曲げられない。え? って思いましたね。それから眠れずこれは〜仕事行けないわなと痛いのと連絡入れないといけないのとでジリジリして七時まで我慢の子。

 正直なんでこんなに痛いの? 膝裏なら水が溜まってるんだろうけど、膝頭から上下数十センチが痛いんだよね。でも痛みは昔水が溜まったときに似てるし〜と。痛いとにかく痛い。痛くてたまらない。水じゃなくてひどい病気だったらどうしようとかねぐるぐるしてました。

 だいたい、右足悪くなってるので杖ついてるのに左足が〜ってなったら私歩けませんよ。正直。でも歩きましたよ。泣きそうでしたね。

 九時前に車出して病院に行きまして、「今年どうしたん?」 って看護師さんたちにびっくりされたり同情されたりしつつ診察受けて治療されました。

 ええ! 水抜かれましたよ。

 水でしたね。

「濁った体液が40cc採れましたよ。これは検査にまわしますね」って言われましたが。

 でも、その日なぜかとっても機嫌の悪かった医師(センセ)はなんかあまり説明してくれなかったのですが、なんでも、微痛風とか擬痛風とかって症状らしい。

 ええ! お風呂入っちゃいけないってことも言ってくれないくらい、センセ、なぜか機嫌が悪かったですね。まぁ、水抜かれた後はお風呂だめって以前小耳に挟んでたので別に困ることはなかったですが、ちゃんと言ってくださいよと思いましたね。

 でもね、痛い思いして抜かれた後、なんかすっきりしないんですよね、足。普通水なら抜いたらすっきり治るはずなんですけどね。

 でもまぁ、治療終わったしと、よろよろしながらお隣の調剤薬局さんへ。

 そちらでも心配されまして、お薬持ってきてくれるしそこで精算してくれるし。ありがたかったですけどね。

 病院と同じくこの調剤薬局さんとも付き合い長くなったので結構顔見知り感覚で、大変ねとか色々。

 で、血液検査の結果を聞きに翌日も。

 こちらの足も調子悪いけど、やっぱりこの日もセンセなぜか機嫌悪い。足は診てくれず血液検査の結果を説明してくれてそのまま。

 この日はね〜母もまた”てんごう”で、足が痛くてあまり動きたくない私に病院行く前に美容院に乗せて行けってなことを。位置が正反対なんですが。足元のハンドブレーキ(っていうの?)踏むのきついんですが、私。仕方ないので杖で押して停めてるのに〜。その上、ダイゴもまた〜連れてって〜ってなもんで。なんかわがまま一人と一匹に振り回される羽目に。ええ!

 足はやっぱりまだ痛いし腫れてるし正座ができない。ベッドに腰掛けて左右の膝を見比べると丸わかり。左膝丸いの。

 女の子座りもできないし、胡座も組めない。

 私の創作環境は座り机に向かう形なので、無理。

 向かえても、痛いですが。

 ジリジリしてるのよ。

 ズクズクって感じかなぁ。


 微痛風もしくは擬痛風調べましたが、まぁ痛風じゃないんですけど痛みがそれに似てるってやつでして。半月板にカルシウムか石灰が沈着してたり、変形性膝関節症を持ってるひとがなりやすい症状だそうで〜。他にもあったけど。主に高齢者がかかるとかってありましたが、ええ! 高齢者じゃないんですよ、まだ。でも変形性〜も石灰も実は患ってます。ええ! 思い当たる節がありありでしてね。なんか情けなさに泣きそうになりましたよ。

 水を抜いて一〜三日くらい安静にしてれば治るそうですが。治らん!

 日曜日も痛い〜ってよろよろしながら過ごして、月曜日にもう一度病院に。

 また抜かれました。

 この日のセンセは機嫌治ってました。

 このまま様子見か抜くかどっちにしますか〜ってちゃんと対面して会話。ええ! 前は対面してもくれなかったんですよ。背中向けたまま説明とか結構失礼よ! って思ったもんなぁ。医者も人間だからな〜って我慢しましたが。客商売に変わりないんだけどなとも思っちゃいましたけどね。グッと我慢よね〜やっぱり。

 昔関節造影で気絶したから〜したくないよ〜って感じでほのめかしましたら、これは造影液入れないから〜ってさ。結局抜かれましたよ。

 グリグリ針入れてくれまして、なんか上下くらいから膝の肉を押す感じがあったりして。痛いですよ。呻きました。前は痛いって言っちゃいましたけどねぇ。仕方ないですよね痛いんだもの。右足は痛くて伸ばせないで横になるしねぇ。力抜いてって言われても、足腰悪いとなかなかxx

「今回は綺麗な液が30cc採れましたよ」だそうで。

 その後痛み止めのなんかホルモン系の注射? されまして、調剤薬局寄って帰りましたけどね。

 あれ? 膝頭の辺がちょっと痛いけど、これまでに比べてかなり楽〜ってなりました。

 で、翌日は、念のため仕事休みまして、ちょっとよろっとしてましたし。ってな五日間。精神的にヘロヘロな五日間でしたね。


 手術とか洒落にならない病気とかじゃなかったのが不幸中の幸いなのでしょうが、でも辛いのは辛いんですよね。

 だって、六日目。

 火曜日、仕事に行こうとしたら右腰から足首あたりにかけてめちゃくちゃ痛いんですよ。左足はまだちょっと微妙な感じだけど曲がるようになりましたけどね。

 右側がジリジリと炎症持ってるようなきつい痛み。膝の上下と腰、大腿部が痛いんですよ。

 そのまま一週間過ごして今日、十二月十二日ですね。

 そういえばこの間出してもらった座薬を〜と思いついたのが昨日の夜。痛みのあまり座薬の存在なんかすっかり忘れきってましたよ。ロキソプロフェンもうないのにどうしようって悩んでたら、「座薬入れまい」って母が言ってくれてそれでようやく思い出すくらい。で、昨夜使用しまして今朝。腰の痛みが緩和されてました。膝あたりはいつもの症状に緩和。

 とっても楽になっていたのでやっとテキスト開いて打っています。

 調子に乗れれば、エッセイくらいならもう一個くらいアップできるかな。


 頼むからこれで今年の体調の悪さがなくなってくれますように。

 かなり切実に願っています。ただ、まだ抜かれた水の検査結果は戻ってきてないんですよね〜。痛風じゃないことを祈ってますが、まぁ痛風ではないでしょうってことですが。足の親指の付け根とか腫れてないしね。うん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ