老子道徳経から読み解く無理のない生き方
支那古典から老子を主に題材としたエッセイ。
5,000字余り・81章からなるこの作品の内容は難解なものであり、
後世の訳注者の中でも内容がさまざまである。
何とかこの哲学を世に分かりやすく広めたい。
自分の言葉で伝えていきたいと考え、ここに記録していきます。
難解故に通説と異なる部分もあります。
もし語らえる人が居ましたら、感想欄やTwitterでお知らせください。
参考文献
・老子全訳注 著者:池田知久
・老子訳注 帛書「老子道徳経」 著者:小池一郎
・老子 著者:蜂屋邦夫
・老子 無知無欲のすすめ 著者:金谷治
・新訂孫子 著者:金谷治
・孫子 著者:浅野裕一
・完訳論語 著者:井波律子
5,000字余り・81章からなるこの作品の内容は難解なものであり、
後世の訳注者の中でも内容がさまざまである。
何とかこの哲学を世に分かりやすく広めたい。
自分の言葉で伝えていきたいと考え、ここに記録していきます。
難解故に通説と異なる部分もあります。
もし語らえる人が居ましたら、感想欄やTwitterでお知らせください。
参考文献
・老子全訳注 著者:池田知久
・老子訳注 帛書「老子道徳経」 著者:小池一郎
・老子 著者:蜂屋邦夫
・老子 無知無欲のすすめ 著者:金谷治
・新訂孫子 著者:金谷治
・孫子 著者:浅野裕一
・完訳論語 著者:井波律子
プロローグ 時代を超えて語り継がれる愚者の哲学
2020/08/15 17:26
(改)
第一章 道(タオ)とはなんぞや?
2020/08/15 17:56
(改)
第二章 並び立つ関係
2020/08/15 19:33
(改)
第三章 無知無欲のすすめ
2020/08/16 22:11
第四章 和光同塵
2020/08/23 17:38
第五章 天地は仁ならず
2020/08/23 18:14
第六章 女性は天地自然の根である
2020/09/12 19:47