表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

間違い電話

作者: 阿片頭梔子

「もしもし、佐藤さんですか?」

「いいえ、門田ですけど…」

「あ!電話番号が間違っていたみたいです!申し訳ありません!くそ、あの野郎…」

こうして、僕は電話の受話器を置く。これが僕の趣味だ。

わざと間違い電話をかけて、最後に意味深なことを言い残して電話を切る。

人としてやってはいけないことだとはわかっているのだが、どうしても面白くてやめられない。

電話の向こう側で相手がモヤモヤしているのを想像すると、にやけが止まらないのだ。

最初に始めたのは中学生の頃だった。友達と遊び半分で始めたのがきっかけだった。

そのうちいたずら電話だというのがばれ、学校と警察と親からこっぴどく叱られたが、僕にはやめるという選択肢はなく、どうばれないでやるかという方向に進んだ。

今日はこれで2回目。万が一でもバレないように、公衆電話を使い、一日三回までと決めている。

最後の一回をかけようとしたその時だった。

公衆電話が鳴った。

公衆電話が鳴るなんてことは初めてだった。公衆電話をならせるのは警察だと聞いたことがある。自分の悪事がばれたのかと思い、半ばパニック状態になり電話へと出てしまった。大丈夫。知らないふりをすればいい。

「もしもし、佐藤さんですか?」

「はい?」

突然のことで変な声で返事してしまったが、それと同時に佐藤が自分の苗字ではないので安堵した。

僕は平静を取り戻して、「いいえ、違います。」と返した。

「あ!電話番号が間違っていたみたいです!申し訳ありません!」

ああ、なんだそんなことなら焦って電話に出る必要もなかったな。僕は、「いえ、大丈夫ですよ。」と返す。

「いやー本当に申し訳ありませんでした!実は人生を間違えた人に電話しているところなんですよ。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ