表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
上書き勇者の異世界制覇  作者: 天地 創造
逃亡の魔女編
147/252

あっつい校舎の時は止まらない

二本連続。


「……あのー、治ったのは良いんですけど、なんで私たちここに……?ここはどこです?」


ナイスだ朋花。そう言いそうになったが、すんでの所で瞑鬼は踏みとどまる。


向こうからすれば、自分たちは怪我した生徒を救って満足なのだろう。だが瞑鬼たちからすれば話は別だ。ぼんやりとしか理由をつかめていないし、瞑鬼には他に気にしなければならないことがある。


「……あー、悪いね。そう言えばまだ説明してないか……。神前くんって確か、陽一郎さんの所で住み込みだよね?」


「…………はい」


初対面といえど、英雄は一応三年生。たった一年で何が変わるかは全くもって不明だが、ここは一応教育の場。ルールには従うしかない。


それよりも、瞑鬼は英雄に情報がバレているのが心配だった。言っているのは書面に書いた事だけだが、それもこう言い当てられると流石に怖い。

何やら英雄が携帯を取り出し、どこかに電話をかける。やがてボソボソと喋っていたかと思うと、徐に電話を置いた。顔つきが険しい。相手から何かを言われたのだろうかという変な思いが、どうでもいい心配を運んでくる。


「よし。じゃあ今から学校の案内と自己紹介を兼ねて、ちょっと校内見て回ろう」


「…………はぁ」


なんのしがらみも感じさせない英雄の表情。瞑鬼が心の底から嫌悪する顔だ。

朋花はお留守番とのこと。夜の学校は幽霊が出るぞ、なんて今時小学生でも言わないような事を言い残して、英雄と瞑鬼は保健室を後にした。

薄暗い廊下。職員室やら体育館が設置された二階の中央廊下は、当たり前だが人の気配などない。

外套はすっかり元気をなくしており、蒼天の輝きもひと段落。廊下にある時計曰く、今は十一時前のようだ。


つかつかと歩いていると、ふと体育館から人の声が聞こえてくる。この時間だ。社会人のスポーツクラブか何かである可能性は低い。

目の前の生徒会長は瞑鬼と顔を合わせようとするも、瞑鬼はそれを必死で回避。一度でも目を合わせられれば、間違いなく会話が飛んでくる。アンチ会長な瞑鬼としては、それだけは避けたい所。


こうして校舎を歩いていると、無駄に昔のことを思い出してしまう。入試や見学では見れなかったところ、行かなかったところ。行きたくもないところを瞑鬼は歩いている。

英雄の足が止まったのは、ひと際大勢の怒号が飛び交う二体前だった。二階にあるのは一体。一階にあるのが二体という謎のひっかけ。


「……瞑鬼くん、人見知りはする方?」


扉を開く一歩手前で、余計な気を利かせたのか英雄が訊ねた。あぁ、とだけ答える瞑鬼。

重厚な音を醸し出し、英雄が鉄の扉を開ける。

全くわけがわからないまま連れてこられて、何故だか校内を連れ回される。確かに違和感だらけだ。苛立ちさえ覚えていた。


この世界に来てから、そこだけは疑問だった。魔王と魔女、そんな化け物みたいな連中が外の国を闊歩しているのに、島国だからと言って安心できるのかと。人間の魔法の弱さ、魔力の低さも実感済みだ。


調べたところ、一応人間側にも軍はある。各国から人を集めて、人類連合軍として前線に派遣されるのだとか。ただ、それはあくまで死と隣り合わせの危険地帯の場合。

日本のように平和ボケで鈍りきった国にあるのは、警察と言う名のお飾りだけだ。未だに商店街爆破の犯人も捕まれられない無能なのに、どの口を開いて街を守っていると言うのかと。それが最大にして根本な、瞑鬼の疑問。

だが、その答えはここにあった。今目の前に。いつもは毛嫌いしていた学校の中に。


「魔女の目撃情報あり!人回せ!」


「負傷者の連絡はゼロ!場所の特定できません!」


「焦るな!相手はたった三人!早せずとも時はくる!」


バスケットコートが二つと、二階に客席ありの体育館。瞑鬼たちがいつも使っていた、公立高校にしては少し大きめなそこに、時間など忘れたかのように大量の人がいた。


パッと見ただけでも、総勢百人はいる。それぞれが携帯やらタブレットやらを持ち込んで、向こうの誰かに怒鳴るという状況。

煌々と明かりが灯された馬鹿でかい作戦室は、おっさんおばさんの集会室となっていた。


英雄が入った一瞬だけ、入り口側に注目が集まるも、その直後には元どおりの場面に。聞こえてくるのは魔女魔女魔女。血眼になってやいのやいの言っている。


「…………警察、じゃないよな?」


「……あぁ。自警団さ。大体市一帯を管轄してる」


〔ハーモニー〕それが、この町の警備隊の名前だった。


考えてみれば、極々当たり前だったのだ。こんな物騒な世の中で、民が団結しないわけがない。おそらくは瞑鬼が来る前も、魔女やら魔王軍とのいざこざはあっただろう。

いちいち警察を通していては拉致があかない。だから人が集まり、自然と組織ができる。魔法の世界ではありがちな、そういう話だった。


英雄曰く、構成員のほとんどが社会人らしい。高校生やそれ以下は、戦力としてそぐわないとの事。ただし、もちろん例外もいる。その一人が英雄らしい。

昼間は普通に働いて、夜は集まって町の見回りと敵の排除。普段は二十人程度で回しているが、事があればこうしてみんなで集まって解決に乗り出すのだとか。


総指揮を取っている人物。天道高校の校長である、神峰武尊カミネ・タケルに近づく英雄。二言三言話していたかと思うと、入り口で突っ立っていた瞑鬼が呼び出された。

初めての校長との対面。たとえ今がプライベートであっても、緊張して汗が出て来る。空調のない夏場の体育館は、扉全開でも湿度が高い。


「あぁ、こないだ転入した瞑鬼くんだったか。どうだ?怪我の具合は。相手は魔女だったのだろう?」


いかにもと言った雰囲気のジジイ。スーツ姿で威厳の有り余る立ち振る舞いは、まさに校長と呼ぶにふさわしかった。


「えぇ……まぁ」


学校嫌いと人見知りとが併発し、立ち所に借りて来た猫になる瞑鬼。表面上はおとなしくしているが、頭の中は大パニックだ。

今はこんなことしている場合じゃない。電話が繋がらない以上、瑞晴たちの安否が一番の気がかりだった。


負傷者は今の所ゼロらしいからと言って安心はできない。無事に帰れたのか、それともまだあの家にいるのか。魔女は三人と言っていたから、瞑鬼があったのと他に後二人。恐らくは三人が三人とも、似たような化け物レベルなのだろう。

ここの連中はまだ魔女の所在を掴んでない。だが、瞑鬼には思い当たる節が一つだけあった。


疑問が解消ですね。はい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ