笑顔神社(186)左利きの主張
今日の予報は、
〈乗る 時々 見る〉
他の国のことは分かりませんが、日本の世の中では、右利きの人が便利なようにできています。
例えば、駅の改札を通るときの「ピッ!」の位置は右側にあります。
エレベーターのボタンも右側にあります。
自販機のお金を入れるところも右側です。
まだまだありますが、キリがないのでこのくらいにしておきますね。
それでは何故、世の中が右利きの人に便利なようにできているのかというと、右利きの人の割合が約90%であるのに対して、左利きの人の割合は約10%だからです。
やはり、多い人の方に合わせるのが一般的な考えなのでしょう。
左利きの人は、一生、右利きの人が便利な世界に合わせて生活しなければなりません。
左利きの人は、いつも小さな不便をたくさん感じながら生活しています。
近年、多様性という言葉をよく目にします。
政治のことや政策のこと、社会のニュースなどに疎い亀さんですが、【右利き左利き問題】のことも取り組んで欲しいなぁと思うのです。
もしそれが無理な注文だとしても、左利きの人はいつも右利きの人に合わせて生活しているということだけでも心の片隅に留めていてくれたらなぁと思うのです。
ようお参りでした。