2/285
ようこそ笑顔神社へ(2)神社の作り方
これは空想の神社です。
創建は、令和三年十二月三十日。
主祭神は、亀乃長命です。
自分のことを、亀さんと呼びます。
この神社の御利益は、笑顔です。
たくさんの人に参拝してもらえたら嬉しいです。
※笑顔神社の造り方は、1話から書いています。
〜前話からのつづき〜
【亀さんの部屋にある笑顔神社を真上から見た図】
・・・鏡 ・・・
・狛犬・狛犬
・・・⛩・・・
・・・↑・・・
・参拝の方向・
鏡……◯型で直径10㎝くらい
狛犬…お土産の金のシャチホコ
鳥居…神社で購入したもの
笑顔神社は、クリアチェストの上にあります。
サイズは15㎝×15㎝くらいです。
ちょうど正座した状態で鏡に顔が映る高さにあります。
これだけでは分かりにくいかも知れませんが、基本的には◯型の鏡があれば、あとは神社っぽくなるように好きなように装飾してください。
狛犬は、もちろん好きなキャラクターでもかまいません。
鳥居は割り箸などで作ってもかまいませんし、なくてもかまいません。
ここは自分にとっての第三の場所になります。
居心地のいい雰囲気を作ってくださいね。
ようこそお参りくださいました。