4/285
ようこそ笑顔神社へ(4)自分に言葉を
これは空想の神社です。
創建は、令和三年十二月三十日。
主祭神は、亀乃長命です。
自分のことを、亀さんと呼びます。
この神社の御利益は、笑顔です。
たくさんの人に参拝してもらえたら嬉しいです。
※笑顔神社の造り方は、1話から書いています。
野菜を育てるときに、笑顔で話しかけるとよく育つそうですが、それは人に対しても同じことが言えると、亀さんは思うのです。
そして、誰からも笑顔で話しかけられないときにこそ、笑顔神社に参拝すればよいと思うのです。
以前にも書いたとおり、笑顔神社は誰にでも、どこにでも造ることができます。
そして、手を合わせながら笑顔で自身に語りかけましょう。
「よっ、日本一」
「トイレ掃除、お疲れ様」
「いい笑顔ですねぇ」
こんな感じです。
自分の心を自分で育ててみませんか?
くれぐれも、誰にも見られないようにしてくださいませ。
ようこそお参りくださいました。