表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

桜の葉の栞

「え、このイケメンが犯人?まさかー!」みたいな、読者の思考を停止させるライトノベル。そんな安易な書き出しで始まる物語を、私はひどく嫌っていた。


図書館の棚に並ぶ、小学生が殺人事件に巻き込まれるミステリー、死に伏す病気の中相手を孕ませる計画性のない行動をする恋愛物、ただ怖いだけの怪談物語。

私は読書家、いわゆる本の虫と呼ばれる子供だったけれど、なぜか皆に人気なそれらの作品には惹かれなかった。

いや、正確には、意識的に避けていたのかもしれない。


現実の息苦しさから逃げるように本に手を伸ばす私にとって、そんな刺激的な物語は、心を乱すだけだった。



私が好んで読んでいたのは、海外のファンタジー小説や、親世代が子供の頃に読んでいたような児童文学。

思春期の葛藤や、言葉の大切さを描いたものが多かった。

まだ思春期も経験していないくせに、それらの物語を読み、大人になったつもりでいた。



うちは片親だった。

母は父と離婚して、病的なほどの健康志向になり、時に奇異にすら見えるデモ活動に精を出していた。


そんな母親にガチガチに縛られた生活を送っていた私は、過干渉な日々に心を蝕まれ、自己肯定感を育むことができなかった。


本の中だけが、私にとっての自由の象徴、「大人」に近づける場所だった。


あれから時が経ち、24歳、社会人2年目。


会社では、書類整理やデータ入力の地味な仕事ばかり。

同期が華やかなプレゼンを任される中、私はいつもデスクの隅で黙々と作業。


上司が「麦島君はミスがないから助かるよ」と言うが、私に振られる仕事は雑務だけ。まるで、私が透明人間であるかのように。

現実の厳しさが、心の傷口に塩を塗り込むように痛かった。


本を開く瞬間だけが、私にとっての唯一の解放だった。

そこは、私だけの秘密の場所で、誰も私を傷つけない、優しい世界だった。


私は今も、あの頃と同じ本を喫茶店で読んでいる。

あの頃と変わらない、現実への諦めと、それでも本に救いを求める気持ちで。


どうやら、私、麦島コムギには、まだ思春期が来ていないらしい。

現実と理想のギャップに押し潰されそうになりながら、私は今も、本の世界に逃げ込む癖を捨てられずにいる。


目の前のページに広がる、鮮やかな色彩と繊細なタッチで描かれた異世界の風景。

魔法、剣、そして友情。かつて夢中になった物語の世界に、私は何度となく心を奪われていた。


「ああ、この世界に行けたら」


そう呟いた瞬間、喫茶店の窓から差し込む陽光が、まるで何かを祝福するかのように、一層輝きを増した気がした。


ページを捲る手が止まり、私はゆっくりと顔を上げる。



カウンターの向こうには、整った顔立ちに髭の生えた青年男性。

吸い込まれそうな深い瞳を持つ男が、意味深な笑みを浮かべてこちらを見ていたのに気付いた。


初めて訪れたこの喫茶店で、彼を見たのはこれが最初だった。


初めて訪れたこの喫茶店で、彼を見たのはこれが最初だった。名札も何もないその姿に、私は勝手に「マスター」と呼ぶことにした。



「君、まさか本の中に入りたいなんて思ってるんじゃないだろうね?」


彼の声は穏やかだが、どこか確信を含んでいる。私は戸惑いを隠せず、思わず本を閉じた。


「どうしてそれを……?」

私が問い返すと、彼は肩をすくめて答えた。


「よくある話さ。本の世界に憧れる子は、少なくない。」


このまま攫ってほしい。

そう思わせるような意味深なセリフを紡ぐ彼に、私の心臓が静かに、しかし確実に高鳴り始める。


まさか、この男が、私の何かを変える存在になるなんて、そんな都合の良い展開を期待してしまいそうになる。


そんな馬鹿な。ここは現実だ。物語のような奇跡なんて――。


「ねえ、君。少し、面白いものを見せてあげようか?」


その言葉が、私の中で何かを揺さぶった。

彼が差し出したのは、古びた金属製の栞。


冷たい感触と、表面に刻まれた植物の細かな模様が印象的だった。桜の葉、かな。

私はそれを手に取って眺める。


「これが……面白いもの?」

「そうだよ。君がどんな物語を好きか、ちょっと分かったから。この栞、君にぴったりだ」


私の名前も知らないはずなのに、彼は私の心を見透かしたような口調で言う。

私は言葉に詰まり、ただその栞を見つめた。


確かに美しいけれど、ただの物に何の意味があるのだろう。

でも、なぜかその冷たい感触が、私の胸に小さな波紋を広げた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
好きすぎる。 木里さんの小説は洗練されている。 木里さんのファンタジーも好きやけど、この物語も良い!
2025/04/11 09:59 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ