閑話休題2 登場人物の紹介
若き頃の作者とは
明らかに真逆な
素晴らしき登場人物は
次のとおりである。
◯ 斧田 謙信
城西拓翼大学陸上部1年生 18歳
(東京都/
城西拓翼大学附属城西高校 出身)
後に
城西拓翼大学駅伝部の
初代キャプテンとなる。
当初は
箱根駅伝の常連校への進学を
希望していたが、
家庭の事情により、
奨学金制度が充実した
本校へ進学。
部内唯一の長距離選手として
孤軍奮闘する中、
やはり箱根駅伝を
どうしても諦めきれない想いから、
日本長距離界の
カリスマ的存在である
岡林裕正に指導依頼を試みる。
その岡林をも感心させる
文章力もさることながら、
顔立ちや滑舌も
なかなかのものであり、
斧田に好印象を持つものも
少なくない。
しかし、彼の最大の武器は、
アツい情熱と類稀な行動力であり、
まさにこれらは一級品と
言ってよいだろう。
現在、
岡林を監督に迎えるべく
大学側から協力を得んと
理事長との面談に挑む。
◯ 岡林 正裕
58歳。子供は独立し、
現在の家族は妻の紗代子のみ。
陸上の長距離選手だったとは
思えないほど恰幅のよい男だが、
長年培われた指導ノウハウは
他の追随を許さず、
日本陸上界では
知らぬものはいないと
呼ばれた名監督である。
駅伝からマラソンに至るまで
長距離指導者としての
その手腕はもはやカリスマ級。
60代に差し掛かり、
指導を引退するつもりでいたが
大学生でありながら、
思い切った行動に出る
斧田に興味を持ち始める。
◯ 平山 拓次郎
60歳。
本作の舞台である城西拓翼大学の
理事長兼総長であり、
本大学の創設者であり、
近代教育において
『共学の父』と称された
平山只三郎拓翼の子孫にあたる。
メジャー、マイナー問わず、
スポーツに対しての造詣は
極めて深く、
本人もまた日々の
筋肉トレーニングや格闘技の
鍛錬を欠かすことはなく、
還暦を迎えたとは思えぬほど
身体は常に引き締まっている。
なお、
彼がもっとも
得意とする蹴り技の
ローリングソバットは、
華麗でありながらも
その威力は凄まじく、
正体不明の覆面プロレスラーである
初代・ドラゴンマスクを
彷彿とさせるとの呼び声が高い。
大学経営者としては、
男子よりも
日の目をみることがない
女子陸上の受け皿として
同大学の陸上競技部を
強化指定部にする一方で、
同大の歴代理事長が
箱根駅伝に対して
否定的な立場を示したことから
これを踏襲する姿勢を
貫き通していたが、
箱根駅伝への
アツい想いを秘めた
斧田の存在を知り、
その気持ちに変化が訪れる。
◯ 塩田 耕平
齢42歳にして、
城西拓翼大学の経理課長に抜擢された
秀才と呼ぶに相応しい職員。
同校の経済学部経営学科の
OBでもある。
学生時代には、
50年以上の歴史を誇る
プロレス同好会の会長にも就任、
得意技のアンクルホールドで
数々の強敵をマットに沈めてきた。
主席で同大を卒業した後、
国際法を学ぶべく渡米する。
しかしながら、
マサチューセッツ法科大学では、
どうゆうわけか
MBA(経営学修士)を取得し、
帰国後は『苦学生の聖地』との
呼び声が高い母校の職員となった。
また、
税理士や中小企業診断士などの
資格をも有しているほか、
大学のブランディングや
SNS戦略をも得意とし、
立ち上げたばかりで資金難に苦しむ
ジョーダイ駅伝部を支えようと尽力する!
◯ 宮島 郁代
現在、
城西拓翼大学・学生寮の
寮母を務めている。
理事長・平山拓次郎と
幼馴染であることが
すでに判明しているが、
年齢は非公開。
(この件について、
賢明なる読者諸兄には
是非とも空気を読んで
いただきたい所存である。)
傾聴がうまく、
性格は極めて温厚であり、
学生想いの姿勢は、
一切崩れることはない。
幻と終わる運命にあった
城西拓翼大学駅伝部が、
現実となるきっかけを作り、
後に
城西拓翼大学駅伝部寮の
第二寮母となる。
また、彼女による
数々の発案は、
塩田経理課長と共に
ジョーダイ駅伝部の黎明期を
支える多くのきっかけを生む!
次回!
斧田謙信、
ついに理事長と
面会を果たす!
このアツき情熱は、
はたして
過去のしがらみさえも
超えていけるのか!?
You Mast Go!!!
箱根路はいまだ静かに
この新たなる伝説を
待ち侘びている…。