表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
笑顔神社  作者: 亀乃長命
16/288

ようこそ笑顔神社へ(16)鬱のこと

これは空想の神社です。

創建は、令和三年十二月三十日。

主祭神は、亀乃長命かめのながのみことです。

自分のことを、亀さんと呼びます。

この神社の御利益は、笑顔です。

たくさんの人に参拝してもらえたら嬉しいです。


※笑顔神社の造り方は、1話から書いています。

鬱が酷くならないように気をつけていること。


・夜は早く寝ること(規則正しい生活)

・ストレスから逃げること

・なるべく外に出ること(適度な運動と日光浴)


しかし、このみっつをしていても、ドン底に落ちることがあります。


ちなみに亀さんは、一昨年、少しずつ段階を経て、約10年ぶりに社会復帰(週4日、1日6時間のアルバイト)を果たしたのですが、8ヶ月で酷い鬱になってしまい、再び療養生活に入ってしまいました。


亀さんは、もう一度、社会復帰を果たすため、それから、幸せな人生を送るために考えました。

いろいろな本を読み、行動をし、これまでの経験に改良を加え、研究に研究を重ね、そしてようやく辿り着いたのが、笑顔信仰なのです。

信仰するためには神社が必要です。

亀さんは、お部屋に神社(低い棚の上に、丸い鏡とおもちゃの狛犬を置いただけ)を造りました。

それが、笑顔神社なのです。




※第30話が、短い期間でしたけど1回目の社会復帰になりますので、このお話は2回目の社会復帰になります。

そして、正確には2年ぶりの社会復帰です。

ようこそお参りくださいました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ