113/288
ようこそ笑顔神社へ(113)就労継続支援①
これは空想の神社です。
創建は、令和三年十二月三十日。
主祭神は、亀乃長命です。
自分のことを、亀さんと呼びます。
この神社の御利益は、笑顔です。
この神社が、必要な人の所に届きますように。
参拝方法は、二礼・二拍手・笑顔・一礼です。
※笑顔神社の作り方は、第1話から書いています。
※たまに友人の鶴乃長命も登場します。
自分のことを、鶴さんと呼びます。
もともと会社勤めをしていた亀さんにとっては、就労継続支援B型作業所というところは、とてもいい訓練になりました。
通う目的を大まかに書くと、
・生活のリズムを整える
・黙々と作業をして根気力を身につける
・休憩時間にみんなとゲームをしたり雑談したりしながら、社会性を身につける
亀さんは、5年以上引きこもっていましたが、通ったことによっていろんな可能性が広がりました。
そして、ほんの少しですけど〈自信〉が芽生えたことが一番の収穫です。
ようこそお参りくださいました。