表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
上書き勇者の異世界制覇  作者: 天地 創造
逃亡の魔女編
101/252

逃亡の序章

すっげぇ普通の日々。

魔王軍の人間がこの町に現れた日以来、千紗は瞑鬼と夜一の行動に相当戸惑っていたらしい。


事実、精神面のケアを引き受けた夜一から、瞑鬼は毎晩アドバイスを求められたほどである。


瑞晴も瑞晴で、表面上は何事もなかったかのように振る舞うが、それが虚構の上に貼り付けた、薄っぺらい幻想だなんてのは瞑鬼にもわかっていた。


だから、瞑鬼は頑張った。頑張ったと人から褒められてもいいくらいに頑張ったのだ。話す時間を増やし、夏休み中は相当な時間を一緒に過ごしている。


瑞晴の部屋へ行くと、たまに朋花がいることもあったが、それ含めてのケアと言える。


「あぁ。まぁ、初めはかなりアレだったがな。最近は割と落ち着いてるぞ」

「……ならいいんだ」


安心の回答を夜一からもらい、瞑鬼は話を切り上げた。いくらドライアイスで保冷してあるとは言え、こうも暑いとあまりに心もとない。


それに、あまり長い時間放置しておくと、中身が爆弾になってしまう可能性もあるのだ。


お互いの近況を報告しあった所で、ここの配達は終わりを告げる。


最後に適当に夜一と挨拶を交わし、扉を閉める。


空を見上げると、雲ひとつない晴天の空が、これから始まる瞑鬼の重労働を嘲笑うかのように広がっていた。


ぼやく文句を探しながら、瞑鬼は再び自転車に腰掛ける。荷物が一つ減ったとはいえ、それでも重いことに変わりはない。


店の車は、陽一郎が仕事用に使っている。あちらは配達でなく、取引先との交渉に行くためらしいのだが、どうにもその取引先の場所というのは同じ商店街内にあるらしい。


それならば、車を置いて行ってくれても良いじゃないか。配達に出る前まではそう思っていた瞑鬼だが、考えてみれば、免許がないから車があっても意味はない。


学生で子供で、住み込みなんてさせてもらっている身分の瞑鬼にできるのは、黙って店長の命令に従うことだけだった。


ひぐらしが一週間の命を光らせる中、瞑鬼もまた命を張りながら自転車を漕いでいる。一軒、また一軒と配達を済ませて行く。


家では今頃、関羽とチェルが瑞晴の店番の邪魔をしているだろう。二匹が顔を合わせると、ほぼ確実と言っていいくらいに喧嘩になるのだ。


店番をする瑞晴のことを頭に浮かべながら、瞑鬼は重たいペダルを漕ぐ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



「……家着いたら速攻シャワーだな……」


真昼の空で笑っている太陽から目をそらし、一人ぶつぶつと呟く瞑鬼。


午前中の全てを配達に用いた人間からすれば、その体力の消耗は尋常ではない。外にいるだけで体力を喰われるのに、それに加えてあの荷物の量ではなおさらだ。


さすが正午なだけあって、商店街にはそこそこの人がいる。定食屋やファミリーレストランが一番に賑わう時間帯であるため、目をやれば嫌でもサラリーマンの姿が目に付いた。


ここから昼にかけては、部活をやってない学生が活動を活発にする時間帯だ。惰眠を貪って午前中なんて概念が存在しない彼らにとっては、午後からが一日の本番なのである。


瞑鬼のようにバイトに勤しむ人間もいれば、眼前のファミレスにいる学生のように、男女の仲を深める人間もいる。そんな光景を見ていると、瞑鬼の頭は色々と狂いそうだ。


なるべく現実から目をそらし、瞑鬼は帰路を急ぐ。家に帰れば、瞑鬼だってそこそこ充実した夏休みが送れるのだ。


荷物がなくなり軽くなった自転車のペダルを押し込む。来た時とは違い、すいすいとタイヤが動いてくれる。


そうして来た道を戻ることおよそ五分。裏道を挟めば、もうそこは瞑鬼の帰る家だ。


少し錆びれた、桜青果店の看板。店頭には、陽一郎のセンスで並べられたカラフルな果物たちが勢ぞろいだ。


裏の倉庫に自転車を停め、瞑鬼はやっと一息つくことができた。


今日は玄関からではなく、店側から入る気分らしい。1秒でも早く誰かと話したいのか、瞑鬼の足はやけに急ぎ気味である。


「……ただいーーまっ!」


会社帰りの親父よろしく、正面から堂々と敷居をまたいだ瞑鬼を襲ったのは、主人の帰りを待ちわびていた関羽だった。


午前中によほど激しい戦闘をチェルと繰り広げたのであろう。そのふわふわのはずの毛並みは、今ではぼさぼさになってしまっている。


顔に張り付いた関羽をなんとか剥がそうと、瞑鬼は手足をばたつかせる。そんな狼狽した瞑鬼の姿が面白かったのか、レジの前の瑞晴が微笑む。


「……なんだ?本能か?野生の本能なのか?関羽」


必死にご主人様の顔にしがみつく関羽を、なんとか力づくで引き剥がす。爪を立てられてなかったのが幸いだ。


店の奥で笑う瑞晴に、ただいまと告げて瞑鬼は店に入る。流石青果店なだけあって、店内はクーラーは常に高出力での運転。一瞬で汗が引いてゆく。


疲れた体を引きずって、何とか畳までたどり着く瞑鬼。まだ午後からも仕事があるというのに、ほとんどのエネルギーを午前に回してしまっていた。


「お疲れ、神前くん」


「……今日も暑かった」


「……シャワー、今なら空いてるよ」


瑞晴の言葉を耳に受け、瞑鬼は体を起こす。水分不足と熱中症見込みの身体は、嫌に重たい感覚だ。


「…………すこし休んだら入る」


そういうと瞑鬼は、疲労困憊な身体に鞭を打ち冷蔵庫前へ。適当に糖分と塩分を補給できる飲み物を手に、倒れるように机に座り込む。


そうしてしばらく休憩を取っていると、次第に店の方が賑わってくる。


この桜青果店は、午前中のお客さんが一日の収入の大半だ。しかし、それはあくまで何もない平日の時のみ。


夏休みとなった今は、遊びに行く小学生が切ったスイカを買っていくことも珍しくない。


笑顔で接客する瑞晴のすごさに感服しながら、瞑鬼はペットボトルに口をつける。素晴らしく冷えたスポーツ飲料が、喉を通って胃の中へ。全身をめぐるように疲れを癒してくれた。


そうして少しばかり体力が回復すると、今度は汗でベタベタの体を清めようと、瞑鬼は風呂へ向かう。こんな昼間ならば、冷水でも充分だ。


二階からは人の気配がなく、また陽一郎の部屋にも誰もいないらしい。


大方、朋花は友達の家にでも行っているのだろう。ここにいては店の手伝いをさせられるだけだから、当然と言える。


いつも通りに、洗濯物が干してある部屋へ行き、バスタオルを回収。その足で自室に向かい、荷物を置く。


一応家の中は一通り回ったが、どこにも陽一郎の姿は無かった。何日か前から、何故だか昼間にいなくなるのである。


まだ結構日常パートが続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ