表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リリカシア=アジャ-アズライアの日記  作者: 真夜中 緒
龍の島 街道編
106/520

百十一日目

 暇だ。正直に言ってかなり暇だ。

 川は相変わらず轟々と流れ、川どめの終わりはまるで見えない。どうしても宿の狭い場所に籠りがちになるのが辛いところだ。

 かと言って、あまりうろうろもしづらい。

 やっぱり宿の女の子をからかっているような人も少なくないのだ。

 身の危険は別に感じない。

 寝惚けて大部屋全員を相手にしても、まとめて外に放り出せる程度の自信はあるし、寝るときだって晶屋の中だ。

 でも、出来るだけ目立ちたくないし、わざわざ不快な思いをするのも嫌だ。そうなると、思いつく一番無難な対応は閉じこもることになってしまう。

 雨そのものもまだやんでいない。

 あんまり暇なので部屋の隅で博打に興じる連中まで出る始末だ。

 蹄鉄投げという遊びがリカドにはある。古くなった蹄鉄を投げて点数を競う遊びだけれど、龍の島で投げるのは扇のようだ。扇というのは風を送る団扇を畳めるようにしたもので、貴婦人には暑くなくても必須の道具だ。香を焚き染めてあって、あおげばよい香りがするし、必要に応じて顔や口許を隠すこともできる。

 この扇を的に向けて投げ、点数を競う遊びがあるようで、何人かが小額をかけて興じているようだった。

 暇つぶしの小額でも、博打となれば盛り上がるのが人情と言うもので、歓声をあげたり唸ったり、人もなげな騒ぎになってくる。うるさいかうるさくないかといえば、うるさいが、本が読めないほどではない。

 それでもその内ちょっと静かになったところを見ると、誰かは苦情を言ったのだろう。

 夕食はまた煮売り屋から芋の炊いたのとナスの漬物を買った。

 ナスは残念ながら、浸かりすぎて酸っぱかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ