『中世史 元祖慰安婦(戦時・戦地売春)』』
おはこんばんちは!
今回はちと刺激的な話題、戦国時代の慰安婦(戦時売春)のお話じゃ!
売春は人間が初めて行った最古の商売とされておるのじゃよ?
太古の昔から売春は世界中で合ったのじゃ!
モチロン日本でも古代から売春行為があった事は記録にも散見される
今回は特に中世代の戦国時代における売春を見て行こう
ちなみに『売春』とは、金銭目的で、主に女性が男性に性的なサービスを提供する事じゃな
モチロン男性が女性に、男性が男性に、女性が女性にと言う場合も有るがの?
歌舞伎の始祖とされる出雲阿国は、売春がメインの仕事だとする説が有る
ちなみに出雲阿国は戦国時代の人じゃな
そもそも『歌舞』や『演芸』は、女性が日本中を回りながら始めたとされており、歌や踊りは宗教的行事が目的とされておった様じゃ
そしてその合間に、売春をして稼いだのが日本の売春の始りだとする説が有るんじゃよ
さて、戦国時代の売春だが、戦場に成った近くの陣地などに、洗濯や飯炊きなどをする女性が働いておったらしい記録が残っておる
彼女らは近在の村や街に住んでおる女性達で、戦場での炊事・洗濯・武具の手入れ・倒した武将の首の死化粧などをしておったが、その他に売春もしておった訳じゃな
しかし、何せ村娘や町娘、しかも決して裕福な者達では無いから、足軽などの普段は武士をしておらん様な下級兵士や農民上がりの兵士がお世話になっておったとされておる
そんな訳で、昔は避妊や衛生管理も行き届かないからの、性病が蔓延したりする事も有ったようじゃの?
だからなのか、大名で『豊臣秀吉』の様に側室などを戦場に連れて来ない大名や武将は、衆道いわゆる男同士で性的な行為を致しておったと言われておる
今でいう所のBLじゃな(笑)
んな訳で大きなお友達、特に『腐女子』に戦国時代は大人気なんじゃよ(笑)
『戦国BASARA』や『戦国無双』が腐女子に大人気なのもそのせいじゃな?
と言う訳で、学校で『従軍慰安婦』を教わった友達も居るかも知れないが、既に戦国時代には【戦時売春婦】はおったのじゃな?
ちなみに、いわゆる『従軍慰安婦』も、炊事・洗濯・掃除も請負っておったそうじゃ
従軍慰安婦についての詳しい話は、近代史編で詳しく解説しようかの
では、今回の『元祖慰安婦』はここまでとしようかの
次回もお楽しみにの?