ようこそ笑顔神社へ(104)日光浴
これは空想の神社です。
創建は、令和三年十二月三十日。
主祭神は、亀乃長命です。
自分のことを、亀さんと呼びます。
この神社の御利益は、笑顔です。
たくさんの人に参拝してもらえたら嬉しいです。
参拝方法は、二礼・二拍手・笑顔・一礼です。
※笑顔神社の作り方は、第1話から書いています。
※たまに友人の鶴乃長命も登場します。
自分のことを、鶴さんと呼びます。
度合いにもよりますが、鬱から復活する方法について書きます。
これは先生から言われたことがあるでしょうし、本にも書かれてあることです。
何をするかというと、【日光浴】です。
だいたい、10分くらいがよいと言われていますが、無理な場合もあります。
今回は、そういうときはどうするか?のお話です。
それらすべてを、これから書いていきます。
①まずは、窓を開けて換気をします。
(目安は、部屋の空気がすべて入れ替わるまでです)
②下に書いてあるものからひとつ選んで、気楽にできそうなものを行ないます。
(選ぶものがなければ、一瞬だけでもいいので光を浴びてください)
・ベランダや庭に出る。
(10分が無理なら1分でもよい)
・ベランダや庭に出ることが困難な場合は、カーテンを開けて窓際にいるだけでもよい。
(カーテンは、つらくなる前に閉める)
・ベランダや庭の掃除をする。
(10分でやめる。張り切らない)
①②ができたら、その日の仕事は終わりです。
あとは気楽に一日をお過ごしください。
ようこそお参りくださいました。