表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/13

案件:1【あまりに素早い土下座。俺じゃなきゃ見逃しちゃうね】

 まるで雲の中を泳いでるようだった。


 ここがどこかも分からない。

 濃霧のような白に包まれた視界と脳味噌じゃ、ろくな思考も纏まらない。

 ふわふわとした空白に浸っている。

 けれども、それをおかしいと(いぶか)しむこともなく、ただ身を任せていたい。


 そんな曖昧な感覚の真っ只中。



『強い男の条件はシンプルだ』



 響いたのは、少ししゃがれた男の声だった。



『"間違えない"、それだけだ。あるいは間違いに鈍感であるってところか。だが、そりゃ強いだけよ。強さは男の嗜みではあるが⋯⋯痛みに鈍くはなれないお前にゃ、ちぃと酷だろうな』



 いやあんた誰だよ。俺の何を知ってんだよ。

 いや、俺の何かを知ってんのか? だったら教えてくれよ。丁度切らしてたんだ。


 矢継ぎ早に浮かぶ言葉は、けれども音になることはない。唇が閉じた貝みたいに動かない。

 ぼやけた全ての中で、一方通行の会話は続く。



『だが良い男の条件はもっとシンプルだ』



 でも。



『辛い時、窮地に陥った時⋯⋯笑え』



 でも、なんだろう。

 どうしてかは、俺にもさっぱりなんだけどさ。



『なにくそと笑え。だからどうしたと笑え。余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)に笑えば良い。冗句一つでもかましゃ良い。そういう奴の背中は、いつだって頼もしく見えるもんだ』



 この男の言葉を、声色を、一語一句を。

 懐かしいって思った。

 すとんと腑に落ちて、胸に広がる温度だった。



『だから⋯⋯良い男を目指せ、渚』



 だから、そいつがゆっくりと遠ざかっていく感じがして。

 待ってくれと、夢を欲しがる子供みたいに精一杯⋯⋯手を伸ばした。




 けども。




──むにゅ。




 この手が掴んだのは想像した男の堅い肩ではなく、マシュマロみたいに柔らかい感触。

 何故だろう。触り心地はめちゃくちゃ良いのに、生きた心地がどんどん薄らいでいく予感が膨らんでいって。


 あっ、これ夢だわって気付く瞬間ってあるだろ?

 それが今だよ。





「⋯⋯ほほう。絵に書いたようなラッキースケベじゃん。いようラブコメ主人公。んで、感想は?」


「⋯⋯お前さん、着痩せするタイプだったのな」


「おっけーそれが辞世の句ね」


「感想言えっつったのそっち⋯⋯ぶぼらはっ!?」



 鬼に金棒、鳩尾(みぞおち)にエルボー。

 目覚めの一発にしてはあまりに重い一撃じゃありませんかね。

 永眠待ったなし。再び目覚めた日には、殺人未遂で訴訟も辞さない覚悟である。


 まぁがっつり揉んだ以上、敗訴する未来しかないんだろうがな。



「死ぬかと思った⋯⋯」


「ほらほら、起きた起きた。朝ご飯冷めるよー?」


「へーい」


「⋯⋯って、わー!? ちょ、なんでパンツ一丁なんだよー!! このスケベー!」


「ぜぱっ!?」



 這う這うの体でなんとか起き上がろうとしたら、更なる追撃のアッパーカットで俺のダメージは加速した。


 そういや昨日寝苦しくてつい脱いじまったんだ。

 妙なとこで乙女な部分がある火鈴の顔が、目に見えて真っ赤になってる。

 事故とはいえ胸揉まれても割と平然としてる癖に、男の裸は駄目なのか。解せぬ。




◆ ◇




 ともあれ着替えを終えて、そそくさと朝食の席へ。

 テーブルの上には鮭おにぎりと漬物、ベーコンと茸の炒めものに、卵焼きに味噌汁と、湯気立つフルコースが所狭しと並んでいた。


 いやもう完璧だわ。

 流石はメイド。一家に一人火凛ちゃんは伊達じゃない。実際そんなキャッチコピーはないけども。



「⋯⋯そういや、腹ペコ室長はどした? まだ寝てんの?」


「いんや違うね。リコ様ならお仕事中だよ」


「マジか。こんな朝っぱらからとか珍しいなオイ」



 まだ日が昇ったばかりから相談が来るのもそうだが、あの寝坊助羊が仕事してるのも意外と言うか、もはや違和感と言うか。

 珍しい事もあるもんだと、チラッと盗み見た窓の外。

 広がるのは青空ばかりで槍はやっぱり降ってない。

 


「それがさぁ、相談相手がなっかなかに変わり者な『羊』だったみたいでね。今朝みたら、事務所の扉に矢文が刺さってたの」


「⋯⋯え、矢文?」


「そそ」



 それ変わり者ってレベルじゃねーぞ。

 矢文ってなんだよ。戦国時代からタイムスリップでもした斥候か何かか。でも羊らしいし。

 矢文使う羊ってパワーワードが過ぎるんだが。



「んで手紙を見てみるとさー『私メリーさん。今貴女に相談したいことがあるの』って書いてあって」


「⋯⋯は?」


「で、三途の川の麓で待ってるーって追伸まで添えてあってね。リコ様も羊の頼みなら行かねば、って感じで」


「節子、それ羊ちゃう。都市伝説の女の子や」



 変わった羊だなと思った所に予想外過ぎる刺客のエントリーに、危うく味噌汁を吹きかねない。

 いやほんとどういう事だってばよ。

 なんで都市伝説が普通に相談に来てんだよ。

 相談ってあれか? 来世は口裂け女が良いとかそんな感じか?



「え、女の子ってことは人間?!」


「いや人間ってのは違う。どっちかっつーと妖怪が近い。つか全然羊関係ねぇよそいつ」


「あーそっち毛かぁ。久々に人間の依頼人が来たのかって思ったのになー」


「ある意味人間よりよっぽど珍しいの来ちゃってますけど!?」



 ていうか、そもそもメリーさんの羊は羊ではあるが、メリーさんは羊じゃないし。

 都市伝説のメリーさんは童謡のメリーさんと関係ねぇし。あぁもう、メリーさんでゲシュタルト崩壊起こしそうだわ。



 そんなこんなな混乱に包まれながら、今朝も空は三本脚の烏が飛ぶ。

 地獄は今日も変わらず、常識が常時、地獄絵図であるらしい。








 と、何事もなく一日が終わるかに思えたが。

 奇抜な始まり方をした一日は、どうやらただじゃあ終わらないらしい。


 やる事もなく事務所でごろごろしてた所を火鈴に見咎められて、箒とちりとりを手に出た庭先で。



「⋯⋯おい兄ちゃん。ここが三途の川先相談事務所で合ってんな?」


「⋯⋯⋯⋯命だけは何卒」


「は?」



 明らかにカタギの雰囲気じゃない強面に声をかけられた俺は、あまりにも素早い土下座という名の命乞いを敢行したのだった。



⋯⋯ちくしょー。今日は絶対厄日だ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ