表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貧乏騎士に嫁入りしたはずが!  作者: 宮前葵
一章 騎士と猿令嬢
1/58

プロローグ

「皇太子殿下万歳!」


「セルミアーネ皇太子万歳!」


「帝国万歳!帝国に栄光あれ!」


 物凄く大勢の人々が私たちの眼下で叫んでいる。その歓声、怒号と言って良い。そういう大きな声が重なり唸り、私たちが立っている塔を揺るがせている。いや本当にビリビリと揺れているのだ。比喩ではない。


 熱気、喜び、あるいはある種の狂気が渦を巻くように押し寄せてくる。いやもう、その熱さを浴びせられているとのぼせそうよね。私はこの時、暑苦しさこの上無い正装を着せられていたから、本当にのぼせそうだった。いや、季節は冬なんだけど。


 新皇太子様の立太子式 つまり未来の皇帝陛下のお披露目だからおめでたくて国民は喜んでいるのだろうけど、今回セルミアーネが立太子されたのは、先の皇太子様が亡くなったからだ。おめでたくは無いと思うのだが。


 まぁ、庶民は皇族や貴族の事情なんて知らないよね。お祝い事に託けて祝い酒が飲めれば良いのよ。知ってる知ってる。私もつい先日まで実質庶民だったし。私も何にも知らずに酒飲んで騒ぎたかったよ。思わず遠い目になってしまう。


 皇太子の正装に身を包んだセルミアーネが片手を上げて大観衆の歓声に応えている。まぁ、家の旦那様はああいうのも似合うわね。ほうほうと他人事みたいにボンヤリ見ていると、大観衆からまた叫び声が上がった。


「皇太子妃ラルフシーヌ万歳!」


 ラルフシーヌって誰やねん。て、あたしの事ですね。自分の名前忘れちゃいけません。いや、ここ何年もラルと縮めて呼ばれてたから、全部呼ばれると背中がむずかゆくなるんですよ。


 て、皇太子妃って。


 私が顔を引き攣らせていると、セルミアーネ、いや、旦那の事は私はいつもミアって呼ぶんだけど、その私の夫であるミアが微笑みながら私を促した。


「ほら、君も手を振って」


 私はぎこちなく微笑んで機械仕掛けの人形のように手を振った。大歓声が更に怒涛のように盛り上がる。なしてあたしが手を振ったら盛り上がるん?あたしを誰かと勘違いしてるんじゃないでしょうね?


 私は今度は冷や汗をダラダラ流しながらひたすら大群衆に圧倒されていた。私、確かに貧乏騎士に嫁入りしたはずなんだけど?なのに私が皇太子妃?なんで?一体全体、何がどうしてこうなった?




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
猿令嬢ってどこかルーベット(ゴクド○くん漫遊記)を思い出す通称だなあと思いながら読んでみたら、いきなりヒロイン達に対して湧き上がる大歓声。 ヒロインらしきキャラはイマイチついていけない感じですが、どう…
[一言] 皇太子を呼び捨てにする語り手の視点で始まるとは……。 これを、あらすじを読まずに読み始められたら、もっと別の深みにはまれたであろうに。 あぁ、あらすじを見てしまった自分が、何というか、ちょっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ