表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/233

第2回 『松島月』ー①

「『おれ達』にもいるんだよ。『約束の子』が」


「で、今からだいたい一年後……おれ達は一つの人格に『統合』されるらしい」


「『主人格』として生き残るための条件はただ一つ。『五人の中で、この世に最も強く自身の存在を刻み付ける』ことだそうだ」


「ま、つまりおれ達は生き残りを懸けて争うライバルってことだ。よろしく頼むぜ? 兄弟」


「なんじゃそりゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」


「はぁ、はぁ……」

 絶叫とともに、俺は目を覚ました。


「夢……じゃねえんだよな」

 脳裏には未だ、昨日のロクでもない記憶がこびりついている。

「くそっ、勘弁してくれよ……」

 『多重人格』――いきなりそんなことを言われても、そう簡単に信じられる筈もなかった。



「ちょっと兄さん! うるさいですよ!」

 叫び声が迷惑だったのか、怒鳴り気味に弟のサトルが部屋へ入り込んできた。


「あ、ああ。すまん」

「まったくもう……それより兄さん、起きたならちょっと玄関まで来てください。兄さんにお客さんですよ」

 咄嗟に謝る俺を呆れた様子で見降ろした後、サトルは来客の旨を告げる。


「俺に……? 誰だろう?」

 そう言いながら俺は、玄関へと向かった。

 カンカンカン!

 しかし先程からやたらと外がうるさい――お隣さん工事とかしてたっけ?



「カイ様! おはようございます!」

「へっ?」

 玄関で満面の笑みと共に俺を迎えてくれたのは、昨日空から降ってきた女の子だった。


「き、君は……」

「はい! 貴方の許嫁、松島月ですわ!」

 そう言うと、松島さんは間髪入れず俺に抱きついてきた。


「ど、どうしてここに……?」

「まあ、なにを言ってらっしゃるのですか。漸くカイ様のいる日本に住めるようになったのです。ならば居を共にするのは当然ではありませんか!」

「へっ?」

 困惑する俺をよそに、松島さんは平気な顔をしてとんでもないことを言いだした。


「……なに? 君、うちに住む気なの?」

「あらあらご冗談を。もちろん本音を言えばそうしたいのはやまやまなのですが……カイ様のご都合もありますのに、そんな一方的なことはできないでしょう?」

「そ、そうだよな。ハハハ……」

 よかった。どうやらそこまで常識のない子ではなかったようだ。


「ですから……」

 と、安堵したのも束の間――


「わたくし達の未来の新居を、この家の隣に新築させて頂きましたわ!」

「へっ?」

 連れて行かれるがまま玄関を出ると、そこには昨日まであったお隣さんの家ではなく、巨大な豪邸が姿を現していた。


「なんじゃそりゃぁぁぁぁぁぁ!」

 ――こうして、俺の春休み初日は幕を開けたのだった。




「で……なんでこんなところに?」

 朝の騒動から約一時間後――俺は近所の公園を松島さんと共に歩いていた。もちろん最初は断ったが、彼女の従者らしき人たちに有無を言わさず車に連れ込まれた……完全な拉致である。


「あら、カイ様。何をおかしなことを……わたくし達は許嫁同士ですもの。こうして休日を共に過ごすのは当然のことでしょう?」

 ……もはや何が当然なのか、俺にはわからなかった。


「つーかありえねぇだろ。うちの隣数世帯分をごっそり立ち退きさせるなんて……」

 どうやら彼女は俺の家の隣に家を建てるために、近隣住民に大金を払って急遽立ち退きを要求したらしい。私物でヘリ持ってるくらいだし、金持ちだろうとは思ったが、話を聞くとどうやら彼女は世界でも有名な『松島財団』の一人娘らしい。金持ちどころか超セレブじゃねぇか……


「あら、皆さま快くご承諾頂きましたわよ?」

 ……いや、そういう問題じゃねえだろ。


「でもいくら金貰ったからって、元々住んでた人達からしたら迷惑極まりないだろ……」

 余りの傍若無人ぶりを見かねた俺は、強くは言わないもののやんわりと彼女を批判する。

「ええ、そうでしょうね。横暴だと非難されても仕方ないと思います」

「え……」

 だがそんな俺に対して彼女が返してきた言葉は、少々想定外のものだった。


「『使えるものは、なんでも使え』……我が松島財団の創始者である、先祖の教えですわ。確かにわたくしのやり方は少々強引かもしれません。でもそうしてでも、わたくしはカイ様の傍に居たかったのです。『それ』が叶うのでしたら、近隣の苦情ぐらいお安いことですわ」

 松島さんは自身の身勝手さを十分に自覚していた。その上で――恥じることなくそう言い切った。


「松島さん……」

「ふふっ。これでわたくしが真剣だということ、分かって頂けましたか?」

「……」

 思わず俺は黙りこむ

 ……まあ、こうハッキリ言われたら『そこ』については認めるしかないよなぁ。


「あっ、ごめんなさい。わたくしちょっとお手洗いに行って参りますわ。申し訳ありませんが少しお待ち頂けます?」

「あ、ああ」

「……逃げないでくださいね?」

「わかってるよ!」

 自分で言って照れてしまったのか、若干顔を赤くしながら松島さんは駆け出して行った。


「参ったな。本当に覚えてないんだよな……」

 どうやら彼女は冗談でうちの隣に越してきたわけではないらしい。ああまで言ってくる彼女の想いには、真剣に応える必要があると思う。

 だが生憎、俺に彼女の言うような記憶は全くなかった。


「待てよ、もしかして……?」

 記憶を思い返しながら、俺が一つの可能性に至ったその時だった。

「池場谷くん……?」

「天橋!?」


 ――なぜか、天橋と出くわした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ