表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/17

第十六話 ≪序列戦≫

 早朝。

 僕は冒険者ギルドへと向かった。レンが戻るかもしれないと判断したからだ。

 それは正しく、レンは既にギルドの待合席に座って、僕のことを待っていた。


「レン」


「スナオ君」


 レンの表情は少し曇っていた。

 もしかして、クエストに失敗した?


「レン……。試験はパスできたの?」


「はい。私は大丈夫でしたが……」


 合格したのか。

 けれど、レンは不安そうに続ける。


「スナオ君は? 何かあったんですか?」


 どくり、と心臓の音が鳴る。

 何かあった――、大ありだ。

 僕を罠にはめたのは、僕のかつての仲間で、彼も殺されてしまった。

 思い出すと、気分が悪くなってくる。


「スナオ君……顔色が……」


 顔色?

 そんなに表情に出ているだろうか。情けない。


「僕も試験は合格したんだけど、ちょっと事件があって……」


 レンは一瞬、思案するように唇に指を当てたが、ややあって口を開く。


「少し、落ち着けるところで話しましょう。実は、私も報告があるんです」





 僕達はカフェまで移動した。

 注文したコーヒーが届くと、僕はEランク試験で起こったことを、整理しながら話した。

 話している最中、まだ自分の感情が制御しきれず、声が震えたり、言葉に詰まってしまったときもあったけど。レンは僕を急かすことなく、ゆっくりと話を聞いてくれた。


「それは、つらかったでしょう」


 レンは慈愛のこもった眼差しで、僕を見つめる。

 コーヒーカップの取っ手に指を添えた僕の手に、レンはそっと左の手のひらを乗せた。


「無理はしてませんか? スナオ君」


「はは……。正直、ちょっと無理はしてる」


 僕は本音を吐露する。

 ディオルは決して良いヤツではなかったけど、だからこそパーティとしては心強く、こういう最期は考えたこともなかった。


「でも、だからといって、ふさぎ込んでるわけにはいかないから」


 僕はそんなディオルに負けないくらい強くなったと示したんだ。いつまでも、クヨクヨしてはいられない。


「パルステラ家が僕とディオルにしたことは、必ず暴く。こんな形で決心がつくとは思わなかったけど、もう迷わない」


 レンは微笑んだ。


「わかりました。私も微力ながら助太刀します」


 レンがそう言ってくれるなら、僕も遠慮はしない。

 そして、遠慮しないからには、僕もレンに遠慮されるわけにはいかない。


「それで、レンの方は?」


 レンは頷くと、僕の手から彼女のそれを離した。名残惜しい。

 そのまま、彼女は懐に手を突っ込むと、一枚の黒い紙を取り出した。


「私の方は、これです」


 その紙を僕の方に向け、机に置く。

 僕はその紙に羅列されている文字に、視線を滑らせた。


「えっと……、≪序列戦≫?」


「昨日の深夜、ある魔族が私の前に現れ、これを渡されました」


 レンの様子を上目で伺うが、彼女はコーヒーを啜り目を細めている。

 その心中を察することはできなかった。


 ≪序列戦≫はレンが地下階層に閉じ込められる原因となった、魔族の序列を決める一戦だ。序列が下の者が勝てば、相手の序列に横入りできる……と記憶している。


「でも、どうして? レンは序列を持ってないんでしょ?」


「何が起こっているのかわかりかねますが、差出人のヴェルレイトは、私に勝つことで上の者と≪序列戦≫をする権利を手にすることができるようなんです」


 それを聞く限りでは、何かきな臭いものを感じる。

 けれど、それは僕だけではないはず。レンの方が、もっと危険な気配を察知しているはずだ。


「受けるの?」


 と端的に訊ねた。


「はい。この挑戦、受けて立とうと思います」


「それは――」


 止めた方がいい。

 そう言いたかった。どう考えても普通じゃないし、レンは一度≪序列戦≫で陥れられているじゃないか。


「もはや序列に興味などありませんが、ヴェルレイトが言っていたんです」


 レンは僕の言葉を遮った。


「スナオ君が私の前に現れたのが、偶然だと思っているのか……と」


 僕は喉を鳴らした。

 そのヴェルレイトという人の発言も驚きだが、何よりレンからこれまでにない凄みを感じ取ったからだ。


「ヴェルレイト――いえ、魔族の誰かが、スナオ君の事情を知っている可能性がある。それは、恩赦クエストの出所かもしれませんし、もっと上――スナオ君がはめられた件に関する情報かもしれません。それだけは必ず手に入れます」


 レンが燃えている。

 そこまでやる気なら、止めるのは野暮というものだろう。何より、僕にとっては嬉しいことだ。


「ありがとう」


 と口から零れる。

 レンは微笑みを崩すことなく、『いいえ』と言葉を返した。


「それで、勝負はいつ?」


「今日の十八時に。勝負内容も、そのとき決めることになっています」


「前はくじ引きで盤上合戦だったんだよね? 他に、どんな勝負内容があるの?」


 問うが、レンは首を横に振った。


「それはわかりません。≪序列戦≫の方法は多岐にわたりますから。ですが、人数がものをいうなど、不公平な戦いではないはずです」


 ここで疑うべきは、相手の不正が介入する余地だ。前回、レンは家臣の裏切りに遭い、逆に不正の濡れ衣をきせられた。

 今度はレンを裏切る輩はいないけど、勝負内容自体がレンに不利だったら……。


 僕は腕を組んであれこれ考えるが、正直対策なんて思い付くわけもない。

 やはり、相手が仕掛けた勝負。『何でもあり』を想定すると、もはや仕掛けられた方は為す術はないのか。


「今回の戦いに限っては、不正はないかもしれません」


「と、言うと?」


「立会人が私のよく知る叔父なのです。彼は自分にも他人にも厳しく、≪序列戦≫で一方をひいきする人ではありません。もちろん、私が勝手な印象ですけど」


 立会人。そうか、そりゃいるよね。≪序列戦≫でどちらが勝つか、見届けて証明する人物が必要なはずなのだから。

 一度はめられたレンがそこまで言ってしまう人なら、公正に勝負内容を決めてくれるかもしれない。


「わかった。とにかく、今日は≪序列戦≫のことに集中しよう?」


 僕はレンに笑いかける。


「必要そうなものを買っておこうよ。Eランク試験のクエストで、また一〇万フォーレ貯まったからさ」


「ありがとうございます。そうさせてください」


 レンはぺこりとお辞儀をしたものだった。





 そして、夕暮れの十八時前。僕とレンはバー『ディラン』に訪れた。

 ドアには『閉店中』の看板がノブにぶら下げられていたが、僕らはそれを押し入った。


 カラン。とドアベルの簡素な音が響く。

 思いのほか狭い空間で、木造のL字のカウンターに、八席もあろうかという座席。カウンターの向こう側には、強面色黒のバーテンダーが佇んでいた。


「オープンは二十一時からですが」


 とバーテンダーは野太い声で言う。


「あの、僕達約束があってこの時間に来たんですけど……」


 そう言うと、バーテンダーは軽く二、三度頷いた。

 カウンターから出て、『こっちに』と短く言い、彼は巨躯をのそのそとさせながら、店の奥へと進んでいく。

 人が二人通るのがやっとな狭い道を進むと、その突き当たりに扉があった。


「ここの地下は、簡単な闘技場になっててね。他言無用でお願いしやすよ」


 バーテンダーは廊下の道を阻むように腕を広げ、壁に手をつく。

 僕とレンが頷くと、彼は白い歯を剥き出しにして不器用に笑顔を作り、腕をどけてくれた。


 レンを先頭にし、扉を開けると、地下への階段があった。

 階段を下ると、真正面に鉄の扉が鎮座している。


「いきます」


 そう言うと、レンは鉄の扉を押した。

 ギィ――、と軋んだような音を立て、扉が開く。

 レンの背中越しに、大きく開けた空間が露わになった。


 大きな照明で照らされた地下室は、洞窟の壁に鉄の板が打ち込まれた、無骨な造りだった。

 そこにいたのは二人。


 紫のボブカット――少女のような顔立ちだが、その軽装の下の骨格から察するに、少年だろう。そして、銀色の髪をオールバックにし、口髭を顎まで生やした背の高い初老の男性。

 二人とも、レンと同じく白目の部分が黒い。これは魔族である証だ。


「いらっしゃい、レンジェラ」


 ボブカットの魔族がにこやかに挨拶した。


「この度はお招きいただき、ありがとうございます」


 レンはお辞儀で返す。

 僕はどうしていいのかわからず、とりあえずレンの真似をしておいた。


「久しいな、レン」


「ジラック叔父様……」


 叔父様。あの顎髭の男性が、レンが信用していいと言っていた叔父のことだ。

 ジラックさんと呼ばれた彼の眼光は鋭く、とても姪に向けるそれとは思えない。


「貴様がスナオ・ハルカか?」


「っ、はい! スナオ・ハルカです!」


 唐突に名を呼ばれ、慌てて返事をする。


「貴様はこの≪序列戦≫に立ち会いに来たな?」


「はい。そのつもりです」


「よろしい。こちらに来なさい」


 ジラックさんに言われ、僕は彼のいる処まで歩を進める。

 すごい迫力だ。だが、ここで僕がビビってはいけない。


 ジラックさんの横に着くと、彼はすごい形相で僕を睨み付ける。いや、本人はそのつもりがないかもしれないけど。その金色の眼光にギュッと寄せられた眉、全身から発するオーラが、とにかく威圧的だった。


「叔父様。私がこの勝負に勝ったら、スナオ君について知っていることを教えてください」


 そうレンが言うと、ジラックさんは頷いた。


「もちろん、いいだろう。スナオ・ハルカについて、私が知る限りのことを、貴様らに教えてやる」


 その言葉を聞き、レンはジラックに頭を下げた。


 レンの問いが当然のような受け答え。やはり、何か知っているのか。

 そう思い、ジラックさんに視線を向ける。

 僕が地下階層に行った理由。つまりは、恩赦クエストだ。その出所――あるいは、もっと込み入った事情を、ジラックさんは知っている。


 だが、そんな僕の疑問をよそに、ジラックさんは二人に呼びかける。


「時間が惜しい。早速、≪序列戦≫を始めるぞ」


「競技は?」


 レンに相対する、ボブカットの少年――彼がヴェルレイトさんだろう、そう訊ねた。


「互いに得意分野は魔法、であればその力量を競うが道理」


 ジラックさんは大声を張り上げる。


「これより、魔法対決を行う!」


 魔法での対決。これなら、不正が入る余地はない。


「両者、定位置につけ!」


 レンとヴェルレイトさんが五メートルほどの間隔を開け、互いに向き合った。


 かつて、シーナが他の冒険者とタイマンでやり合うのを見たことがあった。そのときは、互いに距離を保ち、そこから魔法を打ち合って、先にダウンした方が敗けだった。

 雰囲気からして、まさしく同じような勝負が、これから行われる。


「ルールは生死不問! 合図と共に、魔法のみで決着をつけること!」


 生死不問!?

 僕は抗議しそうになった。

 そんなルールで、レンジェラにもしものことがあったら――、


「始めいィ!」


 遅かりし。

 ジラックさんは怒号を上げ、勝負開始を宣言してしまった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ