表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『ツインソウル物語3』“初恋”  作者: 大輝
第9章 花火大会
9/24

初恋9

【響の宿舎の庭】


「シロ。響は?」


「ニャニャ€%ニャ」


「出かけたのか」


「ニャー」


〈シロを抱っこする璃子〉


「シロ、聞いてくれる?」


「ニャ%#?」


「昔ある町に2組の若い夫婦が住んで居ました。


ちょっとのんびりの三郷さんと、世話好きの瑠璃さんは、すぐに仲良くなりました。


そしてある年の春、三郷さんに男の子が生まれると、同じ年の夏瑠璃さんには女の子が生まれるました。


仲良しの2人は、お互いの子供を自分の子のように可愛がって育てました。


2人の子供は、ご飯を食べるのもお昼寝も一緒、お風呂も一緒でした。


小学生になると、少しおませさんの女の子は、男の子を異性として意識するようになりました。


でも、男の子は幼いままで、まるで兄妹のように思っていました。


高校は同じ学校でも、普通科と音楽院に別々に通うようになりました。


高校生になった男の子は、急にに素敵になっていました。


女の子は、小学校の頃からずっと彼の事が好きでした」


「ニャオニャ?」


「今は…今はね…」


「シロ、魚釣って来たぞ」


「一本木先生」


「あれ?鐘城先生は?居ないのか…この魚どうしよう?」


「冷蔵庫入れとく。ねえ、一本木先生。呑みに行かない?」


「良いねえ、行かか」


「あら、先生も方言使うんじゃない」


「そんなに喜ぶのか?」


「私も覚え中。さ、行こう。じゃなかった。なら、行かかいな」


【田んぼ】


さて、どこに連れて行くかな…?


【バス停】


「わあー、素敵なバス停」


「こんなもんで感激するのか?」


「だって、凄い良い感じよ」


「1日3本しか無いよ」


「乗るの?」


「乗る」


「わはぁ」



「車で行くと、呑めんからな」


「どこまで行くの?」


「倉吉」


「聞いた事有る」


「帰りはタクシーになるな」


【テナントビル】


「ここだよ。呑み屋じゃないけど、酒が呑めりゃ良いだろ?」


「うん、良いよ」


【カラオケ】


「あは、カラオケ久しぶりー」


「たまには、良いよな」


〈カラオケで歌う竜太〉


「え?演歌?ま、まあ、何でも唄って」


響と来たら、オペラのアリアとかカンツォーネだもんね。


【璃子の宿舎】


「あー、楽しかったー。あのバスが良いわねー。窓からの景色が最高よー」


「そうかね」


「カラオケも、楽しかったわよ。ストレス発散出来て良かった。ありがとねー」


「まあ、喜んでもらえて良かったよ」


「また、どっか連れて行ってねー」


【学校の保健室】


〈傷薬をつける一本木竜太〉


「一本木先生」


「野上か」


「きんにょの晩(昨日の夜)璃子ちゃんとデートしとんなっただらー」


「見とっただかいや」


「デートしとった、デートしとった」


「もうええけ、いねー(帰れ)」


【職員室】


「一本木先生、高梨先生とデートしてたんですって?」


「魚路先生まで言いなるか…観光案内しただけですよ」


〈そこに璃子が来る〉


「一本木先生。またデートしましょうね」


「だから、デートじゃないって」


「一本木先生、赤くなってますよ」


「からかわないでくださいよ」


【諏訪旅館】


さーて、お風呂入ってサッパリしよう。


「鐘城先生、いらっしゃい」


「こんばんは」


「高梨先生は、一緒じゃないの?」


「今日は、1人ですよ」


「そうですか、ごゆっくり」


いつも一緒だと思われてる?


【温泉】


先客だ。


「こんばんは」


「あ、こんばんは」



「一緒になったのは、初めてだね」


「そうだね、俺は時間決まってないから」


僕も気まぐれだけどね。


行きたい時に、行きたい温泉に行く。


良いなあ、この暮らし。


一本木先生、昨日璃子と呑みに行ったんだよな。


大変だっただろうな。


僕は、慣れてるけどね。


まあ、彼が何も言わないなら、黙っておこう。


【中町学園踊り場】


「先生。ニーナー(川蜷)取り行かじぇ」


「良いねえ、行く行く」


柿崎玄と荻野寛太が、川蜷取りに誘ってくれた。


学校の裏の川に居るらしい。


綺麗な水に住んでいるそうだ。


蛍の幼虫が食べる、ってお婆ちゃんが言ってたな。


「さーなカッコじゃいけんがな」


【学校の裏の川】


と、言うわけで、僕も体操着に着替えて川蜷取りに来た。


「ハンザケがおるかも知れんじぇ」


ハンザケって、サンショウウオの事だよな。


噛みつかれたら、雷が鳴るまで放さないって、お婆ちゃんが言ってたぞ。


「かーなとこ(こんな所)にゃ、おりゃーしぇんけ」


「ハハハ、ウソウソ」


玄のヤツ、僕をからかって笑ってる。


「コイツ。僕が何も知らないと思って」


3人で笑った。


川蜷取り楽しいな。


たくさんゲットしたぞ。


「どうやって食べよう?」


「煮て食やええがな」


煮るか。


お婆ちゃんは、味噌汁にした、って言ってたな。


【響の宿舎】


「シロ、美味しい?」


「ウニャ、ウニャ、ウマ%☆♪ニャ」


僕達が帰ると、璃子がシロにご飯をあげていた。


「璃子ちゃん、ニーナー取って来たに」


「へー、何々?わあ、貝ねー」


「待て待て、璃子に渡すとどんな料理になるかわからんぞ」


「失礼ね」


「璃子の料理は、理科の実験みたいだからな」


「あは、想像つく」


「荻野君。何納得してるのよ」


「ビーカーで煮るんだぞ、怖いだろ?」


「そりゃ、きょうてぇがな」


「柿崎君まで言う?お鍋が有れば、ちゃんと使うわよ」


【学校のプール】


「あ…」


〈響を発見して恥ずかしがる香〉


「やだ、どうして響先生がおられるの?」


やだ、って何だよ。



「水泳の授業、俺1人で目が届かないと危ないからな」


「響ちゃん、泳げるの?」


「あ、言ったな。こう見えて、中学生の時は区大会に出たんだぞ」


「本当かねー?」


「諏訪。お前見学のくせに何言ってんだ?鐘城先生泳げるから俺が頼んだんだ」


「へー、じゃあ先生達で競争してみてよ」


何言ってるんだ?


授業だろ。


「良し、やるか」


って、一本木先生やる気満々だから…


ここは、やるしかないか。


じゃあフリー(クロール)で勝負!


「2人とも頑張れ」


「響先生頑張って!」


「香が響ちゃん応援するなら、私一本木先生応援する!」


「響先生頑張れ!」


「一本木先生頑張れ!え、どっち、どっち?」


「良い勝負だね」


〈わずかに響の勝ち〉


「え?響ちゃん凄い」


「一本木先生に勝っちゃった」


〈プールから上がる響、プールの中で悔しがる一本木竜太〉


「くそー、俺が負けるなんて…」


「一本木先生も早いな」


【職員室】


期末テストが終わった。


「響は、プリントじゃないの?」


「音楽は、歌のテストだよ」


「良いなあ、私はプリントの採点で忙しいわよ。でも、生徒数が少ないから、東京の学校よりは楽よね」


それだけ一人一人の先生と深く関われて良いよな。


この学校は虐めも無いし、特に困った事も無くて良い。


「今度の土日に、河原で花火大会が有るよ」


「へー楽しみだな」


「夜の7時からだから、行こうよ」


「良いわよ」


「よっしゃ!」


一本木先生嬉しそうだな。


璃子とデートか。


邪魔しないようにしよう。


【響の宿舎】


〈土曜日の夕方〉


「響。花火大会行こう」


「璃子は、一本木先生に誘われてるんだろ、今日は別行動だな」


「何よ、良いじゃない、別に一緒でも」


「デートの邪魔する気はないよ」


〈そう言うと、響は出かける〉


「シロ聞いてよ」


「ニャンニャ?」


「響ったら、変な気をまわしてるのよ。他人の事はわかるくせに、自分の事になると、本当に鈍感なんだから」


「ニャブ%☆#ニャ」



【河原】


〈花火大会の会場〉


結構人が居るな。


花火大会には、よその町からも来るそうだ。


東京のような事はないけど、それでも人出が多いな。


あ、生徒達が居た。


眞澄「あ、響ちゃん。始まるよ」


あれ?香は来てないのかな?


いつも、3人一緒なのにな。


男子達も来てるぞ。


ああ、璃子と一本木先生も居る。


〈花火大会が始まった〉


空気が良くて空が綺麗だと、花火が映えるな。


そう言えば、この川には蛍は居ないのかな?


蛍の幼虫は蜷を食べるんだよな。


学校の裏の川なら居るだろうな。


「先生どこ行きなる?」


「蛍を見に行こうかと思ってな」


「蛍が珍しいだかえ?」


「実は、まだ見た事が無いんだ」


「俺んとこなあ、部屋で寝とっても見えっぞいな」


「おお!素晴らしい環境だな」


【中町】


その頃香は…


花火大会は9時までだから、少しぐらい寄り道しても大丈夫。


【小川】


響先生お盆には東京に帰るのかしら?


浩一郎お爺ちゃんの事聞いて来てくれると良いんだけど…


でも…


怖い。


もし血が繋がってたりしたらどうしよう?


それでも好きなの。


〈そして、香が行って少しすると響が…〉


ここには蛍は居ないか。


やっぱりあそこだな。


【学校の裏の川】


うわ〜居た居た〜


綺麗だな…


あれ?


あそこに居るのは…


「あ…」


びっくりした。


どうして先生がここに?


「1人か?」


「はい」


不思議だな、いつもこの子とはこんな会い方する。


「蛍、綺麗でしょう?」


「ああ、幻想的だな。雲の上の世界に居るみたいだ」


「覚えてますか?雲の上での約束」


「え?」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ