ようこそ笑顔神社へ(107)戦争のこと
これは空想の神社です。
創建は、令和三年十二月三十日。
主祭神は、亀乃長命です。
自分のことを、亀さんと呼びます。
この神社の御利益は、笑顔です。
この神社が、必要な人の所に届きますように。
参拝方法は、二礼・二拍手・笑顔・一礼です。
※笑顔神社の作り方は、第1話から書いています。
※たまに友人の鶴乃長命も登場します。
自分のことを、鶴さんと呼びます。
戦争についてのお話です。
戦争は、民族の争い、宗教の争い、資源の争い、政治の争い、領土の争いが原因で起こるそうです。
これはほとんど自然現象(災害や疫病など)に近いと思いました。
ちなみに、自然現象というのは地球が起こしていますが、戦争というのは人間が起こしています。
そういう意味では別物だと思いがちですが、人間も自然の一部なので、やはり自然現象に近いと考えるしかありません。
自然現象に対して、古来から日本人が行なってきたことは、〈祈り〉です。
祈りの力というのは目には見えません。
効き目を実感するすべもありません。
けれども、自然現象に対しては〈声に出して祈り続ける〉しかないと、亀さんは考えます。
ようこそお参りくださいました。