表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
上書き勇者の異世界制覇  作者: 天地 創造
瞑き黄昏編
242/252

魔王の物語

「あいつ、どっから出て来たんだ……?」


「裏行ってみる?だいぶ遠回りなるけど」


「飛び越えられませんか?カムイちゃんならわんちゃんですよ。わんちゃんだけに」


『噛み砕くぞ魔女娘』


「待て、それじゃ俺が死ぬではないか。離せカムイ」


「……すまんカムイ。ちょっと笑った」


やっとたどり着いた校門の前で、なぜだかいつもの馬鹿話に華を咲かせるフレッシュ一同。それと言うのも、いつもは安っぽいバリケードしかない筈の入り口に、手作り感満載な門が作られていたのだ。


見る限り、材料は机と椅子と教卓と。それらが器用に積み重ねられ、ゆうに植え込みの木を超えるくらいの高さまで。しかも高校自体が周りより階段一つ高いところにあるせいで、飛び越えようとなるといくら三メートル近くあるカムイでも些か辛いことに。スロープの一番下でも木と茂みのダブルガードで完全に妨害されるよう。


「まぁ、こんだけ目立ちゃ誰か絶対気付くだろ。篭ってんなら、俺らだけでも行けばいい」


「だね。人はいるっぽいし。うん」


そう。こうしてバリケードしが作られていることが、人がいると言う何よりの証だった。校舎の電気が付いてないのは、電線が切れているからだろう。


千紗の魔法で、遠くから校舎を透視。疲労のせいで鉄骨を見るのが精一杯だったらしいが、少なくとも玄関に人が出入りしたような跡はあったらしい。


カムイから降り、夜一と千紗は校舎の裏へ。瞑鬼たちはその場で待機。第一の魔法を使えば気付かせることは可能だろうが、それじゃ《なにか》にも見られるかも。第二の魔法は、そもそも通話可能な相手が少なすぎる。一応陽一郎に一報いれるも、電話も繋がらないこの状況じゃ、この魔法は何の役にも立ちゃしない。


「……あっちぃ」


夏休みも終わりだと言うのに、まだまだ夜が冷え込む気配はない。伝う汗を拭うと、自分のひたいに煤が付いていた。


そうして、完全にやる気が無くなっていた時だった。何かを察したカムイが尾を上げて、警戒の色をあらわにする。それに反応した瞑鬼たちも、あたりの情勢に目を配った。


右左は当然で、前後上下にも気を配る。相手は理不尽の権化のようなやつ。地面を掘る魔法があってもおかしくない。


『主人どの、あの女子は砕くか?』


瞑鬼に一瞥もくれる事なく、厳かに告げたカムイ。その目線の先には、校舎から出てきた人がいた。まだ遠目で誰までかは判別できないが、歩き方から《なにか》ではない。


「ソラ、わかる?」


「……あの人です。えっと、ハーモニーの、金髪で可愛くて……」


鳥類並みの視力があるソラが言うなら、その特徴に間違いはない。そうなれば、瞑鬼の人物バンクに位置する人間は一人だけ。


「ユーリ……さんか」


「その二つのワードだけで分かるって、随分ユーリさんに詳しいんだね、瞑鬼くん」


凍えるような瑞晴からの白眼視に、思わず瞑鬼は目をそらす。理解していたつもりだった。瑞晴がかなり嫉妬深いと言うことは。しかも特段自分に自信がないせいで、こういう些細なことに反応してしまうのも。


しかも、今回はそれだけじゃない。大火のストレスだとかも相まったんだろう。だから瞑鬼は黙ってひたいを小突く。それだけでいい。


近づいてきたユーリの顔は、当たり前に驚嘆一色だ。カムイのことを告げていなかった身としては、今からなにを言われようと反論できまい。


紅蓮を背に聳える蝦夷の神を前に、ユーリの足が止まる。はっきりとわかるくらい魔法回路が展開されていた。どうやら敵の増援か何かだと思われたんだろう。証拠に、ユーリ以外の人間は誰一人として出ていない。


「……お互い説明はあと。神前たちは中に入って」


バリケードごしに、ユーリは静かに言い渡す。こんな馬鹿げたサプライズで、しのごの言わず仕事を優先するあたり、さすがは英雄様直属の部隊だ。見返せば、助けに入ったマシュもカムイについては言及しなかった。


ユーリから許可が出たということで、早速中に入ろうと魔法回路を展開。第四の魔法で宙を蹴り、いとも簡単に校地内に。しかし、カムイとなるとそうはいかなかった。


視線を向けると、どうやらユーリも逡巡しているらしい。戦力的に考えれば、カムイの加入は大きなプラスとなる。気配察知や情報の伝達、おまけに素の身体能力で勝るものはなし。


だが、冷静に見ればデメリットも腐るほどある。しかも、こんな状況なら。兵糧は限られている上に、水道管が断裂し満足な水すら危ういこの場面で、カムイまで回せる分があるとは到底思えないのだ。


ぶつぶつ独り言で何かを計算するユーリ。しかしその行為は同時に、まだ幾人かの人たちが生き残っていることを示唆していた。


『熟考はいらぬ、金色こんじきの娘。我は残留魔力と少量の水さえあれば生きてゆける故』


「…………なら、校庭で見張りお願い。えっと……」


『白銀の神狼・カムイだ。好きに呼べ』


神を前に臆しないユーリに、目線で賞賛を送りつつ、瞑鬼たちは校舎へ足を向ける。不思議なことに、飛び火はほとんどなかった。


「……何人残ってる?」


「だいたい五十人くらい。ハーモニーの人も、ほとんど連絡つかない」


玄関を通り過ぎる際に、それを聞いてしまった。下駄箱が隅に追いやられ、大勢の人が一度に入れるようになっていた。恐らくは、避難を想定してマシュがやったんたろう。


たったの五十人。その、一クラスよりも少し多いだけの人数に、瞑鬼も瑞晴もソラも、軽い目眩を覚えていた。人口五万はくだらないこの町でその数ならば、他の所も希望は薄い。


図書室前で裏口から侵入した夜一たちと合流し、向かうは体育館……というわけにもいかなかった。焼け焦げた瞑鬼の右腕ユーリが見逃すはずがなく、なすすべも無く保健室へ連行。そのまま長椅子に二人して座らされ、いざ始まるは治療と言う名のお喋りタイム。


里見先生の机から白衣を拝借したユーリが、その端正な顔立ちの眉をひそめながら棚をゴソゴソ漁る。


「……あんた、痛覚もふっとんでんの?」


「……増えたんすよ、魔法。多分神経遮断のやつ」


「…………治せるけど、暫く時間かかるから。その間に情報の共有ね。そろそろマシュも帰ってくるだろうし」


感覚のない右手をユーリが撫でる。その優しい先輩のような手つきに、思わず赤面する瞑鬼。


電源が死んでいるせいで、保健室の灯りは消えていた。非常用の大型ライトの光だけが、淡く室内を照らしている。


だが、そのせいかやけにユーリの距離が近い。患部を観察するためだろうが、女の子特有の甘い匂いまで漂ってきて。


まじまじと顔を見る機会なんて無かった故に、瞑鬼も夜一も気づかなかった。目の前にいる先輩、ユーリ・イルヘイムが絶世の美女だと言うことに。この人と毎日一緒な英雄の強さが、今ようやく理解できた気がする。


背中に二人の女子の視線を感じつつ、瞑鬼は語った。白銀の物語を。そして瞑鬼は聞いた。この世界で起こる、魔王の物語を。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ