ようこそ笑顔神社へ(156)正しい矛盾
今日の予報は、
〈歩く 時々 感動〉
散歩中にふらっと入ったお寺で、こんな内容の看板を見つけました。
【鳩や鯉にエサをあげないでください。ただし、カメさんはかまいません】
なんとも不思議な文章です。
というのも、カメだけには〈さん〉がついています。
それから、カメだけにはエサをあげてもいいのです。
ここがお寺でなければ素通りするのですが、お寺というのが少し気になるところです。
というのも三者に対する扱いが平等ではないからです。
ちなみに〈平等〉という言葉は仏教用語です。
けれども、こうも考えられます。
まずは、呼び方です。
一般的には、鳩にも鯉にも〈さん〉はつけません。
次はエサの件です。
鳩にエサをあげると住みつかれる可能性があります。
そうなるとフンの掃除が大変です。
鯉に関しては、もしかしたら専用のエサがあるのかも知れません。
そう考えると看板の文章は正しいと言えます。
けれども結果的には不平等を感じさせるような文章になっています。
なんとも不思議な現象です。
春です。
そんな難しいお話は横に置いておきましょう。
ふと、綺麗な花を見つけました。
それは、お寺の心を映しているようでした。
ようこそお参りくださいました。