表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/17

第十話 再びの≪真偽審眼≫

 翌朝、僕とレンはミレンテさんを見送るため、転移魔方陣の門警の前に訪れた。

 ミレンテさんは既に第三〇〇階層まで到達しているため、上に登る転移魔方陣を使うことができるのだ。


「昨日はありがとうございます」


「色々、お世話になりました」


 僕に続き、レンがミレンテさんにお辞儀をする。


「いーのいーの。アンタ達に唾付けとくのが目的なんだから」


 そう言って、ミレンテさんはウインクをした。


「それじゃ、待ってるよ。お二人さん」


 『バイバーイ』と背中越しに手を振り、ミレンテさんは行ってしまった。


「剛胆な方でしたね」


「うん」


 レンの言葉に頷く。


「二年後、本当にパーティを組めるよう、頑張りましょうね」


「そうだね。それで、魔王城に行くんだ」


 僕はレンと目を合わせ、互いに微笑んだ。


「それで、今日は一〇階層の承認試験を受けるんですよね?」


 階層承認試験。

 この第一〇階層から第一九階層までの活動を、冒険者ギルドに正式に認めてもらうための試験だ。

 内容としては、第一〇階層以下のクエストで難易度の高いものをクリアする、というものがスタンダードである。以前、僕とアレスが二人で試験を受けたときは、ボスクラス二体の討伐だった。これに十日も掛かったんだよなぁ。

 しかし、今の僕達はボスオークを瞬殺できるほどの力を持っている。問題なく試験をクリアすることができるだろう。


「早速、ギルドに行ってみようか」


 レンに言い、二人で冒険者ギルドに向かうことにした。





「承認試験のクエストは、『双頭蛇のY型ウロコの収集』ですね」


 と受付嬢が言った。


「素材収集ですか」


 双頭蛇は第九階層に出現するボスクラスモンスターだ。全長四メートルほどの巨大な蛇で、首が二又に割れており頭が二つ存在する。Y型ウロコとはその二又になっている箇所にあるウロコ。そこだけ頑丈で魔力耐性も異様に高い。


「本日の一七時までに、三つ集めてください」


 僕達は受付を済ませると、必要な装備を買いに出かけた。

 モンスターは通常、倒すと光の粒子となって消え去り、魔力晶だけを残す。つまり、普通に素材を剥ぎ取ろうとすると、瀕死の状態に追い込んでからやらなければならない。これは非常に面倒だ。

 しかし、≪粒子化防止≫効果を持つスキルを使ってトドメを刺すと、文字通り死骸の粒子化を防ぐことができる。僕達はその類いのスキルを持っていないため、≪粒子化防止≫が付与されている武器を購入するのが吉だろう。


「僕が≪粒子化防止≫系のスキルを持ってればよかったんだけど……。欲しいんだよなあ……」


「人間の方達は、どうやってスキルや魔法を学習するのでしょう?」


 と首を傾げるレン。


「市街層に道場があるから、そこでお金払って勉強したりするよ」


「魔族と似たようなものなのですね……」


 ステータスアップで自然に発現することは多々あるが、必ずしも必要だったり欲しかったりするスキル、魔法が手に入るわけではない。

 そういう場合は、道場などで目的のスキルを手に入れるまで訓練するしかない。もっとも、貴重なスキルや魔法は才能により修得率が大きく変わるので、下手をするとお金だけ払って修得できない場合もあるけど。そうそう、僕のことです。


 適当な武器屋に入り、≪粒子化防止≫が付与されているナイフを二本購入。打刀にしようか迷ったけれど、まだ新品を購入してから数日なので止めておいた。


「それじゃあ、九階層に潜ろう」


「はい」





 レンの≪索敵≫スキルで、双頭蛇はすぐに見つかった。双頭蛇の戦闘能力はボスオークに比べると幾分か劣る。ただし、毒を持っているため、その攻撃には充分注意しなければならない。

 とはいえ、遠くから≪聖瞬雷≫――ナイフ投擲であっという間に片付いてしまうのだけど。

 正午になる頃には、計三体を発見し、Y型ウロコを三つ回収できた。

 冒険者ギルドに完了の報告に行くと、あまりのスピードに逆に呆れられてしまった。


「何だかあっさりしてますね……」


 とレン。


「昇ランク試験はもう少し難易度は上がるよ。それに、個人の試験だから僕達連携が取れない」


「それは緊張します……」


 ずっとFランク冒険者だった僕だから偉そうに言えないけれど、レンなら一発でEランクに昇格できると思う。

 僕自身もここ数日で随分とステータスが上がっているので、今度こそEランクになれるはずだ。


 とにかく、これで僕達は第一〇階層以上で活動ができるようになった。次の目的地は第二〇階層になるのだけれど、その前に僕にはしなきゃいけないことがあった。


「ところで、レン。僕、これから教会に行きたいんだけど」


「あ、≪真偽審眼≫の件ですね。わかました」


 言いながら、レンの表情が少し曇った。


「けど、魔族の私が教会に足を踏み入れてもいいのでしょうか?」


 言われてみれば、その辺りははっきりしない。

 けれど、教会には『来るもの拒まず』のルールがあるし、特に魔族との関係など一般には全く知られていないので、問題ないのではなかろうか。

 第一〇階層の教会には、難易度の高いクエストの前に何度も足を運んでいるが、神官の人達は皆優しかったので、メチャクチャ怒られるようなことはないと思う。


「多分だけど、あそこの教会なら平気だと思うよ。というか、あえて魔族だって明かす必要はないんじゃないかな?」


「そうですか。なら、ついていきます」


 レンの了解を得て、僕達は教会に移動することにした。


「ねえ、スナオ君。もし結果がシロだった場合、審問のやり直しはできるんですか?」


「どうなんだろう。でも、僕の審問について抗議することはできるはずだよ」


 僕もそこのところが気になって、自分なりに調べてみたことがあった。


 既に、罪人となった僕は投獄され、恩赦を受けて釈放されたというプロセスを経ている。つまり、システィナのブローチの窃盗事件は、これで終わってしまっているという解釈でいいだろう。ブローチの件について審問のやり直しはできないと思われる。

 けれど、審問会のときの神官が≪真偽審眼≫の判定を誤ったという過失は消えるわけではない。なので、今から行う≪真偽審眼≫で判定が覆った場合、それを第五〇階層まで持って行けば、僕は審問会を訴えることができるはずなのだ。


「仮に審問会が過失を認めたとして、どう落とし前をつけてくれるのでしょう?」


「落とし前って……」


 物騒な物言いだけれど、レンの疑問はもっともだ。


「それは、これから聞けばわかると思うよ」


 僕達は教会の前に着いていた。

 僕は教会の扉を押し、レンと共に中へと入った。


 僕は教会の雰囲気は嫌いではなかった。ステンドグラスから差し込む光、白を基調とした素材で造られた内装、赤いカーペットと消毒された女神像の匂い。

 けれど、今はどうだろう。

 その神秘的でいて聖性を秘めた空気は審問所と似通っていて、どうしても僕にあのときの絶望を思い出させてしまう。


 僕は目を瞑って深呼吸した。

 またあのときのように“嘘”と判定されたら、僕は――。


「スナオ君」


 目を開く。

 甘く柔らかな匂い。

 レンの顔がすぐ近くにあった。

 ほころび、花がゆっくり咲いたように、優しい曲線を作る目元と口。


「大丈夫」


 彼女は僕の右腕に、優しく手を当てた。


「どんな結果が出ても、私がいます」


「……うん」


 その言葉に、はっと我に返る。

 驚くほど、気持ちが静まっていた。


「ありがとう。レン」


 そして、活力が僕の胸に湧き出した。

 レンはすごい。彼女のちょっとした言葉や仕草で、こんなにも心安らかになるなんて。


「行こう」


 そうして、僕は奥へと歩みを進める。

 長椅子にはお年寄りが何人か座っているが、教会の人の姿が見えない。


「すみませーん!」


 声を張り上げると、神官の装束を纏った小太りの男性が姿を見せた。

 この人にはここで何回か会ったことがある。確か名前はタイラーさんだ。


「おや、懐かしい来客ですな」


「僕のこと、覚えてるんですか?」


「何度かお祈りにいらしたでしょう。今日はジェルト君と一緒ではないのですか? ハルカ君」


 僕はタイラーさんが差し出した右手を、両手で掴んだ。


「魔族の方ですか? これは珍しい」


 タイラーさんがレンを向いて言った。

 魔族だとわかるのか。しかも、驚いた様子は全く見せない。

 前々から大らかな人だと思っていたけど、もしかするとタイラーさんは僕が考えていたより大人物なのかもしれない。


「レンジェラと申します」


「トミル・タイラーです。この教会で副神官長を任されています」


 レンとタイラーさんが握手を交わす。


「それで、今日はお祈りですか?」


「いえ、実は≪真偽審眼≫スキルで、僕の証言に偽りがないことを照明して欲しいんです」


 タイラーさんは微かに目を見開いた。


「詳しい話を、お聞かせもらえますかな?」


 僕とレンは別室に通され、タイラーさんの前で事情を説明した。

 僕にシスティナのブローチを盗んだ疑いが掛けられたこと。

 審問で証言した僕の言葉が、≪真偽審眼≫で“嘘”と判定されたこと。


「それは、大変な目に遭いましたな……」


 タイラーさんは顔をしかめる。


「それなら、うちのシスターに≪真偽審眼≫を使える者がおります。ただ、証言を裏付けるのに一〇万フォーレ必要となりますが……」


「大丈夫です。払えます」


 即答した僕に、タイラーさんは優しい笑みを浮かべた。


「成長しましたね、ハルカ君。二年前はお金がなくて、教会の炊き出しにジェルト君やシスティナ君と三人で――」


「あはは。懐かしいなあ」


 懐かしすぎて、ちょっと泣きそうになってしまう。


「≪真偽審眼≫は宣誓の間で執り行います。本来なら、志を誓う部屋ですが、証言の正当性を証明するためにも使われます」


 十分後、僕はタイラーさんの案内に従い、一〇万フォーレを別の神官に支払った後、宣誓の間の前に訪れた。

 宣誓の間に入れるのは、証人である僕とタイラーさん、そして≪真偽審眼≫を持つシスターだけだ。


「私は女神様に祈っています」


 レンの言葉に『ありがとう』と返し、僕は宣誓の間に入った。

 小さな部屋だ。

 長机が一つと、簡素な祭壇に小さい女神像が鎮座している。


「では、始めましょう」


 とタイラーさんは言う。


「スナオ・ハルカ。私の問いに、嘘偽りなく証言することを誓いなさい」


「誓います」


 緊張が高まっていく。ただ一言、発せばいいだけなのに。


「君は、システィナ=レナ・パルステラのブローチを盗みましたか? あるいは、盗みに加担しましたか?」


 僕は重々しい口を開く。


「――いいえ。していません」


 どくりと心臓が跳ねた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ